• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かばくん。のブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

あさりてんこ盛りボンゴレ

あさりてんこ盛りボンゴレまあ、ここまでアサリの入ったボンゴレ、久しぶりでした。御代わりもいっぱい。少し残念だったのは、バケツで砂だししたので、下のほうのやつなのか、砂が残ってるやつがありました。

まだあまっているので、明日は潮汁かな。海水がなくなったので塩水で砂だし中です。
Posted at 2012/06/09 23:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年06月09日 イイね!

潮干狩り

潮干狩り今日は潮干狩りに出かけてました。娘2人と私、かみさんとです。ただ、あまり潮が引かなかったので、かみさんは陸から見ているだけ。私と娘で掘ってました。

娘らは、スイッチが入ったらしく、大活躍。結構大漁でした。夜はあさりてんこ盛りのボンゴレ。
Posted at 2012/06/09 23:04:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年06月07日 イイね!

震災瓦礫について知っておいて欲しいこと

正直なところ、技術屋の見解として、放射線汚染の可能性が残るがれきの国内移動には賛成できません。ベクレル、シーベルトなど知識のない方には実感のわかない数値ばかりが一人歩きして、受け入れ賛成、反対の二極論的な対立ばかり目立ちます。

このような、汚染マップのはるか外のものは、考え物ですが、エリア内のものについては、現地処理するのが原則です。



3.11の原発事故で数京ベクレルの放射性物質が飛散したわけですが、実感の沸く重さに直すとたったの100g前後の放射性物質です。

少しイメージしてもらいたいんですが、このたった100gの放射性物質はこれらの地域に均一に降り注いだんでしょうか。 そうではありません。まだらに降り注ぎ、一部は雨に流されてくぼ地などに集積し、濃縮されています。

被災地のがれきについては、おそらく99%以上は問題のない数値でしょう。しかし、ところどころにまぎれてくる濃い部分を見逃さないようにしないと、焼却炉に入ってしまいます。抜き取り検査ではだめで、全量検査が必要なのです。

焼却炉にはフィルターを装備していますと行政は言いますが、セシウムなどは300℃以下でガス化しますからフィルターをすり抜けてしまいます。燃やした段階で煙突から撒き散らされてしまいます。

いやらしい話ですが、震災瓦礫の処理価格は暴騰しています。絆と称して瓦礫受け入れた行政側には割の良い収入になるということも見逃せません。本当に被災地を助けると言うならこれら収入の全額を被災地に送るという話が出てくるべきですが、そんな話も聞こえてきません。

そういったことも踏まえ、瓦礫処理を行うべきです。本来、攻められるべきは1年以上たっても瓦礫処理設備を被災地に作らず、放射性物質についての正しい知識を啓蒙しない行政の怠慢です。
Posted at 2012/06/07 23:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原発 | 日記
2012年06月05日 イイね!

淡路島風力発電所

淡路島風力発電所事実上大飯原発の再稼動は決まりみたいですけど、電力不足といっている割には、海岸から見かける淡路島北端の風力発電所(関電設備)は、地元の反対運動を理由にこの4月からの運転開始を1年延期してしまいました。わざと電力不足に意なるようにしたんじゃないかとうがった見方をしてしまいます。

そりゃあ、騒音とか羽根の影が住宅などの上を横切るフリッカーの影響がでるとか、公害問題だとの意見もあるわけですけど、実害の部分とごね得の部分もあるわけで、生活保護問題もそうですけど、言ったもん勝のようないやな部分も見え隠れします。

設備はもう完成しているんですから、せめて”夏場の電力逼迫時間帯に限り、風力発電を運用していいよと”かそういった譲歩をしないんでしょうか。この、凶三等の人々は。

原発止めろ、再生可能エネルギーだ! って言ってますけど、もういい加減、Not in My Back yardは止めないと。
http://www.teru-horiuchi.com/archives/51573870.html

こういった、動きに対して”さもしいことすんな!”って声を上げる必要があると思います。
Posted at 2012/06/05 23:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発 | 日記
2012年06月03日 イイね!

白鷺談義

白鷺談義近所にはたくさんいる白鷺ですが、ここまで狭い川原に集まっているのは、なかなか珍しいかと。
どうやら、魚が多いらしく、餌取に夢中の様子でした。

それでも、一応こちらを伺っているようで、カメラを構えて身を乗り出すと、飛んでいってしまいました。
Posted at 2012/06/03 22:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TOY ですね。フジのHS30EXRだとファインダー付で2諭吉ちょっと。30倍ズームでお得ですよ。動きの速い鳥とか戦闘機の撮影は厳しいですが、、、、」
何シテル?   12/24 12:09
燃費にこだわる車カバです。’効率アップでパワーアップ、そんでもって、燃費も向上!’をモットーにしています。 お奨めアイテムは、 プラグチューニングと、鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日の必ずトクする一言 
カテゴリ:参考になります。(^_^)
2007/02/24 19:48:39
 
F.E.Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 22:39:15
 
理屈でおぼえる燃費向上ドライビング 
カテゴリ:燃費向上アイデアがすばらしい!!
2003/04/06 07:35:07
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
STREAM燃費道場!? ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ...
輸入車その他 謎 通勤快速(晴れ用) (輸入車その他 謎)
これまでの通勤快速が段々へったってきたので晴れの日専用マシンを導入です。残念なことにフレ ...
その他 その他 その他 その他
一年前購入したクロスバイクに触発され、ついにロードレーサに手を出してしまいました。 まあ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって初めて買った新車でした。1500ccのミッション車で、105PS、車体が軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation