• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月11日

オレオみたいってどういうこと?

オレオみたいってどういうこと? 皆様 コンバンワ━━ヾ(*・ω・*)ゞ━━ッス!!

今日は、現場に幹部が視察に来てその対応でほぼ一日潰れたDakuto でございます。

なんでこんなに人が居ない日にわざわざ来るかなぁ…(;^ω^)コナイデヨ

まあ、お昼はご馳走になったので儲けましたけど(笑)

そんな訳で、そのお昼の最中にDらーに12ヶ月点検に行ってた嫁さんから連絡があって何かと思ったら

「バッテリーダメだって~」とのこと

自分の整備手帳調べたら
https://minkara.carview.co.jp/userid/1092170/car/2491687/6038199/note.aspx
ちょうど3年前位に交換してました。

見事にメーカー保証の3年又は6万キロって奴に合致してますな(笑)

じゃあ、また持ち込みで交換頼むかなあと思ったら、
3年前には3,300円だった工賃が現在はi-stopの再学習含めて5,000円弱になってるらしい
( ̄□ ̄;)!!ナンダッテ

やっぱり自分で交換しようかな~?


そして更に嫁さんから

との連絡が

オレオみたいってどういうこと?

そしたらこんな写真が送られて来ました。

確かにオレオみたいだわ(笑)

リザーブタンクの蓋の方ね。
ラジエターのキャップかと思ったよ。

ボンネット開けて現物見ながらDらーの整備士の兄ちゃんに
「タンクまるごと換えますか?」
って聞かれて
「キャップだけ頼んで」
と即答したそうで
なかなか判断の早い嫁さんです(笑)

自分なら

と言われそうです…(^_^;)

そんな訳で、バッテリーはネットで買って
腰をやらないように気をつけて久しぶりに自分でDIYしようかな?

ところでi-stop の再学習のやり方ってどうやるの?

それではお後がよろしいようで
m(_ _)m
ブログ一覧
Posted at 2023/10/11 23:42:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

以前は無かった新しく追加されている ...
KaysGarageさん

モンキー修理#2
fiatx1/9さん

建機、燃料漏れなんですけど
sc905gさん

小物類の取り付け
Taka.Uさん

FIAヒストリックレーサーを目指し ...
YFCracingさん

フィラーキャップとシュラウド[11 ...
abtmさん

この記事へのコメント

2023年10月12日 0:05
自分が以前にバッテリー交換した時は、アイストが効かなくなったのですが、特に何もせず、30分くらい乗ってたらアイストのランプが点灯して効くようになりました。
コメントへの返答
2023年10月13日 13:43
あれ?そうなんですね。
最近は、自作のキャンセラーでi-stop使ってないのでそのままでも行けるかな?
2023年10月12日 0:07
こんばんは。
値上がりの波は工賃にも及んでいますネ…💦
私のGSユアサも来年は5年目を迎えるので、要交換の判定になるかもしれません…
。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントへの返答
2023年10月13日 13:47
工賃が整備士さんの給料に反映されるなら良いんですがね…(;^ω^)ドウナンデショ
バッテリーは5年経ってるならぼちぼちで考えた方が良いと思いますよ。
2023年10月13日 1:08
JAF入っていれば予約で交換してくれますよ、バッテリー。
自分でも出来ますが電源バックアップとか面倒なのでお願いしました。
コメントへの返答
2023年10月13日 13:59
なるほど、その手がありましたか❗
会員なので工賃無料なのが良いですね!
電源バックアップもやってくれるみたいだしタワーバーだけ外しておいてやって貰おうかな?
2023年10月14日 6:39
初期型CWプレだった頃は、バッテリー2個を交換しなきゃいけなかったので、なかなか面倒でした・・・orz
バックアップバッテリー繋いで、エンジンルーム奥に腕と身体を伸ばして、クソ重いバッテリーを持ち上げるなんて、腰ぶっ壊れ必至ですよね~。
バッテリーは、やっぱりcaosですか?
↑の方がおっしゃっているとおり、
JAFでやってもらえるのなら、その時期が来たらやんばるもやってもらおうかな~♪
コメントへの返答
2023年10月14日 20:05
前期型のCWもバッテリー2個で苦労しましたが、後期もデカイバッテリー1個なので余計に腰にはきついかも…(^_^;)
バッテリーはまだ検討中です。
2023年10月16日 0:15
オレオwww

バックアップ取りながら交換すれば再学習は不要じゃないんですかね?
もしi-stop警告灯が点滅してアイドリングストップしなくなっちゃった場合とかは、
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2155165/car/1674514/5562248/note.aspx
の整備手帳が参考になるかもです。
…ちなみにクリップしてくれているかもですw
コメントへの返答
2023年10月16日 12:43
オレオみたいでしょ。
嫁さんの例えのセンスに脱帽でした。

確かにバックアップ取りながらやれば再学習いらないかもですね。
必要ならクリップさせて貰ってた記事を参考にさせていただくかもです。

プロフィール

「@福岡のたかさん 確かにそう言われれば凄い名前ですね。検索してみてビックリしました。地元じゃ気にしてる人少ないと思いますよ。」
何シテル?   08/10 09:17
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー断線修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:09:11
FREEDにフットライトを付けたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:56:59
ホイールリペアDIY 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:22:21

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation