• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いれぐいの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2021年1月24日

ボンネットインシュレーター装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いきなり完成写真。
ディーゼルには付いているということは、ガソリン車にも効果はそれなりにあるのかなということで装着。
外からは分からない地味な変更なので、家族は分からないはず(確信)。
2
ボンネットインシュレーターとファスナー10個をディーラーで取り寄せてもらいました。
5747円なり。
自宅へ持ち帰り、装着は、ものの5分で完了。
3
ちなみに装着前。
ボンネットの裏には何も付いてません。
この間まで乗っていた軽自動車と同じです。

装着前後を比べてみると、音がマイルドになった気がします。
まあ、もともとアイドリングがうるさいとは思ってませんでしたが、何となく付けてみたかったんですよ(自己満)。
4
スマホの騒音測定アプリで効果を確認。
屋外での測定なので、あくまでも雰囲気で…。

車両の前方50cm、高さ1mで測定。
上が装着前、下が装着後です。
よく見ると、折れ線グラフが少し(たぶん1~2db)下がっているように見えます。

なお、装着後の方が、折れ線の振れ幅が大きくなった理由は不明。
一定の周波数の低減効果があるのかな?
真ん中付近で上がっているのは、鳥の鳴き声を拾ってます。

あくまでも雰囲気ということで…。
5
ちなみに室内(運転席)でも測定してみました。
室内へのエンジン音はバルクヘッドを通して入ってくるはずで、あまり関係ない気がしています。
なお、窓は全閉です(全開もやっておけば良かった…)。
上が装着前、下が装着後です。

グラフでは少~し下がっているように見えますが、私には体感できるほどの違いは無し。

走行時にはまた違う効果があるのかもしれませんが、停車時の効果としてはビミョーでした。
ボンネットインシュレーターの周りや、バルクヘッドにいろいろ施工すれば違うのでしょうが、そこまでやる甲斐性は無し。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マッドフラップ

難易度:

ドアハンドル プロテクター

難易度:

セーフティチェック(6カ月点検)

難易度:

ヘッドライトリペアクリスタルビーム

難易度:

ガラスコーティング、シラザン50Lサイズ デミオどこまで施行出来るかやってみま ...

難易度:

EXAS EVO Tune用パワーファンネルを加工取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いれぐいです。しばらく、クロカンと軽に乗っていましたが、軽をデミオに買い換え、しばらくぶりに弄りたい病が再発し始めました。皆さんを参考に少しずつ楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SPOON リジッドカラー / リジカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 14:56:21
BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 14:54:08
RE雨宮のフィッティングとヤスリがけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 17:03:33

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
15年以上つきあっている相棒です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
足車の軽自動車をデミオに買い換えました。 備忘録として、記録を残していきます。 遅ればせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation