• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らあくのブログ一覧

2017年09月19日 イイね!

エアガン紹介第4弾

エアガン紹介第4弾というわけで最近更新率が上がりつつある、エアガン紹介です。
今回はセンチメーターマスター。
ガバメントの競技用カスタムハンドガンです。
その特徴は、名称にある様に10mm(1cm)の弾丸を使用するということ。
またその弾丸を発射する際の反動対策で、コンペンセイターが取り付けられているのもトピックス。

写真は東京マルイ製のエアーコッキングタイプのハンドガンになります。
通常のガバメントに比べて、サムセーフティレバーが大きく、セーフティ操作をしやすいハンドガンです。
また、トリガーは3ホールタイプになり通常のガバメントより延長されている為、トリガー操作がしやすくなっています。ただ、手の大きさによってはノーマルタイプのトリガーの方が使いやすいかもしれませんね。
(^-^;
Posted at 2017/09/19 20:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2017年09月13日 イイね!

エアガン紹介 第3弾

エアガン紹介 第3弾では第3弾ということで、今回はデザートイーグルのご紹介。この銃は非常に強力な破壊力を持った銃として有名です。
生産はIMI(イスラエル・ミリタリー・インダストリーズ)社が行っていました。ちなみにこのメーカーは現在、IWI(イスラエル・ウェポン・インダストリーズ)という名前に変更されています。

デザートイーグルは44モデルや357モデル等ありますが、最も強力な50AEモデルを紹介したいと思います。

ちなみにこの銃、あまりにも強力過ぎて、小柄な人や女性が扱った場合、発射時の反動で肩の骨が外れるという逸話がありますが、実際はそうでもない様で、射撃時の姿勢等が原因だとも言われているみたいです。

さて、写真の銃はSⅡS(エスツーエス)製のガスブローバックタイプのエアソフトガンで、50AEタイプのモデルとなります。
ブローバック方式はウェスタンアームズ社と同じ、マグナブローバックシステムを採用しています。
もちろんウェスタンアームズ社に申請し、許可を得ているみたいです。
(^_^)

個人的なお話になりますが、私の友人へ譲ることになったので、手元から離れる前にこの銃を紹介しておきたかったので、この度紹介させていただきました。
(^-^;

話が脱線してしまいましたが、本機は50AE弾を発射する世界最大の大型自動拳銃と言われるだけあって、その破壊力はアサルトライフルの弾丸と同等だそうです。

他の拳銃に比べて大きな銃ですが、高い破壊力を持っていることを考えれば、納得出来ますね。
(^_^)

Posted at 2017/09/13 18:57:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2017年09月12日 イイね!

エアガン紹介 第2弾

エアガン紹介 第2弾さて、久しぶりにエアガン紹介ブログ再開。
今回紹介するのは、ベレッタ社のM9。

前回紹介したガバメントの後継として、米軍に採用された制式拳銃で、9mmパラベラム弾を発射する拳銃です。

80年代中頃から昨年末まで採用され、今年1月からは新たな制式拳銃が採用された為、順次変更されていくかと思われます。

ベレッタと言うと、某サバイバルホラーゲームに出てくる本機のカスタム仕様も有名で、一部エアソフトガンメーカーからはコラボレーションモデルが販売されています。

尚、写真のエアソフトガンはSⅡS社から販売されている「タクティカルエリート」というモデルで、固定スライド式ガスガンになり、本機は先ほど説明した拳銃のカスタム仕様の一つです。

M9のデザインは、先代の制式拳銃であるガバメントのシンプルなデザインとは異なり、スライド部のデザインが特徴的で、現在でも古さを感じさせないデザインとなっています。

弾丸の口径自体はガバメントの頃から小さくはなったものの、マガジンに15発入ることが出来、ガバメントの頃からすると、約2倍もの弾丸を一つのマガジンで携行可能となっています。

エアソフトガンとしてもかなり使いやすいモデルなので、初めて使うのにオススメなモデルと言えます。

ということで、今回はこれぐらいで紹介を終えたいと思います。
Posted at 2017/09/13 08:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2017年09月09日 イイね!

ミニ四駆3号機完成

ミニ四駆3号機完成というわけで、コツコツ製作を進めていた3号機が、ようやく完成しました。
今回のベース車は「バニシングゲイザー」です。
シャーシはTZ-Xシャーシですが、強化シャーシに変更。
初心者キットである2号機を参考にリヤバンパーには余剰部品を使ってになりますが二段ローラーとブレーキを採用。
初の強化シャーシということもあり、3号機は新要素が多いので、走りが楽しみです。
Posted at 2017/09/09 12:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2017年08月19日 イイね!

ミニ四駆 参号機製作中

ということでタイトルのとおり、ミニ四駆の参号機の製作中です。
今回のベースマシンは「バニシングゲイザー」です。

シャーシはTZシャーシの進化版であるTZ-Xシャーシ。

今回は初号機での反省点を踏まえて作製していっています。
ちなみにバニシングゲイザーは、現在販売されている中で唯一TZ-Xシャーシを採用している車種だそうです。

今回はグレードアップパーツの強化シャーシを使ってみる予定です。

さて製作の進捗ですが、ボディの一部肉抜き加工と塗装を終え、シャーシの組み立て中といったところです。

また参号機が完成したら、アップしたいと思います。
Posted at 2017/08/20 10:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記

プロフィール

「突然ですが http://cvw.jp/b/1091707/39929844/
何シテル?   06/13 02:18
らあくといいます。クルマは勿論、スノーボードや音楽、サバゲーを趣味としています。 只今、バンド活動も行っております。 所属バンドは下記参照。 ・Ara...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

変態仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 19:43:43

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ギャランフォルティスラリーアートからの乗り換え。 そして人生初の新車マイカー。 今回は久 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
とある事情で急遽乗り換えをしなければならなくなりました。 少しずつ仕上げていっていました ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
初のオープンカー所有で、運転の楽しさを再認識させてくれたクルマです。 とある事情で乗り換 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
パジェロから一転、スポーツセダン。 実はこのラリーアートが発売された時に欲しかったクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation