• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かばくん。の愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2005年11月19日

DI電圧安定化コンデンサ改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
試作第一号のものは、DI電源安定化のために、コンデンサをDI電源ヒューズに取り付けるというものでした。

そのまま点けただけでは、ACC ONの時にコンデンサに一気に12Vがかかるため、ヒューズを飛ばす恐れがあり、これを抑制する抵抗をつけました。

 この形式でも効果はあるのですが、電圧が安定してしまうと、抵抗は邪魔物なのでこれの対策をしたと言うわけです。
2
回路としてはこちら。コンデンサの端子電圧で、リレーを駆動。端子電圧が高まった時点で、抵抗を迂回してグランドに落とすと言う寸法です。リレーの感動電圧を調整するために適当に抵抗を入れます。
3
使った部品はこちら。リレーはエーモン。電圧調整の抵抗には、ランプを流用。6Wのもので、抵抗としては、24Ω、リレーの内部抵抗が100オーム程度なので12Vの電圧を約10Vに調整できると言う寸法です。
4
完成品がこちら。あやしい。なんか、爆弾みたい。(~_~;)
総予算 3000円強

走りもダイナマイトか?!  (めっちゃ、おっさん語)
5
インプレッション。
確かにトルクが増え、アイドルも今まで以上に安定。走りもその容姿にたがわずダイナマイトです。(~_~;)

ただ、問題もありそうです。近場での燃費テストでは、Gヒューズにて、15.3km/Lのコースで、このダイナマイトをつけると14.7km/L (T_T)に、、、

 燃費計の動きを見ていると、アクセルの踏み込みが浅い状態で、リーンバーンに入りにくくなっているようです。

目下、燃費とパワーの両立に向けて、セッティング中。
6
先週に引き続き燃費テストと、今回新たに加速テストを行いました。

条件 ノーマル(Gヒューズ) vs ECU-con vs DI-con

の比較です。テストコースは、先週の近場の周回路を2周した場合の平均値としています。

加速については、見通しの良い田んぼの真中の直線路にて、0-70km/hまでの加速タイムを各三回計測。その平均値です。

ご覧のように燃費については、先週の値をほぼ再現しており、参考になるかと思います。やはり、ECUに取り付けるとノーマルよりパワフルで燃費も改善、DIに付けると更にパワフルですが、燃費悪化は免れないようです。

加速タイムについても、パワーフィールの通りでした。ーリングと良く一致しています。
1番速かったのは、DI-con、2番手ECU-con、ラストはノーマルでした。DI-conは速いのですが、その分きっちり燃費は悪化しそうです。

そんなわけで、うちの車では、ECU-conとして使用する事に決めました。

DI-conの燃費が下がったことは、恐らくうちの車がリーンバーン車である事に関係していると見ています。今日のテストでもDIに取り付けた状態では、リーンバーンに持ち込むのがやり辛かったです。
おそらく、リーンバーンでない1.7や、20-4WD、後期2.0FFでは、また違った結果になるのではないかと。
7
で、おまけ、ブログの方にも載せていますが、このチューニングの弱点は、電源分岐用のヒューズを使用するところ。普通のヒューズを使っています。そんなわけで最終仕様には、Gヒューズを改造して、コンデンサーに取り付けています。
8
最後に、ご予算の紹介です。
おおむね材料費は、この様になります。どの仕様にするかで結構費用に差が出ますね。うちは、最終的に完全型+Gヒューズとしております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

202404068安心·快適点検

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

チャージ不良(補機ベルト交換、オルタネーター交換)

難易度: ★★

備忘録)マップランプとルームランプの白色化

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年11月20日 0:12
いいですね~ これ 制作費を払ってでも作ってもらいたいぐらいです。 ほし~い   いいセッテングが見つかるといいですね!! 
コメントへの返答
2005年11月20日 7:28
作りましょうか? 材料を送って頂くか、材料費を送ってもらえれば、1,2週間で作ってお送りしますよ。OFF仲間のユートピアさんですから、もちろん制作費はロハで。 (^。^)
2005年11月20日 13:55
早くも2号機テストしてますね♪

okmはニセ1号機(抵抗レス)で試験運用しています。
コンデンサー(多分コンデンサ)には「グレート稲妻F5」が
未使用のまま転がっていたので代替品として使っています。

コメントへの返答
2005年11月20日 19:22
コンデンサの容量があまり大きくなければ、抵抗ナシで問題ないですよね。こちらの方は、パワーだけなら大満足ですが、燃費との両立をどうするかで思案中です。
2005年11月21日 0:38
こんばんわ。また、DIY魂を燃やす一品ですね。1.7でも効果ありますかね。電気オンチなので、回路図見ても作れるか心配(爆)。
コメントへの返答
2005年11月21日 21:55
こいつは、リーンバーンでない2.0-4WDや、1.7のほうが相性いいと思います。

まだ、バッテリーにコンデンサーグッズをつないでいないなら、こいつの前にそれからはじめるのがお手軽でいいと思います。
2005年12月3日 21:37
こんばんわ。今日、秋葉原に行く用事があったので、若松通商に行ってきました。コンデンサーだらけでびっくり。リレーの配線がどの線と結線したら良いかご指導いただけますか?。また、DIのヒューズの向きはどう考えればよいでしょうか?。お恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします m(_ _)m 。
コメントへの返答
2005年12月4日 0:11
こんばんわ。いいですね。秋葉原に行けるところにお住まいですか。私も若い頃は、大阪の日本橋によく行っていましたが、、、、

配線の件、まずはこれを目安にして下さい。4本の線のうち、2本太いのがありますね。これが抵抗の電球をバイパスさせる電源線になります。残った黒と青がリレーを駆動する線なので、青をコンデンサのプラスに、黒をマイナスに接続してください。電圧調整用の電球は黒、青どちらの線に割り込ましても効果は同じです。

DIヒューズは、車内のヒューズボックスのを開けてもらうと、ヒューズが縦の向きで入っているのが判ると思います。分伝の配線は、下側にして下さい。こちらが、ECUもしくは、DIラインに繋がっています。要はコンデンサからの電力をヒューズを介さずに給電する向きにすればOKです。

やっぱり文章だけだと、判りにくいですね。判りにくいところはお気軽にご質問ください。
2005年12月4日 18:24
こんばんわ。何度もすいません。青線と黒線は理解しました。ということは赤はヒューズからの線と繋ぎ、黄色はコンデンサのプラスと結線でいのでしょうか?。
コメントへの返答
2005年12月4日 20:15
こんばんは。やはり言葉で説明と言うのは難しいと実感しました。説明図のほうを製品の配線色にあわせて、変えてみました。黄色だと見えにくいので、オレンジ色で代用しております。リレーの部分は、薄緑であらわしております。一度見てやってください。
2005年12月4日 21:46
かばくんさん。ご指導ありがとうございました。結線できました。親切に本当にありがとうございます。これって、バッテリーのコンデンサーにも使えますね。今はホットイナズマみたいなのが付いてます。取り替えようと思ってます。またまた質問です。非常にアナログ的な考えですが、かばくんさんのバッテリー部で使用しているキャパシタは容量が大きいですが、半分程度のものでも効果はありますかね?。若末通商で63Vの15000uF程度のものが何個か売ってましたので。かばんくんさんのは¥6000ぐらいしますから予算的に・・・。いかがでしょうか?。
コメントへの返答
2005年12月4日 23:17
やっぱりこう言ったものは、きっちりと図解する必要がありますね。反省です。

バッテリーにつける奴、あの時これに気付いていたら、、、、結構悔しいです。 あえてやせ我慢するとすれば、耐熱温度と内部抵抗で、、

寿命を考えると、取り付け場所に注意する必要はありますが、でも、このコンデンサの方がお得です。
2005年12月4日 23:30
取り付けて走ってみました。あえてDIにしました。エンジン掛けた時に一瞬ポジション球が光るので良いんですよね?。出足良いです。アイドリングも安定してます。しかもエエ感じでパワフルです。気のせいかもしれませんが、エンジンブレーキが弱くなったかも・・・。改めまして、いろいろとありがとございました。次はバッテリーのコンデンサ入れ替えかな。
コメントへの返答
2005年12月5日 7:40
うまく完成したご様子。おめでとうございます。突入電流対策の抵抗代わりのポジションランプが図らずもチェックランプになっております。(^^ゞ

いい感触が得られたようで嬉しいです。次は、バッテリーの方ですね。こちらはリレーも不要ですから、ものさえ手に入れればあっという間ですね。

 同じサイズであれば、耐電圧の高い方が内部抵抗が低いので16V、4.5万μFのもの1本よりも、今の50V1万μF1本の方が良いと思います。お値段は倍になりますが、2本並列と言う豪華版もありかも。合成抵抗が1/2ですから。 うちのCAP33は内部で3本並列にコンデンサが入っているそうです。
2005年12月8日 23:07
こんばんわ。またまた初歩的な質問です。バッテリー用のコンデンサですが、接続するときに突入電流の制御でミニライトを使われてますよね。接続はプラス側を先に接続しておいて、グランド側にミニライトを間に入れて充電してからという順序でいいんですかね?。いつもすいません。
コメントへの返答
2005年12月8日 23:27
こんばんは。コンデンサをつけるときに限らず、車に電装品をつけるときは、マイナス側を先にして下さい。と言うのも、車体全てがマイナス端子なので、プラスを先につないでしまうと、ショートさせる可能性が高いです。

充電方法については、バッテリーのプラス端子とケーブルの間にランプを挟めばOKです。丁度こんな感じで。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=11896&UserCarNoteID=1840
2005年12月8日 23:40
なるほど。今まで、電装系の作業をするときにマイナス端子を外して作業してましたが、これは間違っていたということですね。勉強になりました。ありがとうございます。
2005年12月23日 12:18
こんにちは。先ほど取り付けました。まだ走ってはいませんが、一つだけ質問です。抵抗代わりのポジション球が2つありますが、エンジンをかけると、リレーの青線と繋いでいるポジション球の方(コンデンサの手前側)がほとんど光ってないように見えます。コンデンサのマイナスと赤線の後につけているポジション球は確かに光っているんですが…(^_^;)。確かに通電はしているようですけど、どこかに問題があるってことでしょうか。球も切れてはいないように見えますが。
コメントへの返答
2005年12月23日 14:04
それで正常です。説明不足でした。リレーの駆動側に付けた電球は電圧を調整するためのもので、元々高い電圧が掛らず、ほとんど光らないはずです。 リレーの電源ラインには、最初12Vがかかるので、そちらの電球が光ると言う寸法です。
2006年2月3日 9:42
おはです~^^

昨夜、取付ほぼ完了いたしましたけど、ひとつ気になる点が・・・

リレーの電源ライン(赤線)に繋いだソケットに、ウェッジ球を差し込んだ途端に「ピカ~」、と光りました(エンジン掛けてないしキーもOFFの位置です)

という事は、電源取り出し用ECUヒューズの向きを間違えてたということでしょうか?
心配なんで、今は外してありますが・・・

まさか、これでECUがダメージを受けた、って事はないですよね(^^;
コメントへの返答
2006年2月3日 21:40
光ったと言うのは、一瞬でしょうか?それとも点きっぱなしでしたか?

ACC OFFでは、本来通電していないはずのところなんですが、、、、通電していれば、一瞬光ると言うのは正解なんですが、、、
2006年2月3日 9:47
記述間違えました(^^;

正→コンデンサのマイナスとリレーの電源ライン(赤線)の後
語→リレーの電源ライン(赤線)
2006年2月3日 22:08
ばんわ~^^

付きっぱなしじゃなかったですね~、どちらかと言えば一瞬でしょうか(--;
キャパシタへの充電完了みたいな感じで光って、す~っと消灯という感じでした。


>ACC OFFでは、本来通電していないはず・・・

という事は、電源取り出し用ECUヒューズの向きが間違ってたという事ですね(T▽T)
もしかして、ECUがダメージ受けたんでしょうか~?(T_T)
コメントへの返答
2006年2月3日 23:26
たぶんダメージはないと思いますよ。あくまでもコンデンサをチャージするだけの一時的な電流ですから。できればテスターで電圧確認できるといいんですが。
2006年2月4日 8:19
わ~、安心しました(^^)♪
テスター(LEDが光るだけの簡易型ですが)は、たまたま実家に忘れたもんで、イチかバチかでやってしまいました(^^;

ECUヒューズを差し替えたら完結だー!
実走すんだら第三話UPします^^
しかし、電源ラインのポジ球はずっと点灯するんじゃないんですね、足元照明にしようと思ってキックボードに取り付けたのに(T_T)
コメントへの返答
2006年2月4日 19:27
あのランプは、作動確認を兼ねて一瞬光るだけの仕様としておりますので、、、、、、、、インプレ楽しみにしております。
2006年6月28日 18:20
すごいですなぁ・・・さすがマスタークラス!
私は初心者なので、自作ホットイナズマみたいなのを
作ろうと思っています。
で、電気のことは『ハァ・・・』なので質問しちゃいます。

質問①
     車用の平型ヒューズ(12・24V 20mA)とか
     普通のガラス管ヒューズ(125V 20mA)とか
     何が違うのかな?
     125V以上流れると切れるの・・・かな?
     20mA以上流れると切れるのかな?
     上記の条件を2つとも満たして切れるのかな?

     ホットイナズマに組み込むには上記の
     どちらがいいのかな?
     家に転がっているものを見ると 125V 20mA
     がありました。

質問② 
     車のバッテリーって、対外12Vですよね。
     で、電流は何mA位使われてるんですかね?
     

暇でカビが生えそうなときで結構ですので教えてください。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2006年6月28日 23:49
いらっしゃいませ。

私もそんなに詳しくないんですが、ヒューズの違いとしては125V用のほうが少し抵抗が大きいんではないかと。あとは絶縁材が燃えないガラスか樹脂かの違いだけで実用上は差はないと思います。

ヒューズが飛ぶぎりぎりの通電量で状態で、機器側と電圧を分け合いますが、125Vの方は、例えば1V位電圧がかかってもよいくらいの内部抵抗で、12V用は0.1Vとか言う具合に、、、、つまりヒューズの抵抗で比べると12V用は、125V用の1/10程度になっていると思います。
2006年6月28日 18:28
すみません、訂正箇所がありました。

12・24V 20mA → 12・24V 20A
125V 20mA  →  20A

です。
2007年3月22日 2:06
かばくんさん、お久しぶりです。
私もECU用のを作ろうと思い、ほとんどの部品を揃え終えたところです。
かばくんさんの回路を頭に入れようと思い、回路図を見ていたのですが、よくわからないところがあるので教えて下さい。

動作の流れは下記のように理解してよろしいでしょうか?
1.エンジンONで、(コンデンサ未充電時)
 [+]-[コンデンサ:0Ω?]-[ポジション:24Ω]-[-]
 このとき、リレーの青-黒ライン(24+100Ω)にはほとんど電気は流れない。
2.コンデンサが充電されると、コンデンサには電気が流れないので
 [+]-青線-[ポジション:24Ω]-[リレー:100Ω]-黒線-赤線-[ポジション:24Ω]-[-]
という電気の流れとなると思います。

(質問)ここでリレー前のポジションはどういう働きをするのでしょうか?
リレーの動作電圧が12Vだとすると、前後の抵抗によりリレーに掛かる電圧は下がってしまって(V=100/(24+100+24)×12=8.1V)、リレーが動作しないということはないでしょうか?
もし、リレーがONにならなくても、上の1.の流れでコンデンサは接続された状態にはなりますが。
リレー前の抵抗はない方がよいようにも思いますが、いかがでしょうか?

リレーを使ったこともないし、コンデンサの特性もよく知らないので、とんでもない勘違いをしているかもしれませんが、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2007年3月22日 23:36
ご無沙汰してります。お元気でしたか。(^_^)

私も電気回路には疎くて四苦八苦した口ですが、、、、この場合、リレーの作動電圧がポイントになります。実際にリレーは8V程度で動きます。その時に僅かですが、突入電流が流れるので、念のためにそれを緩和するためにポジションを入れています。

おおむね、コンデンサの端子電圧が10Vぐらいになった所で、リレーが作動し突入電流対策のポジション球とは別にリレー経由でコンデンサが接地すると言う仕組みです。
この形式では、リレーに常に電流が流れますので、キーを抜いた時には、コンデンサに電圧がかからないようになっている事を確認してください。通電状態だと1週間くらいでバッテリーが上がる事も。その場合には、リレーのない初期型にするのが良いと思います。実際、うちのはECUに付け直した時にリレーをのけてしまいました。
2007年3月24日 13:08
かばくんさん、回答ありがとうございました。
このコンデンサをECUだけでなく、イグニッションコイルやフェールポンプのフューズにも付けてみようかと思っていますが、複数付けるとまずいことってありますか?
意外とフェールポンプなんかはアクセルレスポンスに効果ありそうな気がするんですが...
コメントへの返答
2007年3月24日 19:11
なるほどフューエルポンプですか、面白そうですね。その手がありましたか。すっかり見落としておりました。

コンデンサーは高周波ノイズ取りなので、元々小容量のものは、車のあっちこっちに入っており、特に問題はないと思います。突入電流対策さえしておけば、、、ホントは電子回路に詳しければ、このあたりをICなんかで作るんでしょうが、、、、(^_^;)

プロフィール

「@TOY ですね。フジのHS30EXRだとファインダー付で2諭吉ちょっと。30倍ズームでお得ですよ。動きの速い鳥とか戦闘機の撮影は厳しいですが、、、、」
何シテル?   12/24 12:09
燃費にこだわる車カバです。’効率アップでパワーアップ、そんでもって、燃費も向上!’をモットーにしています。 お奨めアイテムは、 プラグチューニングと、鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日の必ずトクする一言 
カテゴリ:参考になります。(^_^)
2007/02/24 19:48:39
 
F.E.Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 22:39:15
 
理屈でおぼえる燃費向上ドライビング 
カテゴリ:燃費向上アイデアがすばらしい!!
2003/04/06 07:35:07
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
STREAM燃費道場!? ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ...
輸入車その他 謎 通勤快速(晴れ用) (輸入車その他 謎)
これまでの通勤快速が段々へったってきたので晴れの日専用マシンを導入です。残念なことにフレ ...
その他 その他 その他 その他
一年前購入したクロスバイクに触発され、ついにロードレーサに手を出してしまいました。 まあ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって初めて買った新車でした。1500ccのミッション車で、105PS、車体が軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation