• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かばくん。のブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

また伊丹 787撮影

また伊丹 787撮影土曜日には、晴れた事からまた伊丹に旅客機撮影に行ってました。AFの弱いHS30ですから、絞り優先で被写界深度を確保すべくいっぱいに絞った状態で撮影してみました。

降りてくる787を写してみたところいい感じに写せました。夕日に輝く787にピントが合わないこともありましたが、まあ何とか連写する事が出来ました。











Posted at 2013/01/14 18:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年01月04日 イイね!

超ハイコストパフォーマンスカメラバッグ

超ハイコストパフォーマンスカメラバッグ最近稼働率の高いHS30EXRですが、これまで百均のクッションバッグを使っていたのをAmazonで見つけたバッグに変更しました。





クッション性だけなら百均の奴でも良いんですが、細かいほこり状の繊維が出てくるので内部にごみが入る可能性もあり、変更したと言うわけです。実際、センサーにごみのようなものが付いてヒヤッとしていました。幸い、軽く叩いただけで落ちてくれたのでそのまま使っていますが。


このバグの場合、カメラのハンドストラップを上にして横向きに入れると写真のような感じに予備電池、クロス、照準器などをしまう事が出来ます。レンズフードも付けてままでOKです。

寸法的にぴったりで、しかも1000円以下と言うビックリする値段です。まあ、このカメラできっちりですから、他のデジ一には小さすぎるでしょうし、ミラーレスを入れるにはちょっと大きすぎるかも。

結果的には、HS30EXRにあつらえたようなバッグです。(^^)v
Posted at 2013/01/04 18:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年01月03日 イイね!

関空撮影 スカイビュー編

関空撮影 スカイビュー編午後からは、第一滑走路脇のスカイビューに移動して撮影しました。この日の風向きは南風のため北側から着陸して南方面に離陸する運用でした。そのため、スカイビューの真横を着陸機が通過すると言う撮影ファンにとっては最高のシチュエーションとなりました。

また、午前中嫌ほど体感しましたが、あの寒い状況では、飛行機が飛んでいない時間帯には屋内対比できるスカイビューはとてもありがたい場所でした。

たとえ737-800でも角度によってはかっこよく見えます。



キャセイパシフィックの747もこの迫力。





767でさえ



777


逆に、離陸は遠いポイントで起こる事から、どうしても迫力では劣ります。
DC10? Fedex



結局3日は1100枚以上撮影したところでバッテリーが終了。気温が低かった影響もありますが、、、、、それにしても撮影枚数には余裕がたっぷりです。


Posted at 2013/01/05 23:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年01月03日 イイね!

関空今年はじめの撮影

関空今年はじめの撮影1月3日に関空撮影に行ってました。とりあえず晴れると言う情報を基にして。ただ、晴れるには晴れましたがめっちゃ寒かったのには参りました。

それなりに防寒対策はしていったんですけど。例えば、フリースジャンパー2枚重ね。オーバーパンツ。イヤーマフラー、帽子、、、、

それでも、寒かったので用心のため持っていたカーデガンをターミナルに戻って着込んでしまいました。

第二ターミナルといえば、Peachです。色はかなり綺麗ですが、A320はずんぐりむっくりでかっこいいとはちょっと違うのかも。


それでも午前中には、KLM 777、Alitalia A330、Corian Air A330、China Airwaysの747などを撮影できました。 それでも昼からは第2滑走路はLCCばかりになるようなのでスカイビューに移動しました。

KLM 777


Alitalia A330



Corian Air A330


China Airwaysの747
Posted at 2013/01/04 23:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年01月02日 イイね!

遅まきながら、あけましておめでとうございます。

遅まきながら、あけましておめでとうございます。遅まきながら、あけましておめでとうございます。夕べ、田舎から帰ってきました。

年末から、岡山で家の両親と合流して、湯郷温泉で一泊し、大晦日に高知に帰郷して、年越し、元日の夜にあわただしくこちらに戻ってきました。

体質に合っているのか、湯原、湯郷のお湯だと、疲れが取れてぐっすり眠る事が出来るので、最近のお気に入りの温泉です。ただ、効き目が強すぎるのかうちの子供らが長湯すると湯当たりを起こすみたいで、若干の注意は必要です。

湯郷と言えば、なでしこジャパンの選手も多く所属するチームの本拠地と言う事で、宿のお土産屋には、こんなコーナーもあります。イラストはかなり美化されていますが、、、



朝、湯郷の町を歩いてみると、こんなお店もありました。時間の都合で前を通過して写真を撮っただけですけど。


町外れには、ありがちなからくり時計も合ったりします。ここに行った時間は残念ながら、おとなしい姿のままでしたが、30分も待つには辛抱が足りませんでした。


高知で、お正月を迎えた朝、市内の山から、初日の出を撮影してみました。既に海からは上がった日の出が山を越えるところの写真なので、かなり明るく太陽の形は見えませんが、生まれ育った町を見下ろしながらの初日の出は人生初めての体験でもあり、良いものでした。めちゃ、寒かったですけれど。


それにしても、大晦日、元日と2日、高知市内を車で移動していると、ナビが古いのか、めちゃめちゃVICSの緊急メッセージが表示されて、うっとおしかったのには、閉口しました。
高知県警?の方針なんでしょうか。ナビの画面を通常に戻すために、いちいち画面を操作しなければならず、強制的にわき見運転をさせて事故を誘発される、正真正銘のばかな情報送信を行っていました。特に高知市の境を行き来する時には2,3分おきに自動的にこの画面に切り替わって、はっきり言って事故誘発要因になってます。


夕方、高知を出発するころには、あのうっとおしい緊急メッセージも出なくなり”誰かクレーム入れてくれたかな”と安堵しました。帰りは徳島経由で走り、淡路島ハイウェーオアシスで小休憩。

その間に、私は明石大橋の撮影タイム。本州側からの撮影では、淡路島は暗く、絵としては地味になっていますが、淡路側から撮ると、垂水から神戸にかけて、町の明かりがすごく、それっぽい夜景の写真が出来上がりです。携帯用の華奢な三脚なので、明らかに水平が出ていないのが残念です、、、、


そんなこんなで、今年の短い帰省は終わり、これから仕事始めまでゆっくり過ごそうと思っています。

ブログの更新は、車以外、写真中心で不定期にやっていこうと思いますので、たまに、覗いてみてやってください。 

本年もよろしくお願いします。   
                   元旦
Posted at 2013/01/02 12:52:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@TOY ですね。フジのHS30EXRだとファインダー付で2諭吉ちょっと。30倍ズームでお得ですよ。動きの速い鳥とか戦闘機の撮影は厳しいですが、、、、」
何シテル?   12/24 12:09
燃費にこだわる車カバです。’効率アップでパワーアップ、そんでもって、燃費も向上!’をモットーにしています。 お奨めアイテムは、 プラグチューニングと、鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の必ずトクする一言 
カテゴリ:参考になります。(^_^)
2007/02/24 19:48:39
 
F.E.Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 22:39:15
 
理屈でおぼえる燃費向上ドライビング 
カテゴリ:燃費向上アイデアがすばらしい!!
2003/04/06 07:35:07
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
STREAM燃費道場!? ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ...
輸入車その他 謎 通勤快速(晴れ用) (輸入車その他 謎)
これまでの通勤快速が段々へったってきたので晴れの日専用マシンを導入です。残念なことにフレ ...
その他 その他 その他 その他
一年前購入したクロスバイクに触発され、ついにロードレーサに手を出してしまいました。 まあ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって初めて買った新車でした。1500ccのミッション車で、105PS、車体が軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation