• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyoppyのブログ一覧

2025年05月16日 イイね!

BNR32Gr.Aのプラモ進行状況

シートベルト完成。写真ではまだですが、バックルに色を塗りデカールを貼り終わっています。
alt


シートベルト用のアンカー。どうせすっ飛ばすだろうから余分に作りました。
alt
 

ボディーにエアージャッキコネクターをつけました。ワイパーとアンテナをを付けるのみとなりました。96%終了。アンテナは壊れやすいので、穴だけ開けておいて完成直前に付けます。


シャーシーはインタークーラーを付けましたのであと、ミッションオイルクーラー、ラジエーター、ブレーキダクト、エアージャッキが残っています。92%終了。インタークーラーのデカールも貼り終わっています。


バスタブは97%終了。シートベルトをシートに付け終わりましたので、そのシートを装着すればバスタブは完成です。

もう一息。もう一息。来月には完成するか。4台同時だから無理か。
Posted at 2025/05/16 18:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2025年04月30日 イイね!

BNR32Gr.Aのプラモ進行状況

エンジン完成。写真撮ってモチベーションアップ。
alt


エンジン搭載。シャーシー、バスタブも大分出来ました。
alt


ボディーにボンピン、トランクファスナーを着けたので、あとアンテナ、エアージャッキコネクター、ワイパーを付けるのみとなりました。95%終了。

シャーシーはミッションオイルクーラー、インタークーラー、ラジエーター、ブレーキダクト、エアージャッキが残っています。90%終了。

バスタブは85%終了。結構出来ていますがシートベルトがまだです。シートの塗装は終わっています。

インターテックの時、インタークーラーに宣伝を入れていたのはBP、共石、HKS、ユニシア、FETだったのですが、共石とHKSは自作しなければなりません。HKSはタミヤに付属していましたが黄変していて使えません。ハセガワには付属していませんでした。共石は92年仕様なので付属していませんでした。ユニシアとFETはハセガワに付属しているのでそれを使用予定。

もう一息って感じにはなりましたが、もう少しかかりそうです。
Posted at 2025/04/30 09:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2025年03月27日 イイね!

BNR32Gr.Aのプラモ進行状況

ボディーにヘッドライト、ブレーキランプ・後退灯のレンズ、窓ガラスパーツを付け終わったので写真撮りました。
alt alt


ついでに既に出来ているパーツや進行中のパーツの写真も撮りました。
alt alt

 
これでボディーはボンピン、トランクファスナー、アンテナ、エアージャッキコネクター、ワイパーを付けるのみとなりました。これはこれで時間がかかりそうですが。

以下は進行無しです。
室内、ダッシュボードはあとデカールを貼るのみ。バスタブは25%終了。
フロア、メンバー~サス塗装まで終了。ホイールは終了。
エンジンは25%終了。

やっぱり終わりそうで終わらない。
Posted at 2025/03/27 17:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2025年02月01日 イイね!

ちなみに

BNR32Gr.Aのプラモですが、現在HKS、共石、ユニシア、FETを4台同時進行中です。

ボディーはレストア済みでしたが、ヘッドライトのミラー部分の色差し、窓回りの色差しまで終わっています。

室内、ダッシュボードはあとデカールを貼るのみ(4台)。バスタブは25%終了。

フロア、メンバー~サス塗装まで終了。ホイールは終了。

エンジンは25%終了。

現在ハセカワのリアガラスパーツを磨いています。一晩で2台分。

終わりそうで終わらない。まだまだかかるかも。

Posted at 2025/02/01 13:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2025年01月30日 イイね!

BNR32Gr.Aのプラモ製作記 その7

昨日に続いて今日はBPオイルトランピオです。


外観です。
alt alt
デカールはスタジオ27製で劣化は皆無でした。屋根のZIPPOのサイズが大きすぎたので当時(20年前)自作しました。フロントフェンダーのTRANPIOは青いのが付いていましたが、当時(20年前)勘違いしてわざわざ水色を自作して貼りました。間違いに気付いたのは完成間近でしたのでこのままとなっています。ハチマキはスタジオ27製紛失のためハセガワのを使用しました。


下面
alt
改造内容はSTPタイサン、カルソニックと同一です。やはりデフオイルクーラーが付いていたと思いますが情報が無く付けていません。


エンジンルーム
alt
ラジエターとエンジンオイルクーラーはカルソニックと同様改造。ブレーキマスターはまだです(^_^;)。


室内
alt alt

alt alt
改造内容はSTPタイサン、カルソニックとほぼ同一です。センタークラスターはプラの枠の内側をくり抜き自作しました。キルスイッチはこの位置に付いていたようです(かなり例外的)。Gセンサーカバーは変わった形をしていて自作しました。グローブボックスは撤去されていなかったので、タミヤから切り出しレジンコピーの上装着しました。


ダッシュボードのステッカーについて
alt alt
説明書通り貼りました。 ただし、ZIPPOだけはインターテックの時に付いていたかは確認出来ていません。と言うのも、1993年前半戦の車載カメラでは付いていませんでしたが、第7戦1コーナーでスピンしている最中の車載カメラでは付いていました。さらに2021年頃サーキットに現れた同車のダッシュにはZIPPOは付いていませんでした。⇒このマシンはベストモータリング1995年3月号のチャンピオンズバトルでエンジンブローしたんですが、その車載カメラで剥がれかかったZIPPOのステッカーが確認されました。インターテックの時にも付いていたと思われます。(2025年5月2日訂正)


スタジオ27デカールのエラー
alt
左のスイスもどきは何だ。20数年前に作った時気付かなかった自分もアレなんですが(^_^;)。レストア時に正しくしました。


追伸
STPタイサンですが前回アップ時にアンテナ、エアージャッキコネクター、ワイパー付いていなかったので取り付け後の写真を載せます。ドアミラーが吊り上がった感じになっていたので修正もしました。
alt
Posted at 2025/01/30 18:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ リアハンドルドアアウタのスマートエントリー化 https://minkara.carview.co.jp/userid/1089457/car/3318935/7837489/note.aspx
何シテル?   06/18 19:42
Hyoppyです。 スバル エクシーガの購入にあたり2011年3月より1ヶ月半ほどみんカラROMしておりました。車をいじり始めるときりがないのでほどほどに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJクラフトさんのマットを加工して装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 10:16:50
ウインカーのLED化およびステルス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 12:03:13
リアのアライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 14:58:07

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2022年8月21日に注文し、納車は2022年11月26日に納車されました。 因みにエク ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2011年6月26日納車。3月17日に注文しましたが、東北大震災など色々とあり納車が遅れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-Rの中でも特にBNR32が好きで、平成2年式、平成4年式、平成6年式と新車で乗り継 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2003年9月18日納車。今までのレガシーはノーマルでは不満なところがあり少しずつ弄って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation