2016年05月16日
画像は有りません(°_°)
デモカーのフルカーボンボディが有ったので
エンジンルームをカウルの上から
覗き込んでると「開けましょか?」
ぜひ‼︎
と言う事で開けて頂きました(^-^)
見たかったのは
FCRキャブレター❣️
トゥデイでは搭載してるのを
ネットで見たりしますが
ビートはほぼ初めて(`_´)ゞ
35mmの3連のダンドラ
インマニも当然ワンオフ
燃料ポンプはキャブ用に換装
フェールタンクの中は聞かなかったので
インポンプは不明
燃圧レギュレータが着いていたので燃圧を聞いたら
1.5!
ノーマルが2.5位何で
かなり低いです
何でもAF値を調べたら
1.5で丁度らしいです
それと
MDI装着で
アクセルオンでストールしなくなったそうです
「吸気音聴きたいんですけど
エンジン掛けるわけいきませんよね〜?」
と言うと
大丈夫でしょ(^-^)
と言うことでかけて頂きました
アイドルは安定してるし
ふきあがりも素晴らしい*\(^o^)/*
残念なのは
今回の為に装着してきた
シュノーケルからエア取り込んでるので
FCRのイイ音が聞こえない…
「普段は剥き出しなんだけど
今回はこれ付けて来ちゃった」
で
鈴鹿のコースを走った時の
映像を見せて頂きました(^-^)
パインパイン言ってました*\(^o^)/*
FCRにする事で
エンジンルームはかなりシンプル
おいらも36mmのFCR持ってるけど
シロートが手を出すには
敷居が高いと思いました囧rz
肝心のショプですが
車両見るのに懸命でSSIさんかマッハさんか
わからなかった(^^;;
なんせビート素人なもんで(u_u)
アレだけ見せて貰って
失礼なおいらでした(°_°)
Posted at 2016/05/16 12:51:11 | |
トラックバック(0)
2016年05月15日
MTBの帰りの友部SAで給油
店員さんが
「11しか入りませんけど?」
と言うので
もっと入れて(^^;;
頑張って12強入れて貰う
タイヤの補正入れても
23は行き過ぎと思う…
Posted at 2016/05/15 19:10:31 | |
トラックバック(0)
2016年05月14日
夏タイヤに交換ついでに
純正ショック怪
リアトリプルコイル
フロントツインコイル
に換装*\(^o^)/*
リアはメイン21kgアシスト6kg
プラス でヘルパーコイル
大体イメージ通り*\(^o^)/*
問題はフロント
メイン19kgにアシスト5kg
遊ばないとこまで調整したら
見事なチョッパーに(^^;;
一応試走して見ましたが
アシストが効いていて
思ったよりもしなやか
と言うか
シングルコイルの同じレートでは
考えられない乗り心地
でもチョッパーじゃ
夜乗ったらライトが眩しすぎるので
メイン13kgとヘルパーに交換
フロントは車高下がったけど
試走したらビョンビョン(°_°)
やっぱりアシストスプリングって偉大
て言うかフルタップの車高調って
偉大ですね〜(^^;;
純正ショックの限界が
少しかいま見えました(^-^)
ビョンビョンは嫌ですからね〜〜*\(^o^)/*
Posted at 2016/05/14 16:35:51 | |
トラックバック(0)
2016年05月07日
熱を入れすぎてしまったオイル
やっと交換しました。
始めイースのタイヤ交換を
していたんですが
ついでにビートも( ´ ▽ ` )ノ
オイルは最近使っている
バルボリンレーシングの
20w50を3ボトル
ラダーバーに後輪乗せて
オイル抜きます
ドレンに温度センサー来てるので
配線は外します(≧∇≦)
抜いてくと尻上がりなので
フロントジャッキかまします*\(^o^)/*
オイルフィルターも交換しました
バッチリです( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2016/05/07 11:57:18 | |
トラックバック(0)
2016年05月06日
wishしました(^^)
ホースはエア取り回し
クリップはバンパー
使い捨てにします( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2016/05/06 12:57:12 | |
トラックバック(0)