• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nordicgreenのブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

茶臼山へツーリング

茶臼山へツーリング特別企画 by とくらっち、kazuだらさん、協力中部地区ロードスター乗りのみなさん」、に混ぜてもらって茶臼山まで行ってきました

6時にNAoさんもドタ参で登場。海老名SAをあとにして一路東名三ヶ日ICを目指します

失踪疾走するkoji_mさん

途中休憩は愛鷹PA

左からとくらっち号、こく。号、koji_m号(一部)

裾野ICあたりは濃霧。視程は3, 40m。でも早朝で通行量が少なかったので思ったよりスムースに。
で、無事に三ヶ日ICに到着。
迎撃側のkazuだらさんをはじめ皆さんに歓迎していただきました♪

・・・と、緑さんの真っ赤なロドも・・お久しぶりでした!

挨拶が終わるとロド談義・・・

いいですよね、ロドの不思議な力。
初めてお会いした方々ともすぐ笑顔♪♪

そろそろ茶臼山に向けて出発、勢揃いです。
うちのノルディックグリーンマイカと同様稀少色のウイニングブルーも・・岡崎ナンバーのおかざきさん、ありがとうございました

そしてお約束のカルガモ。前を走るのはNAoさん。後ろはマーブルホワイトのJOJOさんでした。

素晴らしいコースでした♪ ウェットながらもほどよいコーナーが連続して・・マッタリモードでロドドライブを楽しみました。

黄色や赤はやっぱり目立ちますね

で、目的地の茶臼山・・・雨でした・・・泣
することもなく、雨の中でダベリもできず、kazuだらさんお勧めの濃厚な飲むヨーグルトをいただき、ジャージー牛乳パンを買って下山。

途中の道の駅で休憩して浜松市内のファミレス「さわやか」へ。
今回は初めて走るところということもあり、風景も地名も新鮮でした
道の駅も長篠の戦い歴史資料館なんてのもあって・・見つけた強右衛門ドッグのビラ。
磔の絵の入ったビラは強右衛門ドッグではなく長篠の戦い資料館の案内。
しかし、その左には焼き上がりまで7〜8分かかります・・って・・


で、カルガモが続きます


目指すは浜松市内高塚にあるファミレス(?)「さわやか」
ウナギじゃなくて?・・・浜名湖だよ・・・うなぎでしょう?
で、メニューをほとんど見ることもなく・・・地元の皆さんお勧めのげんこつハンバーグ。
写真は・・・バッテリーが切れたのでなし。
きっとkoji_mさんとかがアップしてくれるでしょう(笑)
味はヤワなハンバーグじゃなく、しっかりしたもの。フォークだけでは食べられません。
ステーキハンバーグという感じ。おいしく、ボリュームもありお勧めの理由がしっかりと理解できました。

起床午前3時。1日走り回って楽しんで、ランチが15時! ランチ後解散。一部の関東勢はさらにkazuだらさんの案内でうなぎパイ工場見学へ。
ぼくはとくらっちさんとkoji_mさんと渋滞覚悟で東名へこの時点で16時。
東名に乗ってすぐに気がつく電光掲示板。
「大井松田ー秦野中井 事故渋滞6km」、「秦野中井ー横浜町田  渋滞9km」

足すと・・・15km!!    最終的には17km渋滞の表示も。

3人で無線で「またか・・・」、「睡魔がぁ・・・」とかいいながらも渋滞とは言いながらも車は流れている様子にジタバタせず東名を東に。
確かに厚木の手前から大和トンネルまではノロノロ運転でしたけど前回のTRGに比べれば流れているだけbetter.

結局浜松で4時間50分かかりますというカーナビの予測に反して4時間ちょうどで自宅に無事到着しました。

今回企画していただいたkazuだらさん、シルファーさん、とくらっちさん、そして温かく迎えていただいた中部勢の皆様ありがとうございました!





Posted at 2010/06/21 12:11:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | Route Sixteen | 日記
2010年05月10日 イイね!

厄除けTRGに参加しました

厄除けTRGに参加しました佐野ラーメンを食べるTRGに参加しました

GW前半は見事な晴天続きだったのに、週間予報で5/8は降水確率が30%→50%→70%と日を追うごとに悪化。
こりゃぁ無理か・・と思っていたら金曜日になって晴れマークに!

参加者はkoji_mさん、J.Marrさん、pcm1号さん、ピ〜タ〜さん、まくいんさん、takumiくん、シルファーさん、こく。さん夫妻、NAoさんに自分。全部で10台
雲一つない晴天で赤、白、黄色のボディーカラーは目立ちます

厄除け大師到着後、これからお参り。
今年厄年のkoji_mさん、お賽銭をいくらにするか悩んでいるところ・・・


境内に水子地蔵さんがいらっしゃいました。
あくまでも水子地蔵さんです、メンバーのぼ〜ずさんではありません


佐野ラーメン&餃子でお腹もふくれてTRGは後半、筑波山へ向かっています






前半は幹線道路だったせいもあってトラックが多くスローペース。
後半は流れも良くなりオープンTRGを満喫できた1日でした

参加された皆さん、ありがとうございました!!



フォトギャラ
Posted at 2010/05/10 14:47:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | Route Sixteen | 日記
2009年11月25日 イイね!

東関東プチMTG

東関東プチMTG遅くなりましたが・・・
日曜日(11/22)SAB沼南にてプチMTGを開催
本来はタカオっぺさんからの頂き物をkoji_mさんが受け取るためのランデブーだったのですが、「シャイ」で「無口」で「人見知り」をするkoji_mさんみんなを巻き込んだみんなに声を掛けて集まったわけですが、とくらっち巨匠まで雨の中参加してもらい総勢7名となりました

東関東イベントは2回続けて雨。昨年からすると雨は3回目。
前日の土曜日は絵に描いたような穏やかな秋晴れ。翌日の月曜日も・・・

確かに集合時点で空はどんより、しかも寒い!
それでも時間には全員集まり、タカオっぺさんとは初対面。
みんなで名刺交換など自己紹介。
でも寒い!(笑)

いつもならここでしばらくダベリタイムなのですが、今回は早々にランチ予定場所の印西牧の原までのメシTRG。
単純に16号線を下ってR464に入って印西牧の原モアを目指せばよいのですが、それじゃぁツマラン!ということで前回同様白井で左折、今井稲荷を経由して木下街道にでて印西を目指すカントリーロードでプチTRG.
桜を見に行ったり、ブドウを買いに行ったりと一人では時々走るコースですがカルガモで走るのはやっぱり楽しいですね♪
適度に直線があり、ロド向きのコーナーが続く部分もあり短いながらもカルガモが楽しめました。

あっという間に牧ノ原に到着。イタリアン系ファミレスでランチ兼東関東支部名物ダベリング。
その後モアに移動したものの雨が降り続き、しかも寒い・・のでいつになく早めの14:30には解散!



Posted at 2009/11/25 09:08:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | Route Sixteen | 日記
2009年02月18日 イイね!

スピーカーを買いました

過日装着したタクシー業務用無線アマチュア無線のリグを通勤時にテストしていてオープンで高速移動中に無線の音声が聞き取りにくいことに気がつきました。

本体の設置場所が助手席シート下のせいもあります。
加えて、144と430MHzのデュアルバンドをモニターしていると、同じスピーカーから音声が出るためどちらのバンドの入感か把握できない。

そこで、モノラルの6cm程度のスピーカーを2個購入。
今週末にでも聞き取りやすい場所、邪魔にならない場所・・を探して固定法も検討してみます。
Posted at 2009/02/18 08:29:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | Route Sixteen | 日記

プロフィール

「7年経過 http://cvw.jp/b/108817/45534623/
何シテル?   10/12 00:44
相変わらすロードスター(7年の付き合い)とPRADO(こいつとは20年の付き合い)で遊んでいます ロードスターとはNA、NCそしてまたNCと19年の付き合いと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

icchy_さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 21:24:01
LAILE 
カテゴリ:Roadster Link
2009/04/17 07:50:28
 
I.L. Motorsport 
カテゴリ:Roadster Shop
2009/01/02 10:10:30
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2002年型 最終の95PRADOです。 購入後すぐにあまりのサスの柔らかさにショックを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤用に手に入れたNA6CE(AT)です。 通勤用だったので小型で「面白い車」と指定して ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ソアラから一転、サーフに乗り換え。 ペーパードライバーだった嫁がソアラで運転を練習後ぶつ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カタログ落ちしたノルディックグリーンマイカNC初期型。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation