• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
kei'goの愛車 [ミニ MINI Crossover]
KOS-A300
2
基本的に隠蔽配線で、表から見える部分は可能な限り無いようにしました ... ただ金属レールに穴を開ける勇気はなかったです ...<br />
<br />
コントローラーの設置が一番問題でした。レールの先端にそのままおいてしまうと高さが足りずに潜ってしまう上に、カッチリと固定できないのでスイッチが押せません(かなり強い力で左右の端を押す必要があるため)。<br />
携帯電話用の固定器具(リヒター・ユニバーサル・スウィング・ベース)を加工して、これをレールに組み込んだ上にコントローラーをネジ留めしました。<br />
全くガタが無くなったため、回転や前後左右の押す操作もできるようになり快適です。<br />
<br />
走行中は、パーキングブレーキのバーに手を置き、そのまま指がコントローラーに届く位置関係なので非常に操作がしやすいです。
基本的に隠蔽配線で、表から見える部分は可能な限り無いようにしました ... ただ金属レールに穴を開ける勇気はなかったです ...

コントローラーの設置が一番問題でした。レールの先端にそのままおいてしまうと高さが足りずに潜ってしまう上に、カッチリと固定できないのでスイッチが押せません(かなり強い力で左右の端を押す必要があるため)。
携帯電話用の固定器具(リヒター・ユニバーサル・スウィング・ベース)を加工して、これをレールに組み込んだ上にコントローラーをネジ留めしました。
全くガタが無くなったため、回転や前後左右の押す操作もできるようになり快適です。

走行中は、パーキングブレーキのバーに手を置き、そのまま指がコントローラーに届く位置関係なので非常に操作がしやすいです。
投稿日 : 2011年07月08日

プロフィール

ずっと輸入車を乗り継いできましたが、NXで初国産車。 故障のほとんどないクルマ生活にショックを受け、次もUXを選びました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
NXからの乗り換えです。
レクサス NX レクサス NX
4年半乗りました
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
9年もの間、故障せずに働いてくれました。
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
それまでクルマはあまりいじる事はなくノーマルで乗っていましたが、このMLから凝り出しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation