• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.P.Sのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

オールLED化

全てやるといいお値段するので今までなかなか踏み切れなかったのですが
やっと、コペンの電球類を全てLED化しました。

ストップランプ、ウインカー、バックランプ全部LEDです。
ウインカーは、フロントとサイドも交換。





LED化、単に電球交換すればよいだけと思ったのですが色々とあったのでちょっとレポート。





まずは、ウインカーリレー。そのままだとハイフラになってしまうので、もちろんリレーもLED用のものに交換しました。
ちなみに、このValentiの前にノーブランド品に交換したのですが、ウインカー点滅の1発目が長くなる現象があったので、評判のよいValentiに交換。ウインカーリレーだけはケチらないほうがよいです。







今回LED電球は、いつもよく行くakiba-LED ピカリ館のものを使ってみました。







ストップランプは金口球なのでよいのですが、ウェッジ球は土台がカラーでウインカーの場合は黄色になっており、このままつけると・・・



丸見えでダサい(ーー;)





ということで、シルバーに塗るかということでちょうど良いものが↓



オールペン前のコペンのタッチペン。






これで黄色い部分をぬりぬりして乾燥(-。-)y-゜゜゜







統一感が出てGOODになりました。







続いてサイドマーカーのLED。
1発でなんと2040円!
でも下手に安いの入れて暗かったらいやだな~ということで、奮発しました。








で、こいつをソケットに指して・・・







あ、アレ???
は、入らない!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!








なんと、内側のカバーに接触して入らない_| ̄|○








ということで、割って入れるか内側カバーのないものに変えようかな~と思っていたのですが、ネットで物色してたら全体がブラックタイプのものを見つけてしまい、今の仕様だとこっちの方が合ってるんじゃないかということで、、、



こっちになりました。
余ったLEDどうしよう・・・(ーー;)


今回の出費

フロントウインカー(BAU15s CREE XB-D PowerLEDバルブ 黄色 [4502]) 2,780円×2個
リアウインカー(T20 CREE XB-D PowerLEDバルブ 黄色 [4505] ) 2,780円×2個
ストップランプ(BAY15d CREE XB-D PowerLEDバルブ 赤色 [4503] ) 2,780円×2個
バックランプ(T20 CREE XB-D PowerLEDバルブ 白色 [4504] ) 2,780円×2個
サイドマーカー(ヤフオク クリスタルLEDサイドマーカー ブラックタイプ) 3,280円
余ったLED(千石電商 T10-5chip LEDバルブ アンバー色) 2,040円×2個

合計: 29,600円

ぎょえ~\(◎o◎)/!
Posted at 2015/11/15 07:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2015年10月16日 イイね!

混浴♥

混浴♥残念ながらオナゴではなく、エアロとです(ーー;)

そーいや昔、セラのヘッドライトと混浴した事もあったな~(笑

エアロに付いた両面が綺麗に取れないので、熱湯漬けです。。。

なので、熱湯混浴風呂(+_+) <押すなよ?押すなよ?!
Posted at 2015/10/16 00:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2015年09月21日 イイね!

スポコン車の標準装備品

ということで、アンダーLED付けました(笑

今回は、ちょっと時間を掛けて趣向を凝らしてみました。

①アンダーLED取付の基本中の基本ですが、横から見ても光源が見えないようにオフセットしての取付(やっぱり直接見えてしまうとカッコ悪いし、NGなので)

②前後のバンパー内にもインナーLEDを入れて、且つ別回路(アンダーLEDを切ってインナーだけつけたい時もあるので)

③今回RGB LEDを採用のため、車内からでも今の色が分かるようにインジケーターをつけること


まずは、取付用のアングルを作成。
長いのがサイド用、短いのがリア用。リアはマフラーの上を通るように曲げて作成。
※フロントは現車あわせで作ったので撮り忘れた。。。





スイッチは、シフト部分にインストール。
左がアンダーLEDのインジケーターとスイッチ、右がインナーLEDのインジケーターとスイッチ。
インジケーターがあることで、カラーチェンジしても車内から分かります。





で、完成。





もちろん、アンダーLEDとインナーLEDが別回路なので、こんな感じでアンダー(赤)でインナー(青)という感じに色を別にすることも可能。(赤は公道NGですが)




今回、配線が2回路分なので取り回しが一番大変だった(ーー;)
Posted at 2015/09/21 03:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2015年08月31日 イイね!

ルーフのキズ(その後)

ここ最近、天気が悪くてオーポンできてないSPS号です(ーー;)

前回のルーフのキズ対策を施してから、何回かオープンしたのでキズを確認してみました。


まずは、ルーフの保護フィルム部分↓


まったくキズがないのでどうやら接触していない感じ?


では、トランク側↓


こちらも接触した跡は見つからず。

ということは、対策②のゴムブッシュカットがどうやら一番効果がありそうです。

ルーフのキズでお悩みのコペンオーナーの方、ご参考までに如何でしょうか?

なお、ボディには個体差があると思うので、この対策で確実に直る保障はありません。
あくまでも自己責任で対策を行ってください。(当方は一切の責任負いません)




Posted at 2015/08/31 01:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2015年08月17日 イイね!

ルーフのキズ

コペンの持病でもあるルーフのキズ。。。

オープン時、ルーフとトランクフードのクリアランスがギリギリなため、新車でも接触して付いてしまうようです。

そんな持病ですが、例に漏れずSPS号でも以前から発生しています(ーー;)
オルペン前は、そういうものだと割り切ってそのままにしていた為、塗装が削れ下地のアルミまで見えている状態でしたが、先日オルペンして綺麗になったので、どうにかしたいということで今回幾つか対策を施してみました。

まずは、接触する部分の確認。



SPS号は運転席側のみ接触しています。
もううっすらと接触した形跡が・・・。

接触しているところは、トランクフード裏にある金属パイプ。
メーカーも接触を考慮して、保護テープが貼られているんですが擦れてしまいまったく意味無し。



ということで、ルーフにキズか付かないように対策していきます。




■対策①
金属パイプ部分にスパイラルチューブを巻いて保護



ルーフとパイプで金属同士がこすれる為、間に緩衝材としてスパイラルチューブを入れます。
コルゲートチューブ、シリコンホースでも良いかも。





■対策②
ルーフ格納時のルーフ位置を下げるため、ゴムブッシュを加工



ルーフ格納時は、このゴムブッシュの上にルーフが乗ります。
なので、ゴムブッシュを低くしてあげることで、格納時のルーフ位置が下がり、
トランクフードとのクリアランスを広げることができる。(ハズ)



あまり削るとブッシュとの間に隙間ができてしまうため、2mm程削ってみました。
※ちなみにブッシュは引っ張れば外れます。





■対策③
ルーフ部分に保護フィルムを貼る
万一接触しても塗装面にキズが付かないように保護フィルムを貼ってみました。

100均に売っているデジカメ用液晶保護フィルムがベストサイズ!



これなら、コストパフォーマンスも良いし、ある程度の厚みがあり、粘着剤も使われていないので塗装面も傷めないのでGOOD



結構目立たないので、見た目的にも良い感じ。


てなわけで、3つ対策を施してみましたが、効果の程はしばらく使ってみてからまたレポします。
Posted at 2015/08/17 00:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「セルボのオルタネーター逝ったかも・・・。」
何シテル?   12/26 22:55
「希少車」「実用性無い車」「1日に1台見るか見ない車」をこよなく愛する(^^ゞ 車は『ノーマルでは乗らない』が基本でしょ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
セラの売却後、メインとなったコペン。今後セラを越える大改造どこまで出来るか乞うご期待!?
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
荷物運搬用&お買い物用。 チューニングコンセプトは、ライトチューンの快適仕様!!
スズキ セルボ スズキ セルボ
2021/11/20売却。 荷物運搬用&お買い物用のセカンドカー。 チューニングコンセプ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2016/02/13親父に譲渡。コペンが荷物載らないので、荷物運搬用とちょっと今までに乗 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation