• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かばくん。の愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2005年6月6日

電気ターボに関する考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
電気ターボと言うアイテムは、昔からちらほら後付けパーツとして現れては消えを繰り返したもので、こちらカービューでもトライされている方をちらほら見かけます。一応こう言った機械に詳しいので、これについての考えをまとめておきます。

まず”ターボ型加給機には、回転数に応じた加給圧、流量がある。”と言うことを認識しておく必要があります。

この図は、一般的なコンプレッサーマップですが、目玉グラフに何本か線がありますよね。あれは、圧縮機の回転数一定の線で、コンプレッサーの回転数を一定にすると、流量と圧力はこの線のどこかに乗る事を示しています。

圧縮機を出たところに流れをせき止めるようなもの(例えばエンジン)があると、流量が減り、圧力が高くなっていきます。そして限度を超えると圧縮機がサージしてしまいます。

サージに入ると圧力が低くなってあまり空気が流れなくなってしまいます。こうなってしまうとほとんど圧がたたず、加給ができなくなってしまいます。また、この状況で回しつづけると乱れた空気の影響で羽根が折れてしまうことも起こる場合があります。

これを避けるためにエンジンの吸気量に対して圧縮機の回転数を変えてやる必要があります。それを自動でやっているのがターボチャージャーと言うわけです。電動ターボの困難さは、このエンジン吸気流量に合わせてチャージャーの回転数を制御するところにあります。エンジンの回転数だけでなくアクセルの踏み込み量によって流量も変わる。ガソリンエンジンのこの特性も状況を複雑にします。


もうひとつ見逃してならないのは、流量が少ない時は、圧力を高めることができないと言うところです。これを回避しようとすると圧縮機の回転数を高くしておいて大量の空気を吸い込み圧縮後の空気の一部を捨てなければなりません。こうなるとエンジン単体出力は大きくなりますが、チャージャーを駆動する電力をエンジンから供給しなければならなくなることから、トータルでの出力アップが怪しくなってきます。

このあたりが電気ターボの課題といえます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車大会‼️

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

202404068安心·快適点検

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年6月7日 18:42
かばくんさん、こんばんは。
私のために詳しい説明ありがとうございます。

完全にグラフを理解することはできませんが、かばくんさんの説明はよくわかりました。

電動ターボで効果(特に広範囲の回転域で)を出すのは、かなり精度の高い回転制御が必要だという理解でよろしいでしょうか。うーん、むずかしい。
コメントへの返答
2005年6月7日 22:16
回答が遅くなり申し訳ありませんでした。TNAさんの理解、正しいです。エンジンの回転数に合わせた電気ターボの制御が一番の課題ですね。この圧縮機と言う奴は、ある程度回転数が高くなったところから空気を加給するようになるので、単純にエンジンの回転数に比例させてもうまくいかないんです。このあたりの機械としての難しさを回避しようとして”栃木精機?(確か日産の関連会社)”が以前、CVT駆動のスーバーチャージャーを試験していましたが、実用化できなかったようです。
2005年6月10日 0:35
始めましてポチと申します。
TNAさんからも考察していただいます。
発想だけではいけないですね~(^_^;)
素人考えの理屈知らずで作っちゃたので・・・

回転制御が肝ですね~
最近航空機RC猛勉強中です。(@_@)

コメントへの返答
2005年6月11日 0:27
コメントありがとうございます。発想はすごく大事なんですが、ことターボチャージャーとなると、特性のチューニングと言うのがややこしいことになってしまいます。プロのメーカーでさえもきっちり効果のある物は設計できていませんので、、、、

回転制御については、回転数を多段で制御するなんて言うのもアリかもしれません。難しい課題なのでじっくりとチャレンジするのが面白いかと思います。

プロフィール

「@TOY ですね。フジのHS30EXRだとファインダー付で2諭吉ちょっと。30倍ズームでお得ですよ。動きの速い鳥とか戦闘機の撮影は厳しいですが、、、、」
何シテル?   12/24 12:09
燃費にこだわる車カバです。’効率アップでパワーアップ、そんでもって、燃費も向上!’をモットーにしています。 お奨めアイテムは、 プラグチューニングと、鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日の必ずトクする一言 
カテゴリ:参考になります。(^_^)
2007/02/24 19:48:39
 
F.E.Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 22:39:15
 
理屈でおぼえる燃費向上ドライビング 
カテゴリ:燃費向上アイデアがすばらしい!!
2003/04/06 07:35:07
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
STREAM燃費道場!? ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ...
輸入車その他 謎 通勤快速(晴れ用) (輸入車その他 謎)
これまでの通勤快速が段々へったってきたので晴れの日専用マシンを導入です。残念なことにフレ ...
その他 その他 その他 その他
一年前購入したクロスバイクに触発され、ついにロードレーサに手を出してしまいました。 まあ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって初めて買った新車でした。1500ccのミッション車で、105PS、車体が軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation