• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dakutoのブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

さわやかウォーキングに参加してきました!

さわやかウォーキングに参加してきました!皆様 (。・ω・)ノ゙ コンバンみぃ♪

最近は花粉症のため本当は外出したくないDakuto でございます。

自分は小学生の頃「花粉症」なんていう言葉がない頃から花粉症なんですよ。

もう40年位経つのか…(^_^;)ツライナ

という訳で、そんな花粉症なのに嫁さんに誘われるがままに
3月17日(日)に三島駅スタートのさわやかウォーキングに参加してきたので振り返っておきたいと思います。

ちなみにさわやかウォーキングとは、

さわやかでハンバーグを食べてからウォーキングするわけではありません。

JR東海が主催する駅がスタートのウォーキングイベントです。

まずは朝から東海道線の電車でおよそ3時間かけて静岡県をほぼ横断し三島駅を目指します。

到着すると受付は南口らしいので

在来線側に出たところで

マップを受け取ってスタートです。

途中の案内板にしたがって歩行します。

そして嫁さん的メインイベントの

JR東海の総合研修センターを見学しました。

入口付近には「発車標」と呼ばれる電光掲示板の展示があり

アルミカートの体験試乗会や

訓練用の踏切で非常ボタンを押す体験会もやっており

もちろん非常ボタンを押してるので列車を止めるための「特殊信号発光機」が回転点滅しておりました。

その他にも
各種展示があり、バルーンアートをやって風船を子供達に配っている社員さんもいました。

こんな所も見れましたが自分は入るまで大行列だったのでやめて

日本初のアメリカ式トラスけたを眺めてから研修センターを脱出。

あとは、マップにしたがって散策



三嶋大社にも参拝し

撮り鉄したり水辺を歩き

風雲たけし城の竜神池みたいな所も通って

桜を眺めたり鴨を見たりしながら

ゴールの楽寿園を目指しまして

漸く楽寿園に到着

更に園内を中心部まで歩いてゴールしました。

疲れたので

園内のお店のアイスクリームでひと息ついてから

三島駅まで戻って帰路につきました。

久しぶりに割りと長距離歩きましたが
天候にも恵まれて良い気分転換になりました。

皆さんも日頃の運動不足解消に参加してみてはいかがですか?

ちょっと翌日筋肉痛になりましたが…。

それではお後がよろしいようで
m(_ _)m
Posted at 2024/03/25 21:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:リアバンパーとフロントグリル
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:ヘッドライト
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/08 12:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】

Q1.カー用品のパッケージで好きなカラーは何色ですか? 
回答:赤
Q2.車内ケアで欲しいものは?
回答:窓の内側を綺麗に隅々まで拭けるやつ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/02 17:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年01月23日 イイね!

YAMAHAのとなりのスズキ?

YAMAHAのとなりのスズキ?皆様 (」´□`)」 こんばんわぁぁぁっ♪

雪とは無縁の静岡県西部の平野部に住んでるDakuto でございます。

とはいえ久しぶりの氷点下と最高記憶の低さに恐怖しております…
:;((•﹏•๑)));:ブルブル…ヒキコモリタイ…シゴトイキタクナイヨ

さて本題に入ります。

以前から前を通る度に非常に気になってるお店があったので今日のお昼に行って来ました。

それは、
「YAMAHAのとなりのスズキ」というキャッチフレーズのお店なんですが








実はラーメン屋さんなんです。
看板がどこかに似ていますが
店主が鈴木さんらしいので店名としては普通です。

まあ立地が

ヤマハ発動機やヤマハスタジアムの直ぐ近くだということで話題になりました。

東海道線の御厨(みくりや)駅の近くですね。

という訳で入店です。

初めてなので定番の左上の法則で中華そばを選びまして、カウンターに食券を出します。

価格は良心的です。

半セルフなのでお盆に箸とレンゲ乗せて提供口で待っていると直ぐに着丼

大きめのチャーシューが二枚乗っています。
ライスと生卵が無料ですが、生卵は苦手なので貰いませんでした。

味は昔ながらの醤油ラーメンといった感じで美味しくいただく事が出来ました。

次は味噌ラーメンにも挑戦したいと思います。

一緒に行った後輩君はネギ中華そばを頼みましたがネギてんこ盛りでした。
写真は撮り忘れたのでこちら

ネギは二種類から選べるのですが
彼も写真同様ミックスにしてました。

僕はネギ嫌いなので絶対にに注文しません…(^_^;)

という訳で前から気になってたラーメン店に行ってきた訳ですが

公式Twitterによると営業時間は
朝の6時から14時までとなってますが

最近17時から夜の部も始めたようで
メニューも違って
スズキラーメン改の

ヨシムラとのことです(笑)

気になった方は是非どうぞ~🍜

お後がよろしいようで
m(_ _)m
Posted at 2024/01/23 22:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月13日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!11月15日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
自作のi-stop キャンセラー取り付けたのとバッテリーとワイパーブレードを交換した位です…f(^_^;

■この1年でこんな整備をしました!
点検とオイル交換はDラー任せ…(汗)
しかも予約も嫁さん任せ…(滝汗)

自分では、上記以外にリアスタビのブッシュ交換、4灯化部分のLED 電球交換、ラジエターサブタンクのキャップを交換しました!

■愛車のイイね!数(2023年11月13日時点)
464イイね!
ありがとうございます。m(_ _)m

■これからいじりたいところは・・・
スピーカーを交換してサブウーファー取り付けしたいのとウィンカーポジションにしたいので別途ハイフラ対策を施工したいとは思っています。


■愛車に一言
二十万キロ超す位までは頑張ってね♥️


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/11/13 08:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@福岡のたかさん 最初の一杯は何を飲むか聞いて持って来てくれるのですが、うちは最初から勝手に飲んでます(爆)コーヒーだけじゃなく無料のカップ自販機なので…」
何シテル?   10/12 20:39
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

project μ M SPECブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 21:32:05
スピーカー断線修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:09:11
FREEDにフットライトを付けたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:56:59

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation