• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nacochanの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年5月6日

タイミングベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
連休中にまとまった時間が出来たのでタイミングベルト交換をしました。

数年後の再交換を目指して学んだことや手順を備忘録として残します。
このページを見るようなマニアの方の一助になれば幸いです。

step1 準備運動関連
 ○上回り
  1 リアスクリーン外し
  2 メンテナンスリット外し
   (燃料タンク上以外全て)
3 吸気系部品外し
   (吸入口から蛇腹まで)
4 タペットカバー外し
   外す際の細かい作業は割愛します。
   (バルブクリアランス調整)
   のページに記載してます。
  
 ○下回り
  5 リアバンパー外し。
  6 サイレンサー外し。
  7 触媒外し。
   (センサー2本は触媒についたまま一緒にはずす。)
8 スプラッシュカバー外し。
   クランクプーリーを覆っている樹脂カバーです。
  9 クーラント抜き

個人時にはもうお腹一杯…
 
2
step2 遮熱板外します。
 下から見た絵です。
 ボルト3本で固定されてます
 右上は固着してました。外す際浸透剤塗布、再装着時は固着防止剤塗布推奨です。 

 矢印先には写っていませんがボディとエンジン間の狭いスペースににボルトが有ります。
 ロング平ラチェットを使って外します。
3
step3 エンジンマウント外し
 エンジンのオイルパンに当て木を置いてジャッキでエンジンを支えます。
 上から見た絵です。
 赤丸のマウントボルトを外します。

 固着している可能性が高いです。
4
step4 エンジンマウント外し
 下から見たマウント部です。
 青丸のナット&ボルトを外します。

 これでエンジンマウントは外れます。
5
step5 マウントブラケット外し。
 上から見た絵です。
 ボルト3本で支えています。
 青丸の2本は簡単に外れますが、影に隠れている下矢印先の一本は見えづらいです。
 狭すぎるゆえにボルトを抜くスペース確保の為にボディに穴が空いています。
 抜くのも難儀しました…
6
step6 クランクプーリー外しです。
 ホンダ車用SSTでクランクを固定しながら17mmソケットで外します。。。

 が、1人作業の限界で作業体制も良くない為力が充分に入れられず断念、
 結局インパクトレンチを使用。
 170NM品でトルク不足かと思いましたが、粘ったら取れてくれました。

 外す際は反時計回りです。
 戻す際はボルトにオイルをつけておく事がサービスマニュアルに記載されています。
7
step7 タイミングベルトカバー外し。
 これが1番辛かったです。
 下のカバー(赤丸)をENG車載で外すのは答えの無い知恵の輪をやる感じです。
 自分は多少曲がっても復元力を持つ樹脂のポテンシャルを信じて無理やり外しました。

コツを挙げます。
 上半分(青丸)を先に外します。
 すると見えなかった下カバーの上部ボルトが見えるようになります。

 ボルト位置はオレンジ丸を参照下さい。

 下カバー下部にはクリップがあるので外しておきましょう。

 下カバーは下に引き抜く感じでとりました。

 参考情報として上カバーと下カバーの間に見えるボルトは、マウントブラケットの下側のボルトです。
8
stdep8 クランクとカムの位置合わせ
  1 外したクランクボルトにナットを噛ませて、またクランクネジ山に戻します。(青矢印)

2 ナットをクランク側に締め付けることによりクランクボルトを固定します。

3 クランクを反時計回りにトルクをかけて回せる様になったので、クランクスプロケットの三角矢印とエンジン側の三角矢印を合わせます。(赤丸)
9
step9 カム位置確認と印付け
 1 青丸のUPが真上にいる事、
緑丸の切り欠きがタペットカバー面と同じ高さにあることを確認します。

 2 交換用ベルトへのマーキング用に印をベルトとカムスプロケにつけます。
  
10
step10 クランクの印付けとタイベル外し
 1 カムと同じくクランクスプロケとベルトに印をつけます。

 2 テンショナーとアイドラーのボルトを緩めてベルトを外します。

 3 ベルトに記載した印を交換するベルトに移します。
  くれぐれも山位置がずれない様にしましょう。
11
step11 ウォーターポンプ外し
 上から見た絵です。
 写真では既に外してありますが WP近くにある樹脂カバーを外す。(ボルト1本で止まっています。)
 その後見える WPボルト(青丸)を3本外す。
 矢印先の下部にもWPボルトが1本あります。

 ボルトが外れてもポンプは簡単には取れないかと思うのでプラハンで軽く叩きましょう。

 また違う場所でクーラントを抜いていてもここからは出てくるので油断は禁物です。
 
12
step12 ウォーターポンプ取り付け
 簡単な作業なのですが注意点が3つ
 1 青丸の位置決めピンを、外したポンプから取り出して移植する。

 2 パッキンは取り付ける際に落ちてきてしまいズレたまま取り付け→クーラントを入れたら漏れる…
  なんてことがあるのでパッキンに薄くシリコングリスを塗って落ちにくくしました。

 3 ボルトの締め付けトルクは10NMなので締めすぎないこと。

 4 装着後はベルトをつける前に樹脂カバーを戻すこと。
13
step13 ベルト取り付け
  色々な流派があるようで試してみたのですが、1番しっくりするやり方は以下
  1 テンショナー以外のプーリー、スプロケは装着状態

  2 ベルト装着
   ○山の位置関係注意
   ○カムからベルトをかけてタイラップで固定するとやり易いです。

3 テンショナー取り付け、ベルトに対して上から押さえる形(写真の状態)

  4 テンショナースプリングは手で最後に取り付け。

 テンショナーの貼り方は以下
  1 テンショナーボルトを緩めてクランクを2回転させる。

  2 カムとクランクの位置関係が同じなら、テンショナーボルトを本締め。
   車載だとトルクレンチは入らないので経験頼りです。

  位置関係はピッタリにはならないように感じたが1歯もズレておらず微妙な感じ(0.5歯ぐらい)この辺りアバウトでも行けそうな感じです。

戻す際の注意点を幾つか
 1 ベルトカバーを戻す前にクランクスプロケにプレートを戻すこと。
 2 そのプレートの向きに気をつけること。
 (ベルトに干渉しない方向)
 3 バルブクリアランスを確認すること。
4 タペットカバーのパッキンに薄く液ガスケットを塗る事。(Rが小さい箇所)
 

  この作業の感想としては車載出来る様な感じでマニュアルは書いてあるのですが、実態は整備士の経験や感覚に頼るような作業になっていて整備性はよろしく無いですね。

昔知り合った整備士にビートならENGを降ろした方が早く終わると言っていた事を思い出しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント全部交換

難易度:

タイミングベルト交換

難易度: ★★★

ヘッドのOリング交換

難易度:

my BEAT君 オイルレベルゲージ交換。

難易度:

my BEAT君 タイミングベルト交換。

難易度:

【205155km】エンジンブロー→全塗装・エンジン載せ替え

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月7日 22:23
こんばんは。
車を入手してまずタイベル交換をしました。
訳あって短期間に3度やる羽目に陥り、効率の良いやり方を自分なりに習得したつもりでした。
しかし4年も経つとすっかり忘れるものですね。
あなたの整備手帳は説明も事細かく分かりやすく書いてあるので、私も含めて皆さんの良いお手本となるでしょう。
次回交換時に参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2022年5月8日 9:56
連絡ありがとうございます。

指針にすべき整備マニュアルがザルなので作業した記憶を新鮮な内に出来るだけ書いたつもりです。

ビートにまだ乗っている皆様は車の知識が豊富でDIY派な方が多く、見る人もそれなりいるかと推察しています。

整備のしやすさはありませんが、機構が単純で整備のしがいのある良い車です。
2022年10月25日 20:02
沢山画像があってとても参考になります。
コメントへの返答
2022年10月25日 21:09
数年後の自分用でもあるので、可能な限り未来の自分が[何だっけ?]ってならない様にしてます。^_^

プロフィール

Nacochanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OBDコネクタ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 23:25:36
自作 車高チェッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 19:44:36
LARGUS Spec K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 10:34:18

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
色々乗って来ましたがこれ以上公道で面白い車はありません。もう15年以上乗っていますが、弱 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation