オートサロン2013に行ってきました。
AM8:30に幕張に着いたが既に駐車場入場待ち渋滞・・・。
毎年恒例の駐車場入口での改造車検問(通称:ゴギブリホイホイ!?)の
影響かと思ったらやってないし。
(先週ぐらいから電光掲示板であちこち検問やるって出てたんだけどな~、
どっかでやってました?<行った方々)
結局車止めるまでに40分ほど掛かりました。。。
駐車場の車も毎年恒例バラエティ豊かで、周るだけでも楽しいです。
ナンバーを見ると結構遠方の方が殆どで、皆さん本当ご苦労様ですm(__)m
今年のオートサロンはなんと言っても86!
86一体何台あったやら(-。-)y-゜゜゜
あまりにも多すぎて多分全部見切れてないです。
チューニング方法やエアロのデザインは多種多様で
販売開始してから1年足らずで、これだけのパーツやチューニング方法があると
いじるには面白い車かもと思いました。
と言う事で、86はあまりにもいっぱいあって
おなか一杯になってしまったのでその他気になった車を幾つか。
まずは、最近話題となっているコレ。
「シャア専用オーリス」
本当に発売するらしいです。
実物見てきましたが、結構細かいところまで凝ってました。
個人的には「何でオーリスで?」と思いますが。
ちなみに普通のオーリスより3倍速いかは不明(爆
お次は、、、
GAZOO Racing「GRMN SPORTS FR Concept PLATINUM」
80スープラを彷彿させるデザインがGOOD!
ちなみにコレ、86がベースらしくすごく完成度が高いです。
スープラの後継も噂があったりするけど、今のご時勢やっぱ難しいのかなぁ。
個人的には86の兄貴的なスポーツカーも出してもらいたいものです。
続きまして、、、
FAB DESIGN「TERSO 2013」
車両はMclaren MP4-12Cですが、ボディーの塗装が
超好み!
オレンジ塗装って写真は良くても現物みると「あぁ~」的な
感じが多いのですが、このオレンジは現物も「おぉ!」的な感じ。(分かるかな?^^;)
今年はオレンジ塗装の車が多かったので、コペンの
オレンジ塗装を考えている自分には非常に参考になりました。
ちなみにこのブース、MIB的な強面な方々が立ってました。
↑子供には優しいらしい
続きまして、、、
SPF BOOMCRAFT029MOTORING「桃星号GT-SPFメッキスペシャル」
どっかの人のセラを彷彿とさせるド派手なディアブロ!
これ、ラッピング(カッティングシート)らしいです(驚
メッキ系も今ここまで出来るんですねぇ。
下手にオルペンするより良いかもとちょっと思いました。
このディアブロ販売してるみたいで、
しかも700万円引きの超特価!
それでも、お値段3,500万円ナリorz
そういえば今年のオートサロン、86に続き何故か
ランボルギーニが非常に多かったです。
スーパーカーもコレだけ多いと何か身近に感じますわ。
同じくインポートカー、、、
ROBERUTA「FERRARI F40」
フェラーリと言ったらやっぱコレでしょ。
しかもこのF40、この写真の横にあと2台あって計3台!
F40が3台並ぶというスゴイ光景になってました。
変わりモノとしてこんなインポートカーも、、、
ロッキーオート「オーバニー」
1904年(明治37年)製造の超ビンテージカー。
何がスゴイって、写真見て分かる通りフロントガラス上部中央のシール。
検査標証(車検シール)が貼ってある!!!
現役で公道走れるらしいです(驚
しかしこの車、普通免許で運転して良いのだろうか(-。-)y-゜゜゜
最後はこちら、、、
名車トヨタ2000GT、なんだけどなんかディテールが・・・。
実はコレ、発泡ウレタンで出来た1/1スケールのモデルカー。
しかも作ったのは高校生!
遂に高校までオートサロンに出るようになりました。
他にも今年は自動車大学など学校の出展が多かった気がします。
学生発想のチューニングカーは奇抜なものが多くて見ていて楽しいです。
と、簡単ですがイベントのレポートを。
今年のオートサロンは、幕張メッセの1~8のメインホールの他、
9~11までのホールまで使い過去最大級だったらしいです。
(なので非常に歩き疲れた・・・)
ただ、チューニングメーカー以外の出展も多く、段々オートサロンの
趣旨が変わってきているのが若干残念です(ーー;)
Posted at 2013/01/13 03:21:35 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記