2016年06月19日
右側は余裕です( ´ ▽ ` )ノ

スタイル バタフライを乗せてみました*\(^o^)/*

無いと深く沈み込みます
腰には辛いデス(o_o)

簡単に外せるので
シーンぬ合わせて
使いたいですね*\(^o^)/*
Posted at 2016/06/19 10:14:02 | |
トラックバック(0)
2016年06月18日
MTBのフリマでゲットしてきたので
昨日やっとこ着ける気が起きたので
作業しました😊
まず
純正シートを取り外し
これは問題ありません
でも
右側のほつれがあるので
気になって
上側のカヴァーを外します
背中のチャックを外して
横に入ってるステーを左右外す
そして
カヴァーをめくります
今日はここまで
バケット取り付けが
本ちゃんですからね〜〜
とりあえず
今まで使っていた
バケットをセットしてみます
入りません(ーー)
古いバケットなので
フロントが幅広で
無理でした
それで
T-CARに乗ってる
SPGタイプのやつをチョイス
これは入ります!!
しかし
後ろ側のが幅に余裕があるので
1mmのワッシャーを
4mm厚にして
ぴったしカンカン(〜〜)
フロントは
前に向かって広くなってるので
こちらも1mmワッシャを
一枚入れてちょうど?
付いていたベルトキャッチには
シートベルトセンサーが
付いていなかったので
以前使っていたキャッチを
シート装着後につけました
そして車体にセット!!
ロールバー&xサイドバーに
せっしょくが懸念されましたが
右側はほぼ問題無し
ほぼというのは
サイドはOKなのですが
後方は下げると当たりますが
ちょうどいい下げ具合なのでOK
左側はギリです(ーー)
一応スライドはしますが
キツキツです
そして車上二セット
入れにくい後ろから
ボルト留してったら
前側が閉まりません
ですので
左後ろ
右前
右後ろ
左前
これでなんとか上手くつきました
スタイルバタフライが乗ったので
腸骨のサポートにのせました
外しても乗ってみましたが
スタイルバタフライがあったほうが
腰が楽です
段々と走りにベクトルが向いてるのが
ヤバイ感じです(〜〜)
Posted at 2016/06/18 08:25:21 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記
2016年06月11日
いつの間にか点灯しなくなった
エンジンチェックランプ
重い腰をやっとこあげて
交換に(^^)
フロントのバーが邪魔なので
とりあえず外しますが
そのバーにナビやら油圧計やら
なんやかんやあるので
外します
バーを外したら
メーターを外しますが
移設してるので
ネジ二本で外れます
メーター外してカプラー抜いて
普通でしたら
ここでメーター単体になりますが
配線がいろいろ来ているので
リモコン状態です(ーー)
中を見るとネジの頭が
あちこち錆びてます
一番ひどいのは
表のカバーを止めているボルト
一本はカンペに二錆びて
ドライバーが効きません
ネジ抜き使っても歯が立たず
仕方がないので
ドリルでもんで外します
中はなんともないのに(@@)
錆びてるネジは
あらかじめ買ってあった
ステンレスのボルトに交換!
しかし
長さが色々なので
一番短い25mmを加工して
短くして装着です
ネジザウルスで
バッチんと切りますが
バリがあるので
一度ナットを通します
とおりが良くなったらOKです
接点復活剤を使用して
あちこちに塗りました
メーター球もLEDが弱くなってるところがあり
それも交換しましたし
付いてないところは
接触確認しながら点灯
棘したのは
エンジンチェックランプの球が
外したら無くなっていて
メーター側に
落ちていました(><)
こちらも接点復活です
燃料系の動きが良くないので
メターの針を
通電させて上下して動きを確認
強制的に動かすことで
動きが軽くなった気がします?
これでエンプティーまで
針が動いてくれれば
燃料計までバラさなくて住むんだけど??
なんだかんだで
午後からやって
夕方までメーターと戯れていました!!
Posted at 2016/06/11 10:43:02 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記
2016年06月05日

6月8日でみんカラを始めて14年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/06/05 11:46:45 | |
トラックバック(0)
2016年05月27日
トリプルコイルのカラーに不満を
感じていたので調正( ´ ▽ ` )ノ

エアツールを使おうとしたら
何故か回らず
電気グラインダーで作業をする
修正後は
動きがスムーズに*\(^o^)/*
コレでも底付きは皆無
ある程度は納得デス(o_o)
Posted at 2016/05/27 16:20:00 | |
トラックバック(0)