• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

51papaのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

嫁車で散歩で1000キロ達成

嫁車で散歩で1000キロ達成今日気温1度の中、嫁車で散歩

昨日から年末の休みに入りましたがとにかく寒い
部屋に籠って通販でアウトランダーPHEVやekスペースカスタムの
部品漁り・・特に欲しい物は無く結果何も購入する物は無く
注文してもお店が休みで発送が正月明けなのでなおさら物欲が無くなり
部屋でテレビの番(溜まっているDVD)などを見て過ごしましたが
今朝はさすがに体が鈍りそうなので気温1度でも散歩と・・・

昨夜は嫁が買い物をするので車庫を空けろとと言う事で
車庫には嫁車が鎮座しています
そこで嫁車で少し近所をグルーと一回りしました。

で・・メーターを見ると


後1キロで1000キロになりそう



1000キロになりました。後は10キロほど走行して帰宅。
それにしても寒い!
また部屋に籠ってテレビの番をして過ごしましたとさ!
Posted at 2018/12/30 15:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月15日 イイね!

バッテリーの容量測定結果

バッテリーの容量測定結果昨日測定結果のデーターをもらえなかったので今日嫁がEKスペースの
引き取りに行った際にデータを受け取りを依頼して置きました。

コピーと言うより手書きの書類が2枚です。

偉そうな事を言った割には何の事かさっぱりわかりません。

電池現在容量÷40×100=電池容量残存率が皆さんの言われる電池容量だと思います。

    34÷40=95    で  95%

   最高セル電圧 4.098  最低セル電圧 4.093   でさほど差は無いようです。

後はさっぱりわかりません(笑)

後カスタマイズをしてもらった「オペレーションキーを持って70 cm以内でのリアゲートのオープンが
出来る様になりセキュリティーも解除される件で
フットセンサーでゲートをオープンするとセキュリティーが解除させずアラームが鳴ると言う不具合も解決しました。これで使い勝手が更に良くなりました。

嫁車は納車時に取り付けされなかったセキュリティーの取り付けと
オペレーションキーを追加をしてもらいました。

これで次のミツビシ訪問はPHEVが半年後、嫁車は5ヶ月後です。
お互いの走行距離はいかほどになりますやら。

Posted at 2018/12/15 19:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月14日 イイね!

二泊三日から帰宅しました

二泊三日から帰宅しました我が愛車が帰宅しました。

今日、嫁車と引き換えにPHEVが帰宅しました。
お願いしてあったバッテリーの容量測定もしてもらいました。
クーポン券を使いましたがクーポンを使うとその報告を会社にするそうで
私本人には測定結果を教えてくれないようです。ただ単に口頭で「94%でした」
と言われても納得できません。(恐らくディラーによってだとは思います)
で、報告書のコピーを欲しいと言ったところ担当者が不在で今は出来ないとの事
・・・不親切この上ない・・・本当に測定したのと言いたい・・・。
で明日嫁車を引き取りにいく時にコピーをもらう約束をして帰宅

あとは年次点検とオイル交換と頼んであったカスタマイズをして料金は0円で済みました。

カスタマイズはトノチャンさんに教えていただいたマニュアルの4-24に載っている
「OPENスイッチを使って開ける時は」のカスタマイズでオペレーションキーを持って
70cm以内であれば・・・のカスタマイズをしてもらいました。
まだ実際に試していないので分かりませんがこれでフットセンサーでテールゲートを
開けた時にセキュリティーが解除されれば良いのですが・・明日会社に行って確認をします。
有料と聞いていたので作業料を聞くと要らないと言われました。
私の行くディラーは基本本人の持ち込み車でのマニュアルに載っているカスタマイズは
料金を取らないそうです。

さてこれで年次点検も済みました。PHEVの弄りもそろそろ終焉と・・・と思っていましたが
欲望は尽きないようで更なるアイテムを購入してしまったのでもう少し車弄りは続きます・・。
Posted at 2018/12/14 22:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月12日 イイね!

今日から二泊三日のお泊りです

今日から二泊三日のお泊りです我が愛車は今日から二泊三日のお泊りです。
年次点検と充電カードのおまけで1年で一回使える駆動用バッテリーの容量測定に入ります。

納車から約11ヶ月経ちますが運転の仕方が変わりました。
まず回生充電をする為ブレーキをなかなか踏まなくなってきました。
これは悪い癖になってしまったな思います。カーブでも回生ブレーキ操作でブレーキを掛けず
曲がる、更に前車パジェロの重心位置より遥かに低いため安定した走りが出来てしまい
更にカーブでブレーキを掛けない・・・。
これは最近嫁車を頻繁に運転することがありカーブで「ハッ」としました。ブレーキを踏まずスピードが出たままカーブに侵入してしまい・・・危ない思いをしました。
当然普段でもブレーキ操作も遅れがちで後続車には悪い事をしているなと実感し始めました。

後信号待ちではブレーキホールド機能が付いていてブレーキを離してしまっているので
ホールド機能の無い嫁車で信号待ちでブレーキを離しそうになってしまい「ハッ」としました。
アイドリングストップでブレーキを緩めエンジンが掛かったので気が付きましたが・・
エンジンが掛かっていないのでPHEVと勘違いしてかもしれませんね。

一般的でない電気自動車の操作になれると楽な面もあるが危険な面も出てきました。
気を付けないといけません。




後は頻繁に電気で走れる走行距離が気になって頻繁にメーターを見てしまう何て事も・・。
昔は燃費を、今は電費を気にしています。
 
音楽もあまり聞かなくなりました。静さを体験すると音楽は必要なくなlてしまう何て事も・・・。

一回電気自動車を乗ってしまうと離れられなくなってしまいます。加速も半端ないですし・・。

14日の引き取りが待ち遠しいです。ちなみに代車は嫁車と同じekスペース(カスタムではない)です

また14日はPHEVと引き返しに嫁車の新車(1か月)点検です。
Posted at 2018/12/12 21:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月07日 イイね!

当て逃げです  その後

皆さんにはご心配をおかけしました。

昨日昼休みになめる様に確認しましたがどうやら最初に確認した
飛び石程度の傷だけの様でした。(後でこんなところに傷が・・なんて言うのかもしれませんが)
ただちょっと深い・・タッチアップペンで修理は出来そうですが早く処理をしないと錆びそう

ドライブレコーダを確認した所写っていましたが残念な事にナンバーまでは確認できませんでした。
恐らく30代~40代の男で小型スクーター型のバイク(最初はピンクのナンバーと思いましたがテールが反射してピンクに見えただけかもしれません)
ただ「ボコ」と言う音もしっかり録れているのでやはりどこかには当たっているようです。
よろめきながら進み先頭に出て最初は前進する位置に止まりましたが青信号と共に左折をして行きました。ここら辺は確信犯ではないかと思われます。

で昨日帰りに同じ時間、同じ道を通り帰りましたがやはり現れませんでした。
雨降りでバイク通勤を止めたのかもしれませんが・・・。
まあ見かけたとしてもナンバーを確認しているわけ度もなく捕まえるまではいきませんが・・・。
幅寄せとか嫌がらせとはするとこちらが犯罪者になりますし何もできませんがナンバーの確認だけでもしたいなと思います。

地元浜松ではオートバイメーカー3社の工場が有り比較的バイクが多いとは思いますがマナーは悪いです特に原チャリはルール無視はざらにあります特にオートバイ工場の近辺(通勤ラッシュ時)
は関連会社の従業員と思われる人間が特にひどいです。反対車線を走り前に出るとか、車の間を縫って走るとかざらです。ここらの教育はどうなっているのか聞きたいくらいです。

交通ルールはしっかり守ってもらわないと逆に接触でもしたらこちらの責任が問われそうなので迷惑です。

とりあえず暫く同じ道を通りながら帰宅しようと思います。
Posted at 2018/12/07 04:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

終の車と思っていた車が思わぬ水害で廃車となり新しい車を購入する事を決意しました。同じ車種でアウトランダーPHEV(GN0W)のPタイプです。今度の車はほとんど弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234 56 78
91011 1213 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

いよいよ19型フォグベゼル設置 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 23:10:52
Bピラーカバーの傷隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 05:38:45
中華製 右リアテールランプ(外側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 10:09:29

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ジイジの車 (三菱 アウトランダーPHEV)
愛称は「ジイジの車」しようと思います。 恐らく今度こそ終の車になりそうです。
三菱 アウトランダーPHEV オヤジの終の車・・かな? (三菱 アウトランダーPHEV)
夫婦そろってミツビシ党です。 パジェロ乗りから移ってきました。パジェロで培ってきた車弄り ...
三菱 eKカスタム 娘っ子の車 (三菱 eKカスタム)
下の娘の通勤用の車です。免許取得して初めて購入しました。選んだのは娘ではなく私・・・何れ ...
三菱 トッポ かーちゃんの車 (三菱 トッポ)
今年五十路になった「かーちゃん」の車です。もともとトッポBJのツィンカムインタークーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation