• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

51papaのブログ一覧

2025年11月07日 イイね!

GG2Wの残置物

GG2Wの残置物




かみさんとの約束で退職したら1年をめどに今まで購入したものをかみさんの寝床から片付けると言っているのでボチボチと片付け始めました。
退職したら暇になると思いきやなかなか忙しい!
アマゾンのカヨワイ段ボールに適当に詰めてあるので下の方は潰れて傾いてしまったり崩れてしまったりで歩く場所もない状態
ちなみにかみさんの部屋は10畳、私の部屋は4畳半で私の部屋より倍以上(結婚するまでは両方とも私の部屋)夏場エアコン嫌いなかみさんと暑がりな私で結婚当初から家庭内別居(笑)
という事で畑の物置に持って行くべく仕分けを始めました。
購入したものをすっかり忘れていましたが同じものが出るは出るは!
一番目立っていたのがドアーハンドル部分に付ける傷防止のカバー、
カーボン調が4個出てきました。1年足らずでカーボン調の柄が剥げてしまうので予備で購入しました。最後には販売終了なのか探しまくり購入した覚えがあります。
後は



ドアミラーの流れるウィンカーも3個出てきました
どれも車が水没して廃車したため残置物となったものです。まだ片付けが進めば出てくるかもしれません。あとは室内のカバーやボンネット内の吸音材なども出てきました。夢中になっていたヘットライトウォッシャーの残骸も出てきました。
とりあえずは物置に移動してオークションなりに出店するかパジェロの時のように廃棄するかまだ未定です。とりあえず午後の数時間づつ少しずつ仕分けながらかたずけをしていきます。
Posted at 2025/11/07 19:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月05日 イイね!

通院日

昨日に続いて今日も病院
今日は地元の総合病院で「アトピー」と「ゼンソク」の予約が入っている
いつも通り8時からの受付なので10分位前に到着
総合受付の機械で予約確認して保険の確認でマイナンバーでの確認
がマイナンバーの確認が数十人で機械が1台でしかも年寄りに限り「顔認証」を選択
マスクをして帽子をかぶっていて顔認証などできるわけない。
何度もやり直しでどんどん列ができる。
しかも暗証番号入力も他の病院や薬局の様な番号が並んでなくランダムで番号を探すのに手間がかかる。さらに列が伸びる
私は早めに受付をしたので4~5人で済んだ
先に皮膚科で診察中に先生が「マイナンバーのところ混んでいる?」と聞かれた。
予約時間なのになかなか人が来ないとの事。月初めは混んでいてなかなか診察ができないとぼやいていた。
「機械を増やせばいいのにと」と答えておいた。「そうなんだよね~」と看護師とともに言っていた(笑)
ゼンソクの診察が終わり支払いのため精算機の所に行くとマイナンバーの所はさらに列が伸びている・・・この状況は病院側は何にも思っていないのかと思ってしまう。

そして病院についている薬屋で薬をもらって駐車場に行くと満車状態以上に道まで並んでいる。今までこんなことになったことはないのでマイナンバーのせいなのか?

帰りに畑に行って車をスロープで少し上げ下に潜りリアリフレクター部分の確認をすると見られぬカプラーが・・後はバンパーを外してリアフォグを取り付けした方が早そうかな?
Posted at 2025/11/05 12:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月04日 イイね!

予防接種

予防接種インフルエンザの予防接種を今日受けました。
今までは会社の団体接種を受けていましたが定年退職で今年はどうしようと思っていましたが10月になって市から高齢者の予防接種通知が届きインフルエンザが1600円コロナワクチンが8000円となっていました。
コロナワクチンは少し高額だし今までは副作用が出ていたので受けないことにしましたがインフルエンザは6年前にかかりましたが予防接種のおかげか症状が出るのも遅く少し怠い感じで「タミフル」の服用で治りました。正月に発症したので当直医に行きかなりの人数がいて診察を受けるのに2時間以上掛かりました。
その2カ月位後にコロナが全国的に騒がれた事を思い出します。
そして2週間前にかみさんと掛かりつけの病院に行った際に予約しました
かみさんは今まで受けていなかったので今年も受けないという事で私1人受けることになりました。
という事で
9時半からの接種で混んではいなかったのですぐに終わりました。
車いじりの進展は先日発覚したリアフォグが折れて再加工し終わり後は設置するになります。ミラー型のドラレコ、360°カメラと釣りのドラグ掛けを予定してはいるのですがなかなか時間が取れなくて何時できるのか予定がとれません。
来週早々に設置できれば良いのかなとは思っています。
Posted at 2025/11/04 11:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月25日 イイね!

ロッドホルダースタンド

ロッドホルダースタンド多分構想中というか妄想中
私のGN0Wは2022年型式のP型で7人乗り3列シートタイプ
もっとも3列シートは床下に収納して荷室にしてしまっているが今になってよく見ると

3列目の天井グリップがない
パジェロはしっかりついていたのでGN0Wもついていると今の今まで付いていると思い込んでいた。
今冬にルアー釣りを始めるに当たって天井にロッドホルダーを取り付けしたいと思い始めた。

こんなタイプや

こんなタイプを付けたかったがグリップがある最前列につけると邪魔になりそうで諦めることにしたがどうにかならないかとみんカラを見ていると

ここのクリップをネジに交換して最後列に寄せてホルダー設置をしている方がいて少しづつ構想がわいてきたがどうなんだろう?

とりあえず自宅にはロッドホルダースタンドを購入して竿を建てようとしている

2階の階段の上り口に置いたがかみさんが布団をベランダで干すときに竿を折られそうなので一旦撤去した。
まあ形から入る人なので本当にルアーをやるのかしら(笑)
Posted at 2025/10/25 19:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月25日 イイね!

船舶免許更新の講習完了


どうにか免許の更新が出来そうです
無事受付が終わりましたが書類には確認の付箋紙が貼ってありました???
何か確認されることがあるのかなと思いつつ健康状態を聞かれました。
これが以前やっていた手足を動かす身体状況検査だったと思います。
結局付箋紙の意味が分からいまま視力検査に進みました。
受付が早かった為かすぐに順番が来ました。
左目はすんなりOKでしたが右目が全く見えなくなっています。
車の運転免許と違い片目づつ0.5以上がないといけません
適当に答えると「怪しいがまあ良いです」と言われどうにか視力検査が通りました
結局私以外にほとんどの老若男女の人が中々通らないという謎の状態!
後で検査官が今日は天気が悪いのか結構難しかったようだと言われました。
ただ2名はほんとうに見えなかったようで片目で左右150°が見えるのかの検査をしていました。
講習とDVD鑑賞が大体1時間程度で終わりました。
今回は更新者のみで失効再交付の人は居ない様で3時間講習はなかったようです。
さて書類の付箋紙は住所の区が市の都合で変わりその確認をするようにとの事の様でしたが付箋紙が気になって住所の確認ができませんでした(笑)

とりあえず2~3週間後には免許が届くはずです
一番上の右側の最後の数字が今度は4になるそうです。
これは更新回数を表すとの事
私は4になるので免許を取って4回(5年更新で20年)、それ以前は更新制度がなかったので恐らく免許を取って30数年位になると思います。
とりあえず更新が出来て良かったです。
まあ以前のように船は乗ることがなくなりましたが・・。
Posted at 2025/10/25 13:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV ベースキャリアのフック設置完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1090972/car/3355573/8416516/note.aspx
何シテル?   10/31 09:07
終の車と思っていた車が思わぬ水害で廃車となり新しい車を購入する事を決意しました。同じ車種でアウトランダーPHEV(GN0W)のPタイプです。今度の車はほとんど弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いよいよ19型フォグベゼル設置 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 23:10:52
Bピラーカバーの傷隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 05:38:45
中華製 右リアテールランプ(外側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 10:09:29

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ジイジの車 (三菱 アウトランダーPHEV)
愛称は「ジイジの車」しようと思います。 恐らく今度こそ終の車になりそうです。
三菱 アウトランダーPHEV オヤジの終の車・・かな? (三菱 アウトランダーPHEV)
夫婦そろってミツビシ党です。 パジェロ乗りから移ってきました。パジェロで培ってきた車弄り ...
三菱 eKカスタム 娘っ子の車 (三菱 eKカスタム)
下の娘の通勤用の車です。免許取得して初めて購入しました。選んだのは娘ではなく私・・・何れ ...
三菱 トッポ かーちゃんの車 (三菱 トッポ)
今年五十路になった「かーちゃん」の車です。もともとトッポBJのツィンカムインタークーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation