• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コツ坊の愛車 [日産 マイクラC+C]

整備手帳

作業日:2016年2月9日

エアロ加工仮合わせVer.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
去年、K12マーチ用のリップスポイラーの流用が要加工ですがフロント、サイドのみ効くという事を検証。(取り付け可能だが、フロントの車高が純正サスの状態で9㎝と下がり気味になる)

そして、今回はエアロ加工第2弾。
違うデザインで取り付け可能なのか?
もうちょっと車高を上げれないのか?
スポーティーなデザインのエアロも付けたい。
という目的で施工しました。
2
第2弾で使用したエアロはOKUTOというメーカーで出しているフロントリップスポイラー。

加工部位は赤丸で囲ったグリルと縁、及びフォグランプの部分が全く合いません。
前回のEUROU製より細かな加工が必要であり、少しずつ削っていかないと取り返しのつかない事になりそうですヽ(´o`;
3
グリルにはまる所は余裕を持って切断。
先にグリルの幅に合うように調節します。
その後、干渉する所を削りながらグリルのアールと奥行きを微調節。
4
ぴったりハマれば最後にフォグランプに被ってしまっている部分を除去すれば完成です。
5
結構削りましたね〜
現時点での目的に対する検証結果としては、違うデザインでも削ればなんとか取り付けできそう。
車高については塗装後にしっかり取り付けしてからでないとはっきりとは分からないが前回よりは若干上がった?
出来るだけコストを抑えたが、もうちょっと奮発して違うメーカーのものにしても良かったかも…
という感じですかね。

とにかく、あとは塗装するだけ♪

最後に…グラインダー、ベルトサンダー等で加工する際は防塵マスク、防塵メガネ要着用です!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンが動きません(笑)

難易度: ★★

ニーレスト(右脚用)改良

難易度:

リアレギュレータ 補修部品 の続き

難易度:

トランクライト設置

難易度:

残念な窓落ち修理

難易度: ★★

やっとこLED化!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8万kmスタートから早5年でもう8万km走ったのか…20万kmまであっという間だな。これからも大事に乗っていきたいです。」
何シテル?   02/12 12:10
以前は痛車ライフを送ってましたが、現在は引退しております。 車はオールジャンル好きで基本DIYで弄ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HighSpark Ignitioncoil Japan HighSpark イグニッションコイル for 1.6THP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 08:46:01
BOSCH イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 08:45:13
Rexpeed Carbon Fibre Rear Valance 取付けHow To 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 23:27:05

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
街でたまたま見かけて一目惚れ。1年間ぐらいずっと探してやっと良い個体を見つけたのでのりか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
セカンドカー兼、嫁の車です。 MT車+ターボなので、これから楽しく運転していけそう。 ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
マニアックな車、電動オープン、収納もオープンの割に充分にあり、キャンプも行けちゃう、小回 ...
ダイハツ MAX SONICO MAX (ダイハツ MAX)
人生初、第1号目の愛車。 2011年3月に免許を取り、それと同時に購入。 スポーティー路 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation