全てやるといいお値段するので今までなかなか踏み切れなかったのですが
やっと、コペンの電球類を全てLED化しました。
ストップランプ、ウインカー、バックランプ全部LEDです。
ウインカーは、フロントとサイドも交換。
LED化、単に電球交換すればよいだけと思ったのですが色々とあったのでちょっとレポート。
まずは、ウインカーリレー。そのままだとハイフラになってしまうので、もちろんリレーもLED用のものに交換しました。
ちなみに、このValentiの前にノーブランド品に交換したのですが、ウインカー点滅の1発目が長くなる現象があったので、評判のよいValentiに交換。ウインカーリレーだけはケチらないほうがよいです。
今回LED電球は、いつもよく行くakiba-LED ピカリ館のものを使ってみました。
ストップランプは金口球なのでよいのですが、ウェッジ球は土台がカラーでウインカーの場合は黄色になっており、このままつけると・・・
丸見えでダサい(ーー;)
ということで、シルバーに塗るかということでちょうど良いものが↓
オールペン前のコペンのタッチペン。
これで黄色い部分をぬりぬりして乾燥(-。-)y-゜゜゜
統一感が出てGOODになりました。
続いてサイドマーカーのLED。
1発でなんと2040円!
でも下手に安いの入れて暗かったらいやだな~ということで、奮発しました。
で、こいつをソケットに指して・・・
あ、アレ???
は、入らない!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
なんと、内側のカバーに接触して入らない_| ̄|○
ということで、割って入れるか内側カバーのないものに変えようかな~と思っていたのですが、ネットで物色してたら全体がブラックタイプのものを見つけてしまい、今の仕様だとこっちの方が合ってるんじゃないかということで、、、
こっちになりました。
余ったLEDどうしよう・・・(ーー;)
今回の出費
フロントウインカー(BAU15s CREE XB-D PowerLEDバルブ 黄色 [4502]) 2,780円×2個
リアウインカー(T20 CREE XB-D PowerLEDバルブ 黄色 [4505] ) 2,780円×2個
ストップランプ(BAY15d CREE XB-D PowerLEDバルブ 赤色 [4503] ) 2,780円×2個
バックランプ(T20 CREE XB-D PowerLEDバルブ 白色 [4504] ) 2,780円×2個
サイドマーカー(ヤフオク クリスタルLEDサイドマーカー ブラックタイプ) 3,280円
余ったLED(千石電商 T10-5chip LEDバルブ アンバー色) 2,040円×2個
合計: 29,600円
ぎょえ~\(◎o◎)/!
Posted at 2015/11/15 07:50:47 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ