• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月18日

アルファード X に乗った感想

緊急事態宣言も解除されたので、浜松オートに行くしかありません。

しかし、節約旅のキモだったニッポンレンタカーの「特割ワンウェイ」が消滅し、
格安でかつ乗り捨てレンタカーを使うとなると、
トヨタレンタカーの「片道GO」しか選択肢がありません。

しかし、この片道GOというのは、
特割ワンウェイより割高な上、競争率が非常に激しく、
かつ東京都内(あるいは成田空港)拠点の発着しかできないという
なかなか縛りが多いサービスです。

そんな中、仕事中も10分に1回ぐらいのペースでWebサイトを更新していると、
「成田空港」発「浜松(厳密には静岡県内どこでも可)」着の
アルファードが出てきました。

私の自宅は千葉なので、成田空港がそこまで遠いわけではないものの、
節約という観点から言うと、都内発で東名東京ICから乗ることに意義があり、
更には燃費の悪いアルファードだとあんまり旨味がないのが事実。

一方で、30系アルファードには乗ったことがなく、
普通にレンタルすると日額3万円弱するようなクルマですから、
こういう機会でもないと乗らないだろうな・・・

なんて葛藤を続けていましたが、
最終的には「どうせクルマは必要なんだし」ということで
このクルマを予約することにしました。

(予約後に会社近く発のクルマが出てきたのはご愛嬌・・・では済まず超悔しい)





さて、前置きが長くなりましたが、
30系アルファードは言うまでもなくトヨタのフラッグシップモデルと言える一台です。

さはさりながらも、このデカイ図体はパッセンジャーにとっては最高だとしても、
ドライバーにとってはどうなのか?という疑問も残ります。

邪推ですが、クラウンがドライバーズカー寄りになったのは、
人を運ぶという役目をアルファードに渡したという要素もあるのでは、と思っています。

その乗り味ですが、はっきり言って運転を楽しめるものではないと思います。
しかし、非常に座り心地の良いシートでくつろぎながら、
チンタラと東名高速を流すというシーンでは、この上なく快適なクルマでした。

2.5Lのエンジンは残念ながら非力です。
街乗りは巧妙なCVT制御もあり、そこそこ走るのですが、
パワーが必要な場面ではエンジンを唸らせるしかありません。

燃費は2.5Lで2tの車体を動かしていると思えば上出来でしょう。
高速メインとはいえ、13.1Km/L走りました。



乗り心地は概ね快適なのですが、
この手のワンボックスにありがちな
「ドスン!」という段差での衝撃が個人的には気に食わないです。

あとは、おそらくですが低グレードゆえの扁平率(65)とエナセーブRV505のせいで、
直安性が悪く、結構フラフラした印象がありました。
幅も長さもかなり大きいですが、運転や車庫入れのしづらさは感じませんでした。

もう10年近く前の話になりますが、
20系アルファード(V6)に乗ったときは大変に感動したものです。
20系は特にリアサスのトーションビームが槍玉に挙げられますが、
当時の記憶ではそこまで不快な印象はなく、
むしろ2GRの素晴らしいエンジンフィールと6ATが
すべてのネガティブな面を帳消しにするぐらい良かったという印象があります。

そのため、現行のシャシーに2GRと進化した8ATの組み合わせとなると、
より素晴らしい仕上がりになっているのではないかと予想されます。

今回はXグレードで最下級グレードでしたが、
木目調パネルやシート素材などは十分高級車の水準にあり、
上級グレード+V6では、すべての面が更に良くなっているでしょうから、
もはや欲しくなってしまうレベルかと思います。



結論としては、実にトヨタらしい、ちょっと旧世代な高級車感を味わうことができて、
個人的には大変満足しています。
V6モデルはちょっと欲しいな、と思ったものの、
後ろに乗せる人がいないのと、維持費の観点から
なかなか難しいものだと思っています。
ブログ一覧 | トヨタ試乗記 | クルマ
Posted at 2021/11/18 22:41:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

稚内にやってきました。
nobunobu33さん

本日納車されました^_^
kamasadaさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

🥢グルメモ-957- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

赤蕎麦目指して、八幡高原へ
mimiパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2021年11月20日 20:14
一般人は買わないであろうアルファードのベーシックグレード、面白そうですね。
ダッシュボードに付けられたナビが、いかにも小っちゃく見えるのが大画面ナビを付けるユーザー前提の設計なのが興味深いです。

クラウンとアルファードの役割分担という観点、鋭いと思いました。
法人需要・個人ユーザー共に納得がいきます。
グレード構成やシートアレンジを考えてもエルグランドに勝ち目はありませんね。

ちなみに、直安性の悪さはダンロップが悪いんですよ(`´)
コメントへの返答
2021年11月20日 23:43
コメントありがとうございます。
エルグランドの素グレードをよく知っている貴方に、ぜひ乗り比べてほしいと思っていました笑
一応、RV505は直安性に気を遣ったタイヤらしいので、ホントにタイヤのせいかはわかりませんが、あんまりまっすぐ走らなかったのは残念ですねw

プロフィール

「次のクルマに至るまでの経緯 http://cvw.jp/b/1090145/48284150/
何シテル?   03/02 18:48
色々なクルマに乗るのが好きで、 乗った後には備忘録も兼ねて感想を投稿しています。 非常に口が悪く、ネガティブな書き方をすることもありますので、 特にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Ford Ecoboost のエンジンオイルについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 11:32:42
レオーネオープンを拝みに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:28:29
2020年式ハリアー感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:15:21

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
また6気筒のクルマに乗れるとは思いませんでした。 コールドスタートから回した時まで最高の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
なんだか衝動買いしてしまいました。 ActiveHybrid3もとても気に入っていたの ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
以前、「最近の悩み~次に買うクルマが決まりません」というエントリーで、 こんな希望を書い ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
前の愛車のFTOに特に不満はなかったのですが、 ある日友人と食事中に(奇しくもアメリカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation