• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かばくん。のブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

ど根性大ちゃん求めて相生往復

ど根性大ちゃん求めて相生往復来年は下の双子娘の高校受験。うえのおねえと同じ様にど根性だいちゃんグッズをお守りにしようと、ちゃりで相生まで行ってきました。

2年前、初めて行ったときには、調子に乗ってペースをあげすぎ、復路早々から膝が痛み出し、えらくしんどい思いをしました。今回は同じ鉄を踏まないよう行きのペースを押さえ、坂道でムリしないよう心がけ走りました。



ムリしないようハンドルも高めにセット。ゆっくりゆっくり。



室津に入るとアップダウンの道が続いてます。それほど高くはないんですけど、アップダウンが続くので膝が心配です。



相生湾に到着すると、えらくたくさんのフェリーが修繕中?



定番の相生ぺーろんのオブジェ前で一枚。



岐路も膝を気にしつつ室津までゆっくりと走ります。見晴らしの良いところで一枚。



姫路に戻ってくるとけんか祭りの準備中。
それでも100kmを超え加古川辺りまで戻ってきたときに膝が痛み出しました。
後は、ほんとに休み休み。

途中、みこしが町内を巡行していました。


これが、ど根性大ちゃんグッズ。130kmライドで持ち帰ったアイテムと言う事でげん担ぎ。
Posted at 2012/10/13 23:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちゃり | 趣味
2012年10月07日 イイね!

丹波笹山味祭り

7日には丹波笹山に行ってきました。この時期恒例で、美味しいものを求めてのドライブです。


ご覧の通りメインの通りは人でいっぱいです。

市役所のそばのイベントホールでは、牛の丸焼きが、、、、


そのそばでは、丹波のゆるきゃら、まるいのが出てきてます。ご覧の通りかなりの人気者でひとだかりが、、、、


最大の目的は黒豆。


今年の豆も美味。娘がマシンガントークならぬマシンガンイート!

Posted at 2012/10/08 17:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年10月07日 イイね!

ちゃんとした三脚もって明石海峡の夜景を撮りに、、、

ちゃんとした三脚もって明石海峡の夜景を撮りに、、、デジカメ買ってから明石海峡大橋の夜景撮影にハマってますけど、昨晩も撮影してきました。
一式フォトギャラリーにアップしてます。

まずは、大橋の神戸よりの広場より撮影した写真がこれ。

この辺りは関空、神戸空港の航路のためしょっちゅう通過している旅客機のライトが写ります。

大倉海岸からの眺めはこちら。


これは長時間露光の絵なので実態とはかなり違っています。本来はこんな感じです。


それにしても驚いたのは、大倉海岸で親子三代らしき中国人が釣りしてた事です。静かな釣り場にけたたましい中国語がなり響いてました。

Posted at 2012/10/08 15:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年10月07日 イイね!

満潮時の厳島神社

満潮時の厳島神社この写真も高ダイナミックレンジモードで撮影しています。満潮に近い厳島神社。波と山の木々の立体感がTZ20よりもよく映っているように思えました。

こっちがTZ20の画像です。
Posted at 2012/10/07 08:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年10月07日 イイね!

高ダイナミックレンジモード(DR)での渓谷の写真

高ダイナミックレンジモード(DR)での渓谷の写真もともと余裕のないコンデジでOver10Mピクセルと言うのは素子が小さくなってノイズだらけの写真になるって言うのはもっともの指摘で、この辺りにデジ一の絶対的な優位性があることに間違いありません。

前々からコンデジはそこそこの画素数にとどめて欲しいと思っていましたが、HS30EXRの素子にはそれに近い機能があることを後から知りました。もともと、光倍率ズーム機でそれなりに評判がよく、値段もこなれているから選んですが、、、、

基本的な素子の使い分けが3種類あります。”高解像度モード”、”高ダイナミックレンジモード”、”高感度低ノイズモード”を自動、手動で使い分ける事が出来ます。

特にありがたいのが、高ダイナミックレンジモード、解像度は8Mになりますが、素子を高感度と低感度の2組に分けて、同時に撮影した2枚の写真を合成する事で高解像度モードに比べて1600%までダイナミックレンジを拡大できる使い方です。


これまで、コンデジの白つぶれ、黒つぶれになるのっぺりした絵に、”まあコンデジだから、、、”と諦めてましたが、このモードで撮影すると結構頑張ってくれます。8Mとファイルサイズが小さくなるところも考えようによっては魅力なのかもしれません。

私の使い方には、よくマッチしています。
Posted at 2012/10/07 08:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「@TOY ですね。フジのHS30EXRだとファインダー付で2諭吉ちょっと。30倍ズームでお得ですよ。動きの速い鳥とか戦闘機の撮影は厳しいですが、、、、」
何シテル?   12/24 12:09
燃費にこだわる車カバです。’効率アップでパワーアップ、そんでもって、燃費も向上!’をモットーにしています。 お奨めアイテムは、 プラグチューニングと、鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3 456
789101112 13
14 151617181920
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

今日の必ずトクする一言 
カテゴリ:参考になります。(^_^)
2007/02/24 19:48:39
 
F.E.Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 22:39:15
 
理屈でおぼえる燃費向上ドライビング 
カテゴリ:燃費向上アイデアがすばらしい!!
2003/04/06 07:35:07
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
STREAM燃費道場!? ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ...
輸入車その他 謎 通勤快速(晴れ用) (輸入車その他 謎)
これまでの通勤快速が段々へったってきたので晴れの日専用マシンを導入です。残念なことにフレ ...
その他 その他 その他 その他
一年前購入したクロスバイクに触発され、ついにロードレーサに手を出してしまいました。 まあ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって初めて買った新車でした。1500ccのミッション車で、105PS、車体が軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation