• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月04日

うちだけでしょうか…?

今年の夏にドライブ中、助手席の嫁さんが頻繁にやった行動があります。

それは、信号待ちで停車中にi-stopが動作しエンジンが停止しますよね。

すると、エアコンが冷風からただの送風に切り替わります。

そこで助手席に座った嫁さんが一言、
「暑い…。」
と言って、助手席側から手をシフトレバーに伸ばします。

そして、「D→M→D」と動かします。

察しの良い方なら分かると思いますが、マニュアルモードでi-stopは作動しないので、つまりi-stopを強制解除し、エアコンを作動させるのです…。


こんな事助手席からしたこと、された事のある方いますか?

やっぱりうちだけかな~。
(^_^;)
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2012/10/04 08:57:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

この記事へのコメント

2012年10月4日 9:02
最初からI-stopを解除されていた方が良いのでは(^^;;
コメントへの返答
2012年10月4日 10:04
自分はi-stopさせたいのでスイッチでは切りません。

でも、嫁さんは暑いから解除しようとする。

意地の張り合いです。
(^_^;)
2012年10月4日 10:04
あるある~ですね♪

自分は基本ブレーキの踏み方でコントロールしてます。
i-stop復帰させる時はブレーキを抜いたり、その逆だったり。

信号で止まる前にMモードにしてi-stopさせないパターンも使います。

エンジンが完全暖気してない時はi-stop→復帰の挙動が大きく感じるので
スイッチでキャンセルもします。
コメントへの返答
2012年10月4日 18:16
自分も嫁さんも運転中は、ブレーキの踏み方でi-stopコントロールしてますよ。

説明が足りなかったのでブログに追記しましたが、僕が運転中に助手席に座った嫁さんがシフトレバーで解除するんですよ…(^_^;)

こんな嫁さんどう思います?
2012年10月4日 10:15
ちわ!
うちも基本的にはブレーキの踏力で調整してます。
ただ、下り坂とかで踏力が強い場合、アイストップ発動してしまった場合などは、シフトレバーをDからMにして解除してます。

アイストップキャンセルスイッチは、ほぼonのまま触りません。
コメントへの返答
2012年10月4日 18:22
うちも基本的にはブレーキの踏力でコントロールして、スイッチはつかいませんよ。

ブログに追記しましたが、うちの嫁さんは、助手席に座っていながらシフトレバーで勝手に解除するんですよ…。(-o-;)
2012年10月4日 10:23
余談ですが。
マスターシリンダーストッパーとブレーキホースでメテャクチャ I-stopのコントロールがし易くなりました
(^-^)/
コメントへの返答
2012年10月4日 18:29
その話は、良く聞きますね。

マスターシリンダーストッパーは、早めに自分も付けたいっす。(ストリーム時代には付けてたので)

あの、カチッとしたブレーキタッチが忘れられません。(忘れてきてますが…)

たぶんホースまではやらないっすね~。
(^_^;)
2012年10月4日 12:59
Myプレはi-stopついてないんですが、軽には着いています。
うちの場合は横からキャンセルされる事はありません。
暑くても我慢してるみたい。

スズキのは停止寸前のブレーキが難しいです。
コメントへの返答
2012年10月4日 18:40
うちの嫁さんと会った事のある方は分かると思いますが、あの性格なんで助手席で黙って座っている訳がありません。
(-_-#)

口だけではなく、時には手や足も出してきます。(もちろん停車中に)

寝ててもいびきでうるさいし…
(;´д`)

ところで、スズキのブレーキってどう難しいんですか?
2012年10月4日 19:49
お疲れ様です。

自分は最初から「切り」にしてあります。
i-stopあまり使いません。

コメントへの返答
2012年10月4日 23:46
まあ、うちはほとんど市街地走行しないので、無くても燃費は変わらないですね。
実際CRの頃と大差ないです。
でも貧乏性なんである機能は使っとけって感じでいつもONです。
( ̄∀ ̄)
2012年10月4日 21:06
連コメ失礼します。
停止とほぼ同時にエンジンが落ちるんでペダルタッチが変わりカックンブレーキになってしまうんです。
繊細なペダルタッチに慣れが必要かも?
コメントへの返答
2012年10月4日 23:49
なるほど…。厄介ですね。

頑張ってブレーキの修行して下さい。(笑)
2012年10月4日 22:04
助手席から、「寒い」とエアコン止められることはありましたが、逆はないですね~。
(゚o゚;アッ 常にMモードでした!(^。^;)
コメントへの返答
2012年10月4日 23:56
嫁さんは自分より暑がりなんで寒いというのはないですね…(^_^;)

あと、うちは山道と高速及び減速時に良くMモードを使います。エンブレ効かしたいので。
2012年10月22日 18:53
助手席からシフトの操作をすると言うのもスゴイですね(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
「エンジン動かして」なら、まだ運転者としても対応のしようがありますが…

それにしても、i-stopの制御って何とかならないモノですかね…
右折待ちでもエンジンが停止すると言うのがねぇ( ◢д◣)ムゥ
コメントへの返答
2012年10月22日 20:11
そこは右足の感覚を鍛えてブレーキで上手く制御して下さい。修行です。(笑)

で、昔アベニール(5MT)に乗ってた頃に助手席の彼女に「2!、3!、4!」とか指示出してシフトチェンジさせてた事思い出しました。

その時の彼女が嫁さんなんですけどね(爆)

プロフィール

「@福岡のたかさん 確かにそう言われれば凄い名前ですね。検索してみてビックリしました。地元じゃ気にしてる人少ないと思いますよ。」
何シテル?   08/10 09:17
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー断線修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:09:11
FREEDにフットライトを付けたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:56:59
ホイールリペアDIY 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:22:21

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation