• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こたん♪の愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2013年4月29日

エアバッグからの逃避(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さあ、これで邪魔者はいなくなりました(笑)

でもこのまんまだとエアバッグ警告灯が点くので、事前にいくつか作り置きしておいたキャンセラーを茶色のコネクターに挿して順番に試していきます。
2
試作してあったキャンセラー、全てで警告灯が消えました。つまり無駄な時間を使ってたってことにorz

落ち込んでるヒマはないので、ヒューズ交換できるタイプのキャンセラーを装着すべく、工作室で仕上げ作業。
3
コードリールみたいな配線のコネクターを使おうかとも思いましたが、万が一元にもどさなければならなくなった場合を想定して却下。

車体側に残った茶色のコネクターに直接キャンセラーの配線を差し込む事にしたので念の為に抜け止め処置をしておきました。
4
適当な所にヒューズと配線を固定してエアバッグキャンセラー装着完了。

コラムカバーを取り付けて浮き上がったりしていない事を確認してビスを締め込みます。
5
これでやっとボスを取り付けできます。
ボスはTOPと刻印された△マークを上に向けて装着。

あとは手持ちのmomo→NARDIのピッチ変換アダプターを使って長年愛用しているNARDIを取り付ければ終了〜
6
の予定でしたが…


某オクで落札したボスに付いてきたmomoの方が傷みも少なく、色合いもお猫様に似合うように思ったのでNARDIを外してソッコーで付け替えてしまいました(笑)

エアバッグを含むノーマルステアリングより400グラム近く軽くなったので、操作時の重さが、特に切り始めあたりでの重さが軽減されて快適になりました。


作業時間はバッテリーターミナル外してからの放置時間を含み、1時間弱でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

ラジエター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

バックランプ不点修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月30日 9:57
参考になります。

しかし、ステアリング付きボスいいなぁ(笑)
探しても、なかなか中古ボスなくって…
コメントへの返答
2013年6月30日 10:34
まいどおーきにです。

そーなんですよ、なかなか出てこないので新品買おうかと諦めつつあった時にふと目に入って。

これが出てこなければまだエアバッグ付いたまんまだったと思います。

プロフィール

「@蒼零
連れてってください(笑)」
何シテル?   10/04 18:01
こたん♪です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールランプバルブホルダー錆対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 09:53:51
BILSTEIN BILSTEIN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 09:00:45
PIT WORK オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 18:09:07

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小さなMT車って条件で探していて出会ったクルマです。
ホンダ シビック ホンダ シビック
V-TECのデビューと重なったため、数が少ない後期型3ドアSiでした。 同じ色で同じグレ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
奥方様の通勤マシンです。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
しばらくウチの子(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation