• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

51papaのブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

今日11月23日は結婚記念日です

今日11月23日は結婚記念日です丁度一年前もプログしました。早いもので1年経ちましたが今日11月23日は私たちの結婚記念日です。27年目になりました。ここまで来るとお互いに空気の様な存在です。何となく存在は意識するも干渉ぜず、かといって居ないと困るなんていう関係でしょうか(私が思っているだけかもしれません。嫁にとって私は鬱陶しい存在かもしれませんが)
今日も部屋に篭ってパソコンのパーツ作りをしてますが今のところ小言はありません。(車弄りの方はパーツを購入するもなかなか進展しません)夜まで部屋に篭っていても何も言われないと思います。
話は逸れましたが我が家のイベントには下の娘が必ず用意してくれるのがケーキです。今回も昨夜娘が用意してくれてありました。

(ちなみに私は左上の葡萄が乗った物を食べました)
親より結婚記念日を覚えてくれたのはありがたいです。

そして前後しますが昨夜は近くの


結婚記念日のお祝いと明日24日から一週間ギリシャに専門学校の研修旅行で引率の大役をする長女の壮行会を兼ねて牛角に焼き肉を食べに行きました。
支払いは私でしたので思わぬ出費でしたが久しぶりに家族揃っての食事会は良かったです。来年も皆元気で揃っての食事会が出来ればありがたいと思います。
娘たちがそれぞれに連れ添いが出来ていれば尚良いのですが・・・。
Posted at 2019/11/23 10:30:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月19日 イイね!

ちょっと腹の立つ出来事

最近は宅配も留守宅でも宅配ボックスを置いておけば置き配してくれるようになりました。配送業者も2度手間がなくなり受け取る側も再配達の連絡をしなくて済みますがヤマト運輸は会員なので在宅時の時間変更が出来、佐川運輸も同じく会員登録しているのでこれもメールが来て時間変更できます。また佐川さんは固定した配達員(個人事業者さん)なので不在時は連絡しなくても在宅時に持ってきてくれます。
もっぱら置き配を活用してくれるのはAmazonのデリバリーの配達員さん、他ではあまり評判がよくないようですが私のところに待ってきてくれる配達員さんはしっかりしていて置き配もしっかり施錠もしてくれます。最近はほぼAmazonで購入しているのでデリバリーの配達なので助かります。
がまれに郵便局の配達があります。
今日はたまたま郵便局の配達でした。これが最悪で時間変更もできない、いつ来るのかもわからない、再配達を依頼すると翌日配達、「当日欲しければ持ちに来い!」
の上から目線!  最近置き配してくれるようになりましたがこれが最悪!!
今日はこの置き配に「カチん」ときました。宅配バックが玄関横の物置の上に放置状態、確かにバックのファスナーには施錠がしてありましたが誰でも持っていけるような状態、本来はもう一つのカギでワイヤーを固定して盗難防止をしないといけませんがワイヤーはバックの中もう一つのカギは物置下に落ちていました。探すのに懐中電灯で探し回り物置の下の隙間に落ちていました。
実は今回で2回目です。さすがに頭にきて郵便局に苦情の電話を入れました。
電話のおばちゃんは平謝りでしたが配達員本人ではないのでこちらもすっきりとはいきませんでした。
恐らく今後は置き配してくれなくなりそうです「素直な配達員ではなさそうなアルバイト的な爺さん」なのでこちらも意地で再配達依頼を掛けると思います。
2度手間かけようと思います。自分では取りには行きません!こちらはパソコンで再配達依頼が出来ますから・・・(#`皿´)<怒怒怒怒怒怒!!! [怒]
Posted at 2019/11/19 20:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

焦りすぎました

焦りすぎましたふ~!
今日は所用があり出かけましたが用事が終わり帰宅時に反対車線のガソリンスタンドから軽自動車が飛び出してきました。前回の悪夢の再来か!
危うく難を逃れましたが・・・。「いやいや反対車線から普通飛び出して来るか?」
と思いつつバックミラーを見るとそそくさと逃げていきましたが・・・

で帰宅、丁度「天皇陛下のパレード」が始まるときでのんびり見ていると嫁が
「冬服出ないんだけど!」とおっしゃる?
そうなんですよ、今は嫁部屋(以前は寝室)ですがベット以外ほとんど使わないのでパソコンの組み立て中は車のパーツが山積みになって倉庫状態で押し入れを塞いでいます。
なぜか(普通か?自分の母親はそんなことはしなかったので)季節ごとに衣替えするんです。冬服は押し入れの中にあるそうな!
どうにか押し入れ口はスペースを空けましたが更にパーツが山積みになり荷崩れしそうです。早くパソコンを何とかしないと・・・と中断しているパソコンの組み立てを始めました。今回で最後かと思いながら組み立てしては新しいパーツを購入を買い増ししたりで中断していますが今日は、今日はと思いながら延び延びになっていましたがほぼパーツも揃ったので組み立て始めました。一気に組み立て電源オン・・・
と共に白い煙が・・・マザーボードに差してあるボードが焼けました(´;ω;`)
電源が緩んでいてショートしていました・・・それ以来焼けたパーツを外しても電源が落ちてしまいます。「マザーボード壊した」かもしれません。
いつもは順に起動確認をしながら組み立てしてるんですが今日は焦りすぎました!
最悪な状態になりました。今からパーツを1つづつパーツを外しながら壊れたところを確認しますが今夜は徹夜になりそうです。
これでまた車弄りから遠のきました(´;ω;`)

今は気分転換でみんカラ見ています(笑)
Posted at 2019/11/10 18:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

お守りを交換

お守りを交換昨日は修理されて来た愛車PHEVの試運転かねて静岡県榛原郡金谷町日切り地蔵尊にお守りの交換をしに行ってきました。自宅から新東名を約1時間程度で着きます。
途中速度制限120キロ区間があり120キロまで出しましたが特に車体がブレたりはしませんでした。ただオートドライブの設定が115キロなので今後不便が出そうです。
今のタイプは120キロに設定できるんでしょうかね。



到着、なんだか混んでいる! 駐車場が一杯しかもNEXCO東日本のパトールカーが入り口をふさいでいて入庫の邪魔になっていてなかなか入れない(なんでこんなデッカイ車を入れるんだ)と思いつと修理終わったばかりなので動いたら負けと思いつつ・・相手が動くのをひたすら待ち相手もそう思ったのかお互いに入り口をふさいでしまった状況が2~3分相手が痺れを切らし少しづつ前進してどうにかすれ違い入庫できました。「プラドのデッカイ車は少し離れた駐車場に入れろよ」しかも業務車なんだから混雑している駐車場は遠慮しろよとおもいつつ(身勝手な私・・パジェロに乗っていたときは平気で止めていたのは内緒で・・)

社務所でお守りを購入今回は少し高めの1500円の物を(いつもは500円)



そして今月の24日から専門学校の引率でギリシャに研修旅行に行く長女に



500円のお守りを購入しました。

そのままサービスエリアで弁当を購入して帰宅。
車弄りをしたくて徹夜でパソコン修理をしましたが今朝(絶好の体調不良!・・風邪をひいたようで熱はないものの頭痛と脱力感で結局昼間で寝る羽目になりました)まだパソコンは修理終わっていません!
とりあえず嫁車のバックランプが点滅しているので交換し今はこのプログを打っています。
焦りすぎたんでしょうか?もう少しのんびりとパソコン修理をして来週から車弄りを始めようと思っています。
この後もう少し寝ます!
Posted at 2019/11/04 13:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月03日 イイね!

やっと !

やっと !

やっとekクロスの代車から



我が愛車アウトランダーPHEVになりました。実に5週間振りです。

昨日の朝担当の営業さんから電話で「今日車が直ってくる」との連絡がありました。
早速仕事帰りにより愛車を引き取りに外灯の中簡単な説明を受けました。
今朝確認のため何時もの撮影スポットに出かけました

フェンダー上の傷は板金で修理


リアバンパーは交換


リアドアーは交換


タイヤ、ホイールは交換


後はコーティングを済ませて完了です。

「結構お金掛ったでしょ?」の問いに「ホイールも交換したからね」と言われ実際には金額は教えてもらえませんでしたがそのうち保険屋から連絡入るでしょう。

修理部分全体


思わぬ誤算で以前ドアーパンチ?で出来ていた充電口のすぐ横のエクボがなくなっています。フェンダー上の板金時に直してくれたようです。



久しぶりに乗った電気のパワーは格段にちがうな~!の実感が・・・沸々と。

まずはやらないといけないのはディライトユニットの設置とフォグランプに仕込んであるイカリングの復旧ですが間が悪いことに2日前から組みなおしたパソコンの修理の為ばらしてしまっていてそれを終わらないと車のパーツが出せない事で早急に作業をしないといけなくなりました。
組みなおしたパソコンが挙動不審に陥りまして調べたところハードディスクが一台認識していないことが判明(電源接続部分にショートした痕跡があり全体の電源が死んだのはこれが原因かもしれません、当然ハードディスクは死にました(3テラバイトでちょっと痛いかも・・中身は覚えていないので大したものは入っていないと推察・・若い時に撮り貯めたH動画かも?)
更に購入しただけで使わないMacを娘に譲渡するため取り外しが予定されています。

ちなみにリアバンパー裏のフットセンサーの作動確認とリアドアーの内装に仕込んであるLEDの点灯確認もしました。リアドラレコが作動していなかったので確認したところ電源の線が外してありました。板金時に外していたようです。
後は交換したドアーやバンパーのズレは今のところないようです。

とりあえずは今日は試運転をしながらいつもお守りをもらっている日切り地蔵尊に行きお守りを交換しようと思います。(高速時の車体のブレ等は無いかの確認をします)
Posted at 2019/11/03 09:25:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

終の車と思っていた車が思わぬ水害で廃車となり新しい車を購入する事を決意しました。同じ車種でアウトランダーPHEV(GN0W)のPタイプです。今度の車はほとんど弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      12
3 456789
10111213141516
1718 19202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

いよいよ19型フォグベゼル設置 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 23:10:52
Bピラーカバーの傷隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 05:38:45
中華製 右リアテールランプ(外側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 10:09:29

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ジイジの車 (三菱 アウトランダーPHEV)
愛称は「ジイジの車」しようと思います。 恐らく今度こそ終の車になりそうです。
三菱 アウトランダーPHEV オヤジの終の車・・かな? (三菱 アウトランダーPHEV)
夫婦そろってミツビシ党です。 パジェロ乗りから移ってきました。パジェロで培ってきた車弄り ...
三菱 eKカスタム 娘っ子の車 (三菱 eKカスタム)
下の娘の通勤用の車です。免許取得して初めて購入しました。選んだのは娘ではなく私・・・何れ ...
三菱 トッポ かーちゃんの車 (三菱 トッポ)
今年五十路になった「かーちゃん」の車です。もともとトッポBJのツィンカムインタークーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation