• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.P.Sのブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

コペンお披露目

という事で、やっと皆さんに一旦お見せできる状態になったので、お披露目(>_<)/



この発色めちゃめちゃキレイなんですけど、写真撮るのがめっちゃ難しい色。



そして、今回エアロ選びには悩みに悩んだです。。。

だって、、、










セラと違って、
コペンエアロの選択肢が多いんだもん(ーー;)



結局、下記に決定。

 - TAKE OFF CROSS STAGE Extric COPEN FRONT BUMPER SPOILER Type1
 - TAKE OFF CROSS STAGE Extric COPEN FRONT UNDER FIN CARBON
 - TAKE OFF CROSS STAGE Extric COPEN REAR WING CARBON MIX
 - TAKE OFF CROSS STYLE COPEN リアバンパー
 - NRF E uphoria サイドステップ

色は、明るいグリーンかオレンジのどちらかで考えていて、こちらも悩んだ結果オレンジに。

オレンジの候補は、
フォード フォーカスST のエレクトリックオレンジ or
マクラーレン MP4-12C のオレンジ
のどちらかを考えていたけど、エレクトリックオレンジに決定。

で、半年悩んで、エアロ納期に4ヶ月待って、オルペン納期に1ヶ月待って完成となりました。
悩んでるときが一番楽しんですけどね。



ちなみに、今回は塗りわけをしました。
下半分をオレンジ、上半分をブラック、リアのディフューザー部分はつや消しブラック、一部のカーボンパーツはクリアとなってます。
※ショップの方、色々細かく注文してすみません。




実はホイールは当初はブラック1色の予定ではなく、リムにオレンジラインを入れる予定でした。

こんな感じに。



後で戻せるようにと、最近流行の剥がせる塗装をやってみたのですが、発色は良いものの耐久性にちょっと不安があったため、1本塗っただけで戻しました。

やっぱり足元がちょっとこれだと寂しいので、キャリパーか別の案をちょっと模索中です。

ということで、まだまだやることリストはいっぱいなので、ちょっとずつ進化していきますので、乞うご期待を。
Posted at 2015/08/09 04:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2015年04月20日 イイね!

スッピンと体力測定

エアロの納品に時間が掛かってるようで、まだコペン手元にいます(笑

純正エアロをオカンコペンに移植するべく、先週純正エアロを全てはずしました。

ということで、今スッピン状態(恥



ぱっと見、違いがわからない(ーー;)


コペン純正エアロはフロント左右、サイド左右、リア左右の計6パーツに分かれてるんですが、まー外すのが大変でした。
流石純正だけあってボディーラインピッタリに出来ていて、両面テープがガッツリくっついてるもんで外すのに超苦労。


折角エアロ無しになったので、シャシダイ乗せてみました。
というのも純正エアロ付いてる場合、牽引フックがエアロの裏で隠れてしまっているので、シャシダイ計測時、車両固定出来ないんですよね~。
お店によっては固定できなくて断られることも(ーー;)

で、測ってみました。



結果、94.1 PS

軽自動車にしては、まあまあといった値ではないでしょうか。



タービン交換後、ブーコン外してあるので今はノーマルアクチュエーターでの制御。
ブーコン戻して高回転ゾーンのブーストのタレを補正してあげれば、100 PSは行けそう。

個人的には120PSぐらい欲しいなぁ。。。
外装終わったら今度はこっちかな(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2015/04/20 01:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2015年03月21日 イイね!

車検完了

今日はコペンの車検。

先週マフラーも交換し、これでバッチリ!
と思いきや、、、想定外のところが引っ掛かったorz

整備士: 「フロントタイヤ、スリップサイン出てるのでNGですねぇ」
俺: 「へ?」

年末見たときは、まだ大丈夫だったんだが
どうもタービン交換でパワーが出たことにより、減りが早まったっぽい(+_+)


ということで一旦実家帰ってきて、、、


履き替えて、、、再度通して車検パス(^^)v

え?どっかで見たことあるホイール?



















ま、こういうことですわ(笑

車検も終わったことで、これで心置きなくコペンを入院させられる(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2015/03/21 14:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2015年03月15日 イイね!

タービン交換からその後。。。

先月半ばにシングルポートタービンに交換し
その後のフィーリング感想ですが、





めっちゃ、(・∀・)イイ!!






6500rpmまで気持ちよく回るようになり、特に3速の伸びがいい感じで乗っていて楽しいです。








がっ!







やっぱ音がウルサイ。。。
正直乗っていて不快になるぐらい。。。


今月車検も控えているので念のため近接排気騒音値測ってみると


アカン。。。規制値(97dB)超えてる(ーー;)
そりゃウルサイわけですわ。

ということで、コレをどうするか。
車検だけならサイレンサーで済ませられそうですが、あいにくSPS号のマフラーはD-SPORTのスポーツマフラーで、テールエンドが内側に巻かれてるタイプで、サイレンサーが付けられないデザイン。
それと詰物で排圧上がるのは、タービン的にもよろしくないので、、、



こうなりました↓


HKS LEGAMAX マフラーに交換!
Dスポ94dB対し、HKSは85dBなのでタービン交換してても基準値内に収まるはず。
(メーカー系の方がウルサイってどないやねん)



外したDスポマフラー、4年使ってたわりには綺麗。



で、綺麗なのでヤフオク辺りに流そうかな~と思ったけど梱包とか面倒だし・・・



























結局こうなるわけですわ(ーー;)






なので、本日の作業の流れは・・・



ナンダこの絵(笑

一応、音量は物足りないぐらい下がりました。
音的にはDスポの方が好みでしたが、コレで車検は大丈夫なはず!
Posted at 2015/03/15 01:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2015年02月09日 イイね!

作業無事完了

無事、コペンのタービン交換作業終わりました。
10:00 から始めて全てが終わったのは 19:00 の大手術。

作業後の感想は、、、





























二度とやりたくねぇ(ーー;)



というのも、作業の大半が純正タービンを取り外すまでの作業に掛かり(3時間)、まさに知恵の輪状態。軽自動車のためエンジンルームが狭く、かなり様々な工具を使わないととてもじゃないとはずせないです。ウチは実家にエアーツール他、色々道具あるので何とかなりましたが。。。
正直一般家庭の場合は、お店に任せたほうが良いです。

で、組み立て後、オイル&冷却水入れてエアー抜きして、ちゃんと走りました(笑

肝心のシングルポートタービン改の感想は、、、













めっちゃウルサイんですけド(ーー;)



一応、シングルポート化した方の感想にも書かれていたので、煩くなる事は承知でしたが、想像以上に煩いです。車検大丈夫かなぁと思うぐらい。
排気の音質も結構変わりました。ユーホルンからチューバぐらい(笑
恐らく、シングルポート化だけじゃなく今回ポート研磨もしてるのでその影響もあるかもですが。
でも、個人的には「嫌いじゃないなぁ、この音」ってな感じです(^^)

まだ慣らし中なので全開はしていませんが、総合的な感想はいい感じです。
フィーリングについては後ほど。

ちなみに今回、ヘッドカバーもオイルでベトベトだったので、一旦はずして掃除して塗装も施しました。
Posted at 2015/02/09 01:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「セルボのオルタネーター逝ったかも・・・。」
何シテル?   12/26 22:55
「希少車」「実用性無い車」「1日に1台見るか見ない車」をこよなく愛する(^^ゞ 車は『ノーマルでは乗らない』が基本でしょ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
セラの売却後、メインとなったコペン。今後セラを越える大改造どこまで出来るか乞うご期待!?
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
荷物運搬用&お買い物用。 チューニングコンセプトは、ライトチューンの快適仕様!!
スズキ セルボ スズキ セルボ
2021/11/20売却。 荷物運搬用&お買い物用のセカンドカー。 チューニングコンセプ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2016/02/13親父に譲渡。コペンが荷物載らないので、荷物運搬用とちょっと今までに乗 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation