• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha-spaの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2012年9月1日

イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行距離13万キロを超え、ノッキングが酷くなり、遂に発進時にエンストまでこきました。ディーラーさんで見てもらったところ、「コイルかもしれませんね。プラグは換えたばっかりですし」とのこと(イリジウムに換えたばっかです)。
ただ交換すると1本 \7,000×4+工賃で3万超えるなどと、寝言を言われたので、ヤフオクで4本 \11,500で落とし、自分でやってみることに。
ボンネット開けて、矢印部分に見えるのがそれっぽい。
2
横から見たらやっぱりこれっぽい。
3
作業しにくいので○内の黒い棒(コードを束ねてるもの)を外して奥側に移動しておき、それぞれに繋がってるコネクタを外す。
4
こんな感じ。
5
別角度。
6
コネクタ外したらそれぞれを固定してるボルトを外す。それぞれでしょうが、自分の場合はもっすごい固さでした。
一本ボルト取ればコイルはスポッと抜けます。
7
コイルを交換したら逆の作業をして完了。
落とそうものなら一生見つからない気がしたので、ボルトの抜き差し部分は手で慎重に。。。
8
終了。どれが逝ってたのかは不明。
やってみたら思いのほか簡単作業だったのですが、あまり載せているかたがいらっしゃらなかったので、無駄に写真撮ってみました。

下にあるのは今回大活躍した三股レンチ。
普通のレンチだとスペースなさ過ぎて厳しい(ボルト舐める)と思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月14日 23:02
あとで参考にさせていただきます(^^)
コメントへの返答
2012年9月15日 22:35
あ、どうも(´∀`)♪
2017年12月13日 18:34
こんばんは
初めまして…

質問させて下さい。
赤丸で囲ってあるコードを束ねてある部品は、どうやってずらしましたか?(横にずらすと外れるのでしょうか?)

宜しければ教えて下さい。
コメントへの返答
2018年2月24日 21:26
丸蔵さん
返事遅すぎで申し訳ないです
今日コイル交換するために久々にこの記事見てコメントに気付きました

左右両方ブラケットに止まってるのでソレを外してからスライドします
左はケーブルに付いてるプラッチック、右は金属に付いてます
写真にある三股のレンチあるとボルト緩めるのも閉めるのも楽にできますよ

遅すぎる返事ですいません
2018年2月27日 23:18
丁寧な写真のお陰で無事交換する事が出来ました。
この整備手帳が無いと、きっとバカ高いディーラーに頼んでいたと思います。
ありがとうございます。

右側の金属に付いている方が外れずそのまま交換しました。
夜中にハンディライトを口に咥えながら無理に作業しました…
昼間にやると子供の邪魔が入りますので…

ありがとうございました。

プロフィール

「0ウォーター三回塗ったけど、ボード行くたびに凍結防止剤で真っ白になって洗車必要もうやだ~(悲しい顔)なんかイイ手はないかね~」
何シテル?   01/17 10:19
基本的には、安く、楽に、まったりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
希少種のアースブラウンです。出たての頃にカタログで見て、なんて独創的な色(≧△≦)ハァハ ...
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
一昨年、ボーナスさんをフルに使って、中免取って、コイツも購入しました。スピード出すの怖い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation