• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fit-HYBRIDの"Fit3-HYBRID" [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年5月3日

◆スポーツホーンに取り換え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前車GP1に付けていたPIAAホーンを引き続きGP5に移植しました。

冬の間は冬眠してましたが、すでに暑い位に暖かくなったので、パンパー外しやっちゃいます。

前車GP1に比べたらホーンの取り付けスペースは余裕がありました。
2
グリルの上面から取り掛かります。

黄色矢印の3ヶ所のクリップを外し、グリル上面のカバーを取ります。
3
黄色矢印の2ヶ所と、緑色矢印のクリップを外します。

赤色矢印の2ヶ所のボルトを抜き取ります。

これでグリル部はOKです。
4
次にタイヤハウス側をバラシにかかります。

赤矢印のネジを外します。

上側のネジは上向きで少々見えにくく、バンパーとボディの結合になってます。

黄色矢印のクリップを外します。

反対側のタイヤハウス側も同じ手順で・・・。
5
パンパーの底部に移ります。

両サイドの端っこにある黄色矢印のところのクリップを取ります。

ゴムの前垂れの奥側にある赤矢印のネジを抜き取ります。

反対側も同じ手順で・・・。

アンダーカバーとの境目辺りのクリップ、黄色矢印の3ヶ所を外します。

これでネジ類、クリップ類は全て外せました。
6
念のために養生をして保護しておきます。

タイヤハウス側から、ゆっくりと外に広げるようにしながらツメから外していきます。

ヘッドライト下側の黄色矢印辺りのツメがキツキツでした。

パンパー側のフックが千切れないように、ツメのセンターを押し下げながら外します。

反対側もタイヤハウス側から外します。
7
やはりLパケはうわさ通りシングルホーンでした。

シングルならやり方次第ではパンパーを外さずに下側の吸入口のグリルだけ外せば、ホーンの取り換えも可能です。

Y字型にステーを作って、ホーンを下向けに付けられる様に少し高さを稼いでみました。

黄色点線矢印のボルトにリレーを取り付けました。 ※写真忘れ

主電源はバッテリーから直接引き回してます。 ※ヒューズ10A付き

たまたまアースポイントを見つけたので、ついでにアーシングケーブルを這わせておきました。

配線周りはチューブやテープでできるだけ防水対策をしておきました。
8
テストをして、いい音がちゃんと出たので、逆の手順でパンパーを戻す作業にかかります。

純正は原チャリみたいな音だったんですが・・・。

パ・パァン♪ フォァ~~ン♪  少しは高級車っぽい音になりました。

これで完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アマチュア無線機の電源確保 その2

難易度:

コンソール照明

難易度:

#7 プチ弄々(PIVOT スロコン取付/コイン電池交換)‥

難易度:

ドライブレコーダー交換

難易度:

ドラレコとりつけ

難易度:

デジタルインナーミラー取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月3日 23:20
バンパーの外し方、めっちゃ参考になりました!

お疲れ様です!
コメントへの返答
2014年5月4日 8:36
おはようございます。

マンションの2段駐車場でやってたんで、苦労しました。

参考になったようで・・・、ぜひ広いところでやってください。
2014年5月3日 23:22
フィット3もシングルなのですね!

新型、クリップ多くなったような・・・

VEZELはダブルなのでとりあえずはこのままで
コメントへの返答
2014年5月4日 8:39
おはようございます。

クリップの数が確かに増えましたね。

Fit3はSパケとかはWホーンのようです。

バンパーを外してから分かったんですが、下の蜂の巣上のグリルだけ外せば、ホーン取り付け位置にアクセスできますね。
2014年5月6日 9:04
SパケとRSはWホーンですよね。

その代わり取付位置が離れているのでバンパー外して交換しました~(^-^)
コメントへの返答
2014年5月6日 18:18
こんにちは~♪

案の定、Lパケはシングルホーンでした。

いろいろと今後の妄想のためにもバンパーを外してみました。

ホーンをできるだけ下向けに取り付けるのに多少苦労しました。
2015年6月28日 2:29
こんばんは(^^)

モーションアイライン取付けのためにバンパー外しを参考にさせてもらっています。
写真2のクリップはクリップ外しの工具(まだ未購入ですが)で外せそうな形状に見えるのですが、写真3のクリップも工具で外せるものなのでしょうか?
また、モーションアイライン取付けのためにはやっぱりバンパー全部外したほうが作業は楽でしょうか?
少しだけ外すということもできるのでしょうか?
コメントへの返答
2015年6月28日 9:45
だぃだいさん、おはようございます。

クリップ外しがなくてもクリップは取れますよ。

マイナスドライバーかパネル剥しの先で真ん中のピンを抉る様にして起こしてからピンをもってけば大丈夫です。

私はクリップ外しを持ってません。

クリップは消耗品なんで割れたら割れたで新しいのを入手して交換するつもりでやって下さい。

万が一の場合はネットショップのマツヤマ機工さんで各種1ヶから手に入りますよ。

モーションアイラインは、バンパーを外しきらなくてもクリップ類を外して全体を緩めた状態でライト下の隙間を広げられたら貼り付け作業は十分できると思います。

ただヘッドライトの下側の鋭角のところは気をつけて下さいね。

私は左右とも角の部分の3ヶ1ユニットがお亡くなりになってしまいました。
2015年6月28日 23:58
こんばんは(^^)

ご丁寧な回答ありがとうございます(^^)
写真2のほうは内張り剥がしで抉ったら外せました♪
写真3のほうはクリップの真ん中を押してから内張り剥がしで抉ったら外せました♪
「抉る」という漢字は漢和辞典で調べました(笑)
クリップ外しはできそうな気がしてきて気持ちが楽になりました(^^)
ありがとうございます♪

クリップ外しも購入せずにすみそうです。
マツヤマ機工の紹介までしていただいてありがとうございます。
何かあれば利用したいと思います。型番はよくわかりませんが、Fit3-HYBRIDさんが紹介されていたパーツレビューを参考にさせてもらってフロントバンパーのクリップは購入できそうです。

アイライン貼るときはバンパー少しずらしてできるんですね(^^)
クリップ外しできそうなんで練習でバンパー全部外してもいいかなと思うようになってきました。

ヘッドライトの角は気をつけるようにします、角にLEDチップが当たらないようにします。
点灯しないとショックですものね(⌒-⌒; )

回答ほんとにありがとうございました(^^)

コメントへの返答
2015年6月30日 21:51
こんばんは〜♪

お返事が遅くなりまして・・m(_ _)m

上手く出来ることをお祈りしてますね。

p(^_^)q

プロフィール

「◆4回目の車検に向けて、一応、見積りを・・。 http://cvw.jp/b/1089355/46401340/
何シテル?   09/19 16:05
Fit-HYBRID改めFit3-HYBRIDです。 この度、GP1からGP5に乗り換えましたぁ。 フィットをGDから数えて3世代乗り継いでます。  皆さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン温暖化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/19 18:35:51
イカリングもどき(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 19:08:16
Yahooショッピングで最大ポイント20倍! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/25 20:14:06

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド Fit3-HYBRID (ホンダ フィットハイブリッド)
2013年10月10日 当初予定より1ヶ月ほど早く納車になりました。 DAA-GP5  ...
ホンダ フィットハイブリッド Fit-HYBRID (ホンダ フィットハイブリッド)
フィットハイブリッドに乗ってます。 気がつけば早いもので、もう少ししたら車検を迎えること ...
ホンダ シビック ワンダーシビック (ホンダ シビック)
ワンダーシビック 1.3LのSOHC CVCC 12バルブエンジン搭載 ホンダとして ...
ホンダ フィット フィット GD1 (ホンダ フィット)
オデッセイから乗り換えて5年間お世話になりました。 エコカーに目覚めさせてくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation