• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Prachin_555_の愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2005年5月8日

助手席の人が言う「走行中にもTVが見たい!!」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
助手席の人が言うには「走行中にもTVが見たい!!」でも運転席の人は見てはいけません。。。。まずは、情報収集から始めました。そして密かにある物を入手して取付です。
2
ウェザーストリップを外し、「右リアサイドステップ」を外します。クリップが4ヶ所です。次に、リアシートバックを前方に倒し、「右リアサイドクッション」を外します。ツメが4ヶ所とクリップが3ヶ所です。次にリアシートクッションを前方に立て、「右スライドカバー」を外します。ツメが2ヶ所です。次に、クリップ2ヶ所ずつを外して、ボードを2枚外します。スペアタイヤリッドも外します。さらに、クリップ2ヶ所を外して、ボードを外します。クリップ5ヶ所を外して、「スピーカーリッド」を外します。クリップをそれぞれ外し、「右とランクサイドポケットリッド」、「右サイドトランクポケット」も外します。
3
ウェザーストリップを外し、「リアパネルライニング」を外します。クリップ8ヶ所です。コンビニフック内のタッピングスクリュー1本、アンカー内のボルト2本、クリップ3ヶ所を外します。クリップ8ヶ所を外して「右リアサイドライニング」を外します。車両側のカプラ2ヶ所も外します。クリップは何度か外すと弱くなり車両側に残ってしまう事がよくあります。今回も1ヶ所、クリップが車両側に残ってしまいました。先日、ディーラーで取付をお願いした「ビーコンアンテナ」の為だと思います。前車でもよく内張りを外していたので予備のクリップがありました。いくつか予備を持っていると便利です。
4
ボルト3本を外し、残りの2本を緩めて「ウーハー」を外します。車両側のカプラー1ヶ所も外します。
5
(画像の向きがおかしいです)一番右に見える「20ピン」のカプラーにちょこっと細工をします。これで走行中にTVが見られるようになります。後は、逆の順番で部品を取付けます。走行中にTVが見られるようになりました。助手席の人は大喜びです。運転席の人は気を付けなければいけません。これは、自己責任ですね。
6
外す部品が多くて置き場に困ります・・・・ディーラー等ではどのように対応しているのでしょうか??
7
色々と外したついでに、防音対策としてスペアタイヤのスペースにフェルトを敷きました。鉄板剥き出しに比べると少しは効果があるかな??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

ヘッドライト交換:96 ASSY → 98 ASSY

難易度:

シューター先端の本塗装

難易度:

【HRG415】芝刈り機のメンテナンス!

難易度:

パンクw

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

○△□×☆◇▽◎免費服務熱銭
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONDA(UK) 
カテゴリ:** honda **
2008/12/21 00:12:46
 
HONDA(JPN) 
カテゴリ:** honda **
2005/08/28 15:54:27
 
HONDA ACCORD WAGON 
カテゴリ:** accord **
2005/04/06 12:22:44
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
1号車(雨&雪の日用)
その他 その他 その他 その他
4号車 MUJI。
ホンダ その他 ホンダ その他
3号車 復活~♪
ホンダ その他 ホンダ その他
2号車(晴れの日用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation