• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dakutoのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【究極のアーシング「ノンレジケーブル」】

みんカラ:春のモニター募集【究極のアーシング「ノンレジケーブル」】Q1. 今までアーシングをした事がありますか?ある方は効果を体感出来ましたか?
回答:ありません。効果を体感してみたいです。

Q2. 取付予定の車種、年式(○年○月)、型式、エンジン型式を教えてください。
回答:マツダ プレマシー、2017年10月、DBA-CWFFW、PE-VPS型

この記事は みんカラ:春のモニター募集【究極のアーシング「ノンレジケーブル」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/25 22:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月13日 イイね!

隠れインフルエンザにご注意!

隠れインフルエンザにご注意!皆様こんにちは!( ・∀・)ノ

インフルエンザA型に感染していたDakutoでございます…(ーー;)

インフルエンザっていうと、急に高熱が出るイメージだったのですが、今回は違っていました。

最近話題の「隠れインフルエンザ」だったのです。


そもそもは、先週研修に行った時に研修センター内でインフルエンザが流行っていて、何人か研修中にインフルエンザになって帰されるような事態だったのです。

そのため、手洗いとうがいを励行していたのですが、最終日の木曜日には喉に違和感を覚えました。

翌日の金曜日は

友人が勤めるメガネ屋さんでフェアがあり、招待されたので岡崎まで行って来ました。

良さげなフレームがあったので購入しました。

で、土曜日は朝から組合の会議のため静岡へ行きました。

交通費が支給されるので新幹線です。

セミナーと会議で1日缶詰めでした。

夜は、ひっしー。君に誘われて某所でプチオフ。

日曜日は、嫁さんの実家で強風の中、畑で農作業を行いました。

実家の周りは杉林ばっかりで、夕方から鼻水とくしゃみが止まらなくなり、花粉症が発症したと思って鼻炎薬を飲みました。

で、昨日の月曜日は

二川のお姉さまのコーヒー店でモーニング

その後は友人のメガネ屋さんに花粉症用のメガネを見に行ったり、近くのイオンなどで嫁さんと買い物したり、ポケモンGOをやったりして過ごしていましたが、夜にちょっと熱っぽいなぁと思い、微熱があったので夜に風邪薬を飲んで就寝しました。

そして今朝体温を計ったら38.3℃だったので会社を休んで病院行って、鼻の奥に棒突っ込んでグリグリやる検査をしたらインフルエンザA型だったという訳です。

今回は、最初の微かな喉の痛みに始まり、鼻水とくしゃみが出ましたが、季節柄花粉症だと判断し最初に鼻炎薬を飲みました。

熱も出ましたが微熱だったので普通の風邪だと思い、市販の風邪薬を飲んでいました。

で、結局インフルエンザだった訳ですが熱も微熱で関節の痛みもなく、食欲もあり、割りと元気だったので発見が遅れました。

終止出かける時はマスクはしていましたが、インフルエンザに感染した状態であちこち出かけてしまい、不特定多数の方に接触してしまった訳で反省しております。

今回のように、インフルエンザの予防接種を受けていたりすると高熱が出ない事もあるとは聞いていましたが、まさか自分がそれになるとは思っていませんでした。

高熱がでなくてもインフルエンザの可能性があるので、気になる方は早めの受診をおすすめします。

最近は一回吸引するだけの良い薬もあるので楽になりました。

後は熱が下がるのを待つだけです。

嫁さんに感染していないか心配です…(;^ω^)

皆さんも気をつけて下さいね!
Posted at 2018/02/13 16:58:43 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年02月08日 イイね!

チョコレート下さい!(。-人-。)

この記事は、REIZ TRADING バレンタインプレゼント企画♪♪♪について書いています。

嫁さんからのチョコレートは、あまり期待出来ない恵まれない中年サラリーマンにチョコっとプレゼントをお願いします!
m(_ _)m
Posted at 2018/02/08 17:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月10日 イイね!

また当たって~♪(ノ^∇^)ノ

また当たって~♪(ノ^∇^)ノこの記事は、REIZ TRADINGからのお年玉プレゼント♪について書いています。

もちろんお年玉プレゼントが当たった暁には、それで買った商品のパーツレビューと取り付けの整備手帳、商品紹介のブログもきちんとアップしますので何卒よろしくお願いします。
m(_ _)m
Posted at 2018/01/10 23:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま
2018年01月09日 イイね!

【fcl.】新型LEDヘッドライト フォグランプ ファンレス モニターレポート

【fcl.】新型LEDヘッドライト フォグランプ ファンレス モニターレポート皆様 (」´□`)」 こんばんわぁぁぁぁっ!!!!!

この歳のおっさんでもお年玉がもらえるんだと思ったDakutoでございます。

先日、年末に続いて新年早々モニターの商品が届きました!
(ノ^∇^)ノワーイ

それがこちら

fcl.さんの新型LEDヘッドライト(HB3)でございます。

こんなに続けてモニターに当たって良いのでしょうか…f(^_^;)

取り付けに関してはこちらの整備手帳をご覧下さい。

この商品の特徴を簡単に紹介したいと思います。

まずパッケージですが、丈夫な綺麗な箱に入っており、ちゃんと日本語の丁寧な説明書が付属します。

きちんとLEDチップの向きの調整方法も載っています。

その他に、結束バンドが予備を含めて5本、六角レンチ2本、予備のイモネジ2個が同封されていました。

説明書の通りにネジを緩めてアダプターを外すと右の写真のように45度刻みに溝が彫られていて、それに合わせて調整出来るようになっています。

バルブトップのfcl.のロゴも良いですね。

細かな調整は出来ないようになっていますが、どうしてもやりたいならアダプターの出っ張りを削ってしまえばやれると思いますが、メーカー保証が受けられなくなると思います。

この調整の時に、六角レンチの精度が悪いのか、イモネジの精度が悪いのか、締め付けた時に六角の穴を舐めてしまいました。
改善をお願いしたい点ですね。

それではここで以前から使っていたファンタイプのLEDヘッドライトとの比較してみたいと思います。

左がfcl.さんのファンレスタイプの物で右が光トレーディングさんのファンタイプの物です。

本体のサイズはほとんど変わりません。

fcl.さんの方がコントローラーがある分だけ配線が長いですね。

ハロゲンバルブを取り外せるスペースがライトの後ろにあればどちらも取り付けに困らないと思います。

今回のfcl.さんの物はファンレスのため駆動部分がなく、騒音やノイズ等の心配も無いですね。

電源の極性も無いため取り付けに関しては加工も必要ありませんでした。

以前の物は、上の写真のようにマツダトラップで電源の極性が逆だったためコネクターの加工をしビニールテープで抜けないように固定していました。

最後に光の照射具合を比較したいと思います。

まず昔の写真ですが、上がハロゲンで下がファンタイプのLEDです。

チップの向きがリフレクターと合っていないため上方向に光が散って遠くを照らせていません。

続いて今回のfcl.さんのファンレスタイプの物です。
ほぼ同じ場所で撮影しましたが、照射範囲がハロゲンに近く、光が中央に集中し遠くまで照らせていると思います。

購入される際の参考にしていただけたらと思います。

最後にこの度はモニターに選んでいただき本当にありがとうございました。

以上でモニターレポートとさせていただきます。
m(__)m
Posted at 2018/01/09 19:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「寒いけど見つけたから食べます(笑)」
何シテル?   11/15 20:32
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEDスタイリッシュビーム アイスブルー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 16:28:10
project μ M SPECブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 21:32:05
スピーカー断線修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:09:11

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation