• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らあくのブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

ミニ四駆弐号車 完成

ミニ四駆弐号車 完成暑い日が続いていますね。
こんにちは、らあくです。

さて今回は、先日からちょっとずつ製作していたミニ四駆の2号機が完成しました。

今回は最新シャーシであるMAシャーシに勉強がてら挑戦してみみましたが、1号機のTZシャーシに比べてかなり頑丈な感じがします。
というより、電池とモーターの位置が昔のミニ四駆と違う。
!!(゜ロ゜ノ)ノ

とまぁ作っていて色々驚くことが多かったです(笑)

今回はスターターキットを組み立てましたが、元々は写真と異なるボディが付属していましたが、2号機のボディに採用したのは、頂き物(なにやら通常とは別の仕様だそうです)を使いました。

なのでボディに関しては、ほとんど素組みです。

まだ慣らしを済ませていないので、慣らし完了後に1号機と比較テストを行いたいと思います。
Posted at 2017/08/16 16:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2017年08月07日 イイね!

ミニ四駆初号車 一部改良

ミニ四駆初号車 一部改良さて、今回は先日アップしたミニ四駆をコースで走らせてみました。
実は友人から、子供の頃に使っていたミニ四駆コースを頂いたので走らせてみましたが、コースアウトの嵐。
(-_-;)
立体レーンチェンジのスロープダウン時、車体が跳ねてコースアウトしてしまう状態でした。

というわけで試行錯誤の末、改良を施しました。

改良内容は下記参照。
・フロントバンパーにマスダンパー装着
・リヤバンパーローラー高さ変更

次はこの仕様でお店に設置してあるコースに挑戦してみたいと思います。
(^_^)
Posted at 2017/08/07 10:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2017年08月06日 イイね!

暑いですね

暑いですね今年も暑いですね。
今回はサバゲを始めようとしているので、その装備のご紹介。

記念すべき第一回目はハンドガン。

米軍装備で長きに渡り制式拳銃として採用された
、通称コルトガバメント(M1911)。

80年代まで約70年もの間、米軍制式拳銃の座に君臨し続けた45口径。
現在も一部特殊部隊では、そのカスタムモデルが使用されているようです。

とまぁ実銃の話はここまでにして、アップしている写真は左側がガスブローバックタイプ。右側がエアーコッキングタイプで、どちらも東京マルイ製のエアソフトガンです。

とまぁこんな感じで気が向いたら手持ちのエアソフトガンを紹介していきたいと思います。
(^-^;
Posted at 2017/08/06 08:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記

プロフィール

「突然ですが http://cvw.jp/b/1091707/39929844/
何シテル?   06/13 02:18
らあくといいます。クルマは勿論、スノーボードや音楽、サバゲーを趣味としています。 只今、バンド活動も行っております。 所属バンドは下記参照。 ・Ara...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

変態仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 19:43:43

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ギャランフォルティスラリーアートからの乗り換え。 そして人生初の新車マイカー。 今回は久 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
とある事情で急遽乗り換えをしなければならなくなりました。 少しずつ仕上げていっていました ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
初のオープンカー所有で、運転の楽しさを再認識させてくれたクルマです。 とある事情で乗り換 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
パジェロから一転、スポーツセダン。 実はこのラリーアートが発売された時に欲しかったクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation