やっとこさ先週日曜にAppleTVをアイに搭載しました。
コレで車の画面でもiPhoneに入った動画をワイヤレスで楽しめます(^^)v
もちろん、リアモニタにも!
ちっちゃなお子様からおっきなお子様まで楽しめます(爆
動画は特に問題ないですが、文字はナビの画面の解像度だとちょっとキツイです(ーー;)
このAppleTV、元々車用に作られたものではないので、
コレを車に積むのに一苦労。
コイツを動かすためにコレだけの物が必要に(+_+)
極力短いケーブルや、USBを利用して小型化。
結果電源はインバータだけで済みました。
一応インバータはバッ直でリレー(ACCでON)入れてます。
下記は、使ったもの一覧↓
・AppleTV 第2世代 (MC572J/A)
・BAL DC/ACインバーター 30W (No.1760)
・planex マルチポケットルータ (MZK-MF300D)
・TSdrena HDMI→アナログ(コンポジット)小型コンバーター (HAM-CHIC2)
・ELECOM メガネ型コネクタ対応ノートPC用電源コード 0.2m (T-PCM202)
・スリムHDMIケーブル 0.5m
・ダイソー L型プラグ 縦配置
AppleTV本体以外の方が金掛かってるorz
ちなみに、取り付け場所は「もう、ここしかない!」ということで運転席下です^^;
実は今回、AppleTVと5.1ch DSPアンプを光デジタルケーブルでも繋いでます。
と簡単に言うものの、カロの光コネクタは専用コネクタでAppleTVは一般的な光角型。
当然そのままでは付かないので、ファイバーケーブルも加工する羽目に。。。
加工したものを取り付けた結果、、、、、ん~音が出ない(-。-)y-゜゜゜
どうもファイバーケーブルの問題ではなく、DSPアンプの構成の都合っぽいです。
なのでこっちに関しては現在調査中。
Posted at 2013/11/02 03:42:56 | |
トラックバック(0) |
アイ | クルマ