• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pan-daaの"2.5代目 青リーフくん" [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2022年10月30日

リーフくんのタイヤ交換(MINERVA F205 215/50R17)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
リーフくんの7年目車検が近づいて来たので、タイヤ交換しました。

買ったのはコレ、MINERVA F205アジアンタイヤ。オートウェイの口コミや、You Tubeでのレビューを見てから購入を決断しました。

なお、使用中のタイヤはTOYO SD-7、今回リーフくんでは初の格安タイヤです。
2
燃費性能はBグレード相当なので、SD-7(Aグレード)より転がり抵抗は多いのは承知の上で購入。

Yahooで4本で¥24,000(ポイント付くし)とは格安過ぎ!
3
工賃も近くの業者で¥8,360税込(脱着、バランス、廃棄)。
トータルで¥32,360。
4
前回交換は2019年(TOYO SD-7)
走行36,660km
5
交換前
スリップサインまでは少しありますが、普段は嫁が乗るので早めの交換です。
6
交換後。
F205はXL規格なので、エア圧は交換前の250kPa→290kPaになります。
ココ大事ですね!
7
今回交換時:65,412km
前回交換が36,660kmなので、走行28,752kmでの交換になります。

30,000km超えてからでも問題なかったと思いますけど、ちょうどのタイミングということで♪

走った感想は、転がり抵抗は増えましたが想定内。ロードノイズは静かだと思います。乗り心地はソフトですね〜!普通の走りをする分には問題ないです。

SD-7は減らないタイヤ!と、タイヤ交換業者が言っていたので、摩耗は早いかもしれません。あと、ウエット性能は期待してるので、そこは走ってみてからのお話ということで(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホ用ワイヤレス充電器取付

難易度: ★★

純正LEDフォグとユーロホーン取り付け(バンパー外し)

難易度:

中華製激安タイヤローテーション2回目

難易度:

2024.3.24 サマータイヤに交換

難易度:

LEAFのバッテリー点検

難易度:

フロントバンパースポイラーの取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鳥居原P
比較的空いてるょ」
何シテル?   06/15 10:28
2011.6 からリーフオーナー♪ 初の日産車。 2015.3.28 初代コペたん納車 2021.7.4 初代コペタたんドナドナ(納車6年/登録17年)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアナンバーポケットプレート自作(レトロ化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 01:58:06
LARGUS Spec K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 09:46:22
エアコンリングをスーパーアイアン2で塗装してみた だいぶ前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:41:15

愛車一覧

日産 リーフ 3代目リーフくん (日産 リーフ)
2023.10.28 3代目のリーフくん お迎えしました❤ 2021式 e+ X(プレミ ...
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
2022.4.3納車されました! 走行距離 8831km 程度は良いと思います。 晴れて ...
ダイハツ コペン コペたん2 (ダイハツ コペン)
2代目コペたん♪ 2023.3.4契約→2023.3.30納車! コペン乗り復活いたし ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
Coswheel SMART EV ガンダムナンバー付きの、電動モペッド(原付一種)です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation