• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajime.のブログ一覧

2019年12月27日 イイね!

下半期

下半期今年の年末はわりと仕事が落ち着いてたので後半を振り返ってみました。


〜10月〜
●96th六連星走行会@日光

台風が迫る中で、初のウェットコンディションでした。
タイヤは初AR-1、265/35。

結果は41"310。
2月時のタイム41"192を更新出来ず…。
路面状況がドライになったりハーフウェットになったり、寝不足状態だったり、下ろしたてのAR-1の特徴を全く把握出来なかったりと言い訳は後出しし放題。


仕事が忙しい中サポート頂いたかずさんには申し訳なく、次の日光でなんとかリベンジしたいです。





ただ…
スーパーラップとジャンケン大会はムフフでした。





〜11月〜
●コソ練@やまなし
12月のSLyに向けてコソ練してました。

結果は39"393と、0"475更新。
(AR-1、265)

コーナー立ち上がりでもっと踏んでも大丈夫そうな感覚?が残りつつ12月へ。



〜12月〜
●97th六連星走行会@SLy
昨年に続き、またしてもランエボ軍団が席巻w

内二台はSLyの鬼です(゚ω゚)


この日は遠路はるばるまささんとひろさんが参加し、同一枠内で走る事が出来ました。

さきのトラブルから、かずさんとEVO11さんも山梨で復活。


当日は2コーナー立ち上がりでリヤのイン側が路面を掻く程にターボ車イケイケなコンディション。

結果は39"065で自己ベスト更新!

11月時と比較して更新は出来たものの、区間4がよろしくない事が判明。

タラレバで38秒台が…。
39Rへのアプローチと24Rの脱出が今後の課題となりました。


また、今回の山梨で六連星さんの走行会に参加10回となりました。☆×10

車の方も乗り始めから先日6年目を迎え、初期型ゆえ来年から増税対象となりますが、懐の許す限りは今の環境を楽しみたいと思います。








2019-2020シーズンですが、
2020年は1月5日のプロアイズ走行会から開始です。
(28日の六連98thは年内最終出社日、99thはタイヤ温存(予算都合)の為Pass)

プロアイズ走行会は初、且つ当時コース上でSSTが逝って以来約5年ぶりの富士スピードウェイ本コースなのでド緊張です。
今回エボXが10台集まり、"チームEVOX"の一員として参加ということで色々なインプットがありそうです。
車は当時のノーマルから色々変わりましたし、己がこれまで得た経験を活かせればと思います。




では、皆様良いお年をお迎え下さいませ。
Posted at 2019/12/27 22:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月13日 イイね!

上半期

上半期最近わりと仕事が落ち着いてきたので、昨年暮れから振り返り。

〜2018年〜
12月
●90th 六連星走行会 (SLy)


ランエボ軍団が猛威を振るっておりましたw

そんな中、2コーナーでやらかし赤旗中断


申し訳御座いません…

前輪で縁石巻き上げてダメージを負って、事前練習で出したタイムも更新出来ず、40"145で糸冬

●91th 六連星走行会 (TC1000)

走行に支障は無く山梨に続いてTC1000
タイヤサイズアップの影響か、前回から-0.935の40"855で2018年糸冬
かずさん&ジローさんに感謝


〜2019年〜
1月

まささんひろさん来訪に合わせてコルスピオフもありました


●92th 六連星走行会 (TC2000)


TC2000初走行という事で、事前に知り合いにPSVRを借りてGT SPORTでイメトレ(なお操作はパッド)


結果は1'05"833
最終コーナーへの進入はアタックの度に怖かったです
のちほどかずさんに「1コーナーのブレーキングがはぇんだよっ!」て怒られた模様(゚ω゚)
次の課題です



2月
まささんの応援で本庄サーキットに初めてお邪魔した日もありました

そんな遠くないのでいつかは走ってみたいです

●93th 六連星走行会 (日光)
日光サーキット初走行

YouTubeで色んな人のオンボードを見まくりました
結果は41"192
ターン2から3の処理に課題ありでした
日光サーキットはすごく面白かったのでまた走りたいです


かずさん号に同乗するジローさん
……

.



3月
●94th 六連星走行会 (TC1000)

最終出口からのアタックラインを意識してみたりして、-0.125の40"730と微更新
途中、洗濯板に向かう左コーナでスロットルが閉じるような感覚が…

RS用タンクへ交換(ry

●やまなし見学の日

オフィシャルカーブーン


SLyの重鎮2台



6月
●S耐24h
夜戦を生で拝見しました
意外と近くの住宅地にまで騒音は届いてなかったです

シンリョウレーシングさんを応援

エイミーには会えませんでした…_| ̄|○


●えぼらば福島
スタッフ役にも関わらず清水以来の参加で恐縮でした

東北地方のランエボ熱は凄かったです

ただ、雨で車の写真はほぼ撮れず
マグロ串揚げにケチャップはNGです…

●LEJM2019春
18年の秋が無かったのでほぼ一年ぶり
圧倒的なCZ率で、ご無沙汰だった人、ご新規の人様々でした
次回は翌日休みを取って終日満喫出来るようにしますw



















かずさんがつけた社長という呼び名がすっかり定着しておりましたw




7月
●やまなし練習
夏に練習しないと冬にタイム出せないと某雑誌に載ってたので
やまなしにて練習走行

LINEのグループ通話をスピーカーにして無線がわりになるか試してみましたが、ノイズはあるものの意外と使えそうでした
この周アタック行くよーとか他車今1コーナー抜けたよーとか
油温ダメだーとかbox,boxとかw

楽しくて調子乗ってたらキャリパーへの熱ダメージが…

タイムは頑張らないつもりでしたが、幻の39秒台まであと0.096足りず
比較するとセクター2を頑張らないとダメな模様





下半期は10月11日の日光に向けて進んでいきます
Posted at 2019/07/13 01:33:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年05月20日 イイね!

LEJM2018春

LEJM2018春1年振りに参加しました。

気候的には暑過ぎず寒過ぎず丁度良い〜

最近は足回りが気になるのでCZを中心にローアングルで拝見させて頂きました。

20inch、11J(白目


10.5J+12に245
フェンダーの端が薄板状態…!

インナー無し、オイルクーラー丸見えの男前仕様


他にも目から鱗なものがたくさんありました。






写真はあまり撮らずに前回お話し出来なかった方や初めての方とお話ししたりを重きに、久し振りに色々と楽しめました。
毎度運営の方々には頭が下がる思いですm(_ _)m またよろしくお願い致します。
Posted at 2018/05/20 22:08:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年04月29日 イイね!

Pjt.X オフ20180429

Pjt.X オフ20180429かずさんが立ち上げたグループ、エボXでサーキットを走ろ〜ですが
このグループ発足後初のオフがございました。

当日はGW前半中日ということもあり、JARTICとライブカメラを見ると東名厚木付近は朝6:30頃には事故渋滞…。

を抜けてっ…!
日本平頂上に着きました。

集合10:00ですが9:30ぐらいには皆様集合して、自己紹介&ダベリング。
ついでに、

峠ステッカーもゲット。

今回京都・奈良・豊田と遠路はるばるお越し頂いた方もおり恐悦至極に存じます…m(_ _)m
今回参加された方達をば。
↓↓

_かず_さん (Gr.代表&本オフ主催)


あき@YG Manufacturingさん


さと26さん


ちゃちゃさん
(エボ整備中の為 FunCargo Evolution!)


てつ Jx2さん
(TE37SLええですねぇ)


まさ(^ ^)さん
(貴重なRS!)


ろっぷぷさん
(TE37RTええですねぇ)


EVO11さん
(風邪のなか恐縮です!)


私(´ω`)



LEJMさながら各車を舐め回しました(白目
社外ホイールと太いタイヤほちぃ〜







この後、三保のBBQ会場にて肉を喰らいながらダベリングして、16時前ぐらいには解散。
他にも各所様々な事象がありましたが割愛致します…笑

かずさん、主催お疲れ様でした。
参加された方々、暑い中お疲れ様でした〜。
Posted at 2018/04/30 03:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月31日 イイね!

年末総括

年末総括11/24
スポーツランドやまなしで82th六連星走行会へ初参加致しました。
SST修理後・車高調導入後・初SLYという事で頑張りました。

他のCZ4A乗りの方々はそれはそれは速すぎたのでした…(絶望

走行会後は某ホテルで一泊後、翌朝清水マリンパークでのえぼらばオフに向かいました。
自車はそれなりに配置後、スタッフとして参加者の為に一所懸命焼きそばとパンケーキを焼き、さぁ御開きという頃にようやくパシャリ致しました。


オフ会のスタッフって大変だなぁと、LEJMとか走行会のスタッフさんって凄いなぁと痛感致しました。

12/23
こちらも初走行となるTC1000で、83th六連星走行会でした。
赤・青レンジャーは凄すぎなのでさておき、私は黄レンジャーで奮闘…!
フラットなコースが苦手になりそうです…。
フォグ撤去・オイルサーモスタットのお陰か油温の上りはSLYの時よりやや緩和しました!

寒かった為、オニオンスープを6杯は飲んだような。
いつもありがとうございます。

今年はサーキットへ本格的に挑んだ年でした。経験不足は今後の積み重ねで精進致します。でもマッドフラップは外しません…!


やっつけ内容で申し訳ございません。
2017年お世話様でございました、2018年も宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2017/12/31 23:31:30 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「大洗エボミお疲れ様でした」
何シテル?   04/19 23:06
4輪モタスポ好き。 2017年末ぐらいからスポーツ走行にハマって車の方向性は街乗り<サーキットに。 X:Hjms_CZ4A YouTube:https://y...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 '24.6.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 12:17:29
KTS / カインドテクノストラクチャー SC COOL POWER SYSTEM COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:58:43
ブースト計バックライトLEDの打替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 08:20:33

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX えぼてん (三菱 ランサーエボリューションX)
07年の初期型でございます。 基本、休みの日しか乗りません。 ☆ODO履歴☆ 13,3 ...
ダイハツ ミラカスタム ミラカス (ダイハツ ミラカスタム)
2010年初夏、前車スズキKeiの代打として我が家へ。 4WD&ターボが条件でCerv ...
ダイハツ ミラ みら (ダイハツ ミラ)
前車ミラカスタムから普通のミラに。 4WD→FF、ターボ→NAでモッサリになりました。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation