• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かばくん。のブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

かもめの飛行

かもめの飛行今日のポタリングは、播磨方面にコンデジの手ぶれ改善効果をためしがてらお出かけです。海岸のテトラポットの辺りにたむろしているかもめをターゲットにほぼいっぱいいっぱいのズームで撮影をチャレンジしてみたのがこの写真です。

なんとかファインダーレスでも捉えることが出来たかと。ただ、連写すると画面が消えるので思い通りの写真は難しいと今更ながら限界を実感してしまいます。
Posted at 2012/09/09 20:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2012年09月09日 イイね!

ちっちゃいコンデジの持ち方

ちっちゃいコンデジの手ブレを防ぐ持ち方を試してみたところ、結構具合が良かったのでやり方を写真で乗っけてみます。同じようなお悩みをお持ちの方、試してみてはいかがでしょう。


まず、左手の構え方。ほとんど左手でカメラを持ちます。



この状態に、右手を添えます。右手の手のひらが左の指の下に入るくらい。



この状態でシャッターボタンに人差し指を持ってきて出来上がり。脇を空けない事。シャッターを押すときは手のひらと人差し指でカメラを挟み込む要領で。


慣れると、飛んでいるヘリも撮影できるようになります。
Posted at 2012/09/09 19:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2012年09月08日 イイね!

デジ一とは別にコンデジを使いこなそうと、、、、

デジ一に興味は尽きないんですが、そんなにすぐにゲットするわけにも行きません。持ち運びのことを考えるとフォーサーズも捨てがたいような気もしています。まあ、当面情報集めにいそしむ事として、ちゃりでうろちょろする私としては、コンデジでその能力いっぱいいっぱいの撮影も極めたくなっています。

今の愛機TZ20は、そのコンパクトさゆえに、シャッターを切るときにてぶれしやすいのですが、よくよく考えてみると、フィルム時代から一眼を使っていた経験に比べると、こんなちっちゃなカメラはほとんど使った事がありませんでした。それこそ、シャッターを押しただけでの手ぶれもあります。形を見てもらえば分かるように、のっぺりしていて持ちにくいです。


で、よくよく考えるに、この小さいカメラをどう持ったらぶれなくもてるのか、ちゃんと極めてなかった事にいまさらながら気が付きました。

そんなわけで、ググッてみて、自分に合いそうなカメラの構え方を色々調べてみました。

その中で、自分に一番しっくり来たのが下の構え方です。


こちらの方の考え方に少しだけ手を加え、シャッターを押す右手は、左の指も含めて手のひらと人差し指でシャッターボタンとカメラを包み込む感じにボタンを押す事で、かなり安定する事が分かりました。

明日から、このシャッターの押し方を実践してみようと思います。

そういう意味で、一眼を振り返ると、何も考えなくても安定し保ち方が出来る形になっている、、、これひとつとってもいい写真を撮るための道具として優れていると再認識させられました。
Posted at 2012/09/08 23:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年09月01日 イイね!

デジ1欲しいなあ

デジ1欲しいなあって、最近思ってます。どんなに頑張ってもコンデジの1/2.3素子では、ノイズ間いっぱい、のっぺりした写真しか取れません。当たり前といえば、あまりに当たり前ですが。

で、どれを選んだらいいのか、当分迷いそうです。そんな本格的なものはムリですが、APS-Cクラスの素子か、フォーサーズか。ファインダーもあるやつか、ファインダーレスか。

撮りたい物は、航空機とか乗り物系。風景写真はお好みで。全く知識がかけているので、迷ってます。

そんなすぐではないですが、とりあえずのねらい目としては、これ位のものからと考えています。
Posted at 2012/09/01 19:19:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味
2012年09月01日 イイね!

早く消防飛行艇を!

昨晩のフジ系列で防災の日関連の特集をやってましたね。ごく一部の出火が、瓦礫に埋まった町に燃え広がり広域火災を招いてしまう。当たり前といえば当たり前。17年前に神戸で起き、1年前に東北で起きた当たり前すぎる現象です。

もう、空から対応するしかありません。一般の人は、消防ヘリのことを知っているかと思いますが、最も効果的な消防飛行艇、しかも日本にある世界最高の飛行艇の事は未だにあまり知られていません。


一度に、防災ヘリの20倍の水を、水面を滑走しながら取水して火災地域に上空から放水する。これ以上の地震火災対策は、世界中どこを探してもないでしょう。
既に40年以上前、実証実験は終わっています。(リンク先に当時の消火実験動画がありますが、見事です。)後は配備するだけです。でも、未だにあほな政府は手をこまねいています。このあほさ加減はどうにかならないものでしょうか。

多分いろんな屁理屈を捏ねるやからがいるんでしょう。大量の水を投下したら瓦礫に埋もれた人に危害が加わる、、、でも、阪神大震災の時には瓦礫に埋もれた人達は生きたまま炎に包まれたんです。火の手は出来るだけ早く消すしかないんです。当たり前のことなのに、、、、

昨日の広域火災の映像を見て、その気持ちを新たにしました。何とか次の地震には間に合って欲しいものです。



Posted at 2012/09/01 18:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「@TOY ですね。フジのHS30EXRだとファインダー付で2諭吉ちょっと。30倍ズームでお得ですよ。動きの速い鳥とか戦闘機の撮影は厳しいですが、、、、」
何シテル?   12/24 12:09
燃費にこだわる車カバです。’効率アップでパワーアップ、そんでもって、燃費も向上!’をモットーにしています。 お奨めアイテムは、 プラグチューニングと、鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日の必ずトクする一言 
カテゴリ:参考になります。(^_^)
2007/02/24 19:48:39
 
F.E.Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 22:39:15
 
理屈でおぼえる燃費向上ドライビング 
カテゴリ:燃費向上アイデアがすばらしい!!
2003/04/06 07:35:07
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
STREAM燃費道場!? ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ...
輸入車その他 謎 通勤快速(晴れ用) (輸入車その他 謎)
これまでの通勤快速が段々へったってきたので晴れの日専用マシンを導入です。残念なことにフレ ...
その他 その他 その他 その他
一年前購入したクロスバイクに触発され、ついにロードレーサに手を出してしまいました。 まあ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって初めて買った新車でした。1500ccのミッション車で、105PS、車体が軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation