• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

774M-spoのブログ一覧

2013年02月08日 イイね!

スパ西浦 1

スパ西浦 1 平日(2月8日)に連休を貰えたので、念願のスパ西浦へ。

休日の混み具合が嘘のようにがら空きでした。







11時枠(11:00~11:50)
天気:晴れ 気温:3.0℃
ガソリン:満タン
タイヤ:Z1 五分山 空気圧:2.4kg
ブレーキ:DIXCEL Z
リヤスタビ:ハード
同時走行台数:1台

天気は快晴ですが、ときたま雪がチラつき、かなりの強風なので、慎重にコースの確認。
動画で見るよりも狭い感じで、しっかり向きを変えてやらなきゃ駄目な感じの様な…


とりあえずメモ書き

メインストレート:3速だと微妙な場所で吹けきるので、ピットウォールを過ぎた辺りで早めに
           4速に上げる。 終速はメーターで140㌔くらい。

1~2コーナ:1コーナのブレーキングは50㍍の少し手前で4→2速まで落して、しかっり減速しないと
        砂遊びしそうになる。
        2コーナ立ち上がりで2速吹けきるから3速に上げる。

3コーナ:3速で、アクセルオフかチョンブレで向き変えと姿勢を作って進入するが、インとアウトの
      縁石は高くて使えない。
      立体交差の壁が危険。

4~5コーナ:4コーナは3→2速で、イン側縁石の最初の部分を狙って進入する感じの方が
        綺麗に曲がれる。
        5コーナーは、イン側の縁石が高く、乗せると車が崩壊しそうになる。

6コーナー:特になし。

7&8コーナ:リヤタイヤが太い今の仕様だと終始アンダーで、アンダーを出さない様にすると車速が
        落ち過ぎるので難しい。
        立上がりはリヤ片輪が浮き気味になると空転して進まないので、立上がりの姿勢作りで
        何とかする。

9コーナ:3速に上げつつ進入して、10コーナの進入に向けて姿勢乱さないこと。

10~11コーナ:ストレートで車速を乗せれる様に、車速を落し過ぎない様にする。

7&8コーナが鬼門で、今の仕様でも上手く走れる様にライン等を色々試していると1分8秒台でタイムが安定し、ラストアタックで出た1分7秒885が1枠目のベストに。

Best Lap:1分7秒885



14時枠(14:00~14:50)
天気:晴れ 気温:3.0℃
ガソリン:半分と少し
タイヤ:Z1 五分山 空気圧:2.4kg
ブレーキ:DIXCEL Z
リヤスタビ:ハード
同時走行台数:2台

せっかく愛知まで来てるので14時枠も走行。
走行前の待ち時間に、11時枠の車載動画を見て走り方の確認。

気温が低くタイヤ等が殆どタレないので、色々試しながら連続周回すると1分8秒フラット~7秒後半が出る様になり、クーリングと空気圧調整した後のアタックで1分7秒375が出て、1分6秒台が見えた所で集中力が続かなくなりタイムアップ。

Best Time:1分7秒375



走行前は1分10秒を切れれば良いか程度に思っていたので、予想外にタイムが出たので良かったです。

次回は1分6秒前半を目標に頑張りたいと思います。

Posted at 2013/03/10 02:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月01日 イイね!

オートランド作手 ⑦

オートランド作手 ⑦久々にオートランド作手に行ってきました。

天気は気温3.0degCと寒く、サーキット到着時に雪が振っていましたが、自分の走行枠には快晴に。

前回の反省点を踏まえ、ガソリン満タンでベスト更新に向かいます。


14時~16時までの2枠
天気:晴れ
気温:3.0degC
タイヤ:Z1(非☆) 5分山 F 225・R 245
空気圧:2.4㌔
リヤスタビ:ハード
ガソリン:満タン


同時走行8台程度と割と多目でしたが、作手らしくクリヤは取り易かったです。

話題のFT86さんもおり、初サーキットだったようです。
これから、FT86を買ってサーキットを走る人が増えると良いですな~

そんな事を考えながら、コースの空きを見てアタック開始。

最近の壁となっている33.1秒フラットがコンスタントに出る事を確認し、1コーナ進入と最終コーナ立ち上がりを色々試していると33.0秒フラットが出て自己ベスト更新。

とりあえず、1コーナはブレーキでキチンと姿勢を作って2コーナまで繋げ、最終コーナは車速を落とさずアクセルを早く踏めるラインを取れば、33.0秒でタイムは安定する模様。

ここまで来ると、何とか29.0秒台を出したくて維持でアタックしてると29.9秒台がでて更に自己ベスト更新キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

無印Z1とノーマル脚&LSDで出したかった目標タイムを達成でき、本年度の走行は無事ベスト更新で〆ることができました。

来年は更に腕を磨いて、車も弄って行こうと思います。




Posted at 2012/12/03 07:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月14日 イイね!

オートランド作手⑥

半年振りに、シビック乗りの知人と行ってきました。

当日朝まで雨だったりとバタバタし、1枠しか走れませんでしたが、交換したスタビの様子見は出来ました。


16時枠
天気:晴れ
気温:29℃
タイヤ:Z1(非☆) 5分山 F 225・R 245
空気圧:2.4㌔
ガソリン:半分

また32秒台に入れられず…


敗因メモ
 ① 半年振りなので、1コーナ進入のラインを忘れていた
 ② タイヤの空気圧設定をミスって1本だけ3㌔超えていた
 ③ スタビ交換で変化した挙動に対応できていない
 ④ ガソンリメータ半分では、2コーナ立ち上がりでガス欠症状が出る

スタビ交換効果メモ
 ① 脚に加重が乗った際の踏ん張りが効く様になった
 ② 1~2 & 最終コーナのプッシュアンダーが殆どなくなった
 ③ ブレーキング時にABSが介入し難くなった
 ④ 4コーナ付近はノーマルの方がリヤが流れて進入し易かった


そろそろ32秒台に入れたいので、まじめに修行したいと思います。
Posted at 2012/07/26 08:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月17日 イイね!

オートランド作手 ⑤

オートランド作手  ⑤








走り納めに、愛知県にあるオートランド作手に行ってきました。

約6ヶ月ぶりの走行で、久々に短大からの知人と走行です。

走行枠は、13時と15時の2時間を購入したのですが、14時の2輪が居ないとのことで、13時と14時の連続になりました。


一枠目 (13時枠)
天気:晴れ
気温:2~3℃
タイア:Z1(非☆) 6部山 F225・R245
空気圧:2.4㌔

気温が低いのと、タイヤに前回の茂原で拾ったタイヤカスが大量に着いているので、雪道を走ってるフィーリングです。

特に一番車速が乗る1コーナーの日陰がヤバいです。
いつものアクセルちょい戻しでの進入は、クラッシュパットどお友達になりそう…

案の定FFの知人は目の前でスピンしてましたし。

そんな訳で、本日は無事に帰る事を目標にして、強化ブッシュのフィーリングや水温・油温・油圧の確認、車載カメラの取り付け位置決めをメインで行う事にしました。

強化ブッシュ : 旋回中のブレーキング時に、ABSの介入が少なくなったので、ブレーキコントロールがしやすくなり、ステアリングのレスポンスが良くなった。

水温・油圧・油圧 : 今回の気温では連続周回しても問題なし。(水温 約104℃ ・ 油温 約110℃ ・ 油圧 コーナーでの圧力低下なし。)

車載カメラ : 西日での白とびで、コース前半が映ってない。
画質等は問題なし。

Best time : 33.294


二枠目 (14時枠)

ボクサー勢が6台程増えたので、低馬力の車は走りにくい状態になました。

ただ、愛知まで来てこのまま帰るのもアレなので、コースが空いた時を浸かってBest更新を狙いました。

一枠目でタイヤも結構暖まったので、寒さでエンジンが吹ける事を期待したのですが、Best更新ならず。

Best time : 33.210



今年の目標であった32秒台入りは出来ませんでしたか、クラッシュ等のトラブル無く修了できたので、来年もこの調子で行きたいと思います。
Posted at 2011/12/29 11:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月02日 イイね!

茂原ツインサーキット 1

茂原ツインサーキット 19月24日に、千葉の茂原ツインサーキットで開催されたTKくらぶの走行会に行ってきました。
(写真の90は、会社の先輩のドリ車です)

走行会はドリフト組と交互に走行する形で、参加した初級クラスは走行台数が4台程度と少なく走りやすかったです。
ただ、10分×7ヒートは忙しくて疲れるので、15分×5本ぐらいにしてくれると助かります。




ヒート 1~2
タイヤ:Z1 五分山 F 225 R245
空気圧:2.4kg/cm2
ブレーキ:Z type
ガソリン:ほぼ満タン

初走行のサーキットなので、最初の数ヒートはライン等の確認作業に専念します。

まずコースですが、思ったよりもストレート区間がなく、高低差も割とあるので忙しいですが面白いです。

初走行なので、茂原必須の縁石跨ぎはしなかったんですが、跨がないとコース幅が無くてスピードが全然乗りません。

一応今日の目標として56秒切りを狙っていたんですが、なかなか難しそう…

Time:ヒート1 58'441
    ヒート2 57'988



ヒート 3~4
タイヤ:Z1 五分山 F 225 R245
空気圧:2.4kg/cm2
ブレーキ:Z type
ガソリン:満タンから1メモリ

コースの感じは大体掴んだので、縁石を跨ぐラインを走ったりブレーキポイントを色々試します。

1コーナー:3速から2速にシフトダウンして進入。
今考えると、3速のままで全開で進入しても良かったかも。

2コーナー:1コーナからの姿勢が決まってないとキツイです。
LSDなしなので、この位のコーナーはイン側タイヤが空転して踏めません。

3コーナー:2速でほぼ全開。
4コーナーがスグに来るので、立ち上がりでアウトまで行かない方向で。

4コーナー(S字区間):縁石をガッツリ跨ぎます。

5コーナー:車速を落とし過ぎないように曲がる感じ?

6コーナー:縁石を跨ぎます。
ここはギヤが微妙で、2速で行くか3速で行くか悩ましいところ。

8コーナー:しっかり減速して曲がった方が立ち上がりが楽でした。

9コーナー(S字区間):ここも縁石をガッツリ跨ぐんですが、6コーナーと同じくギヤが合いません。
2速で入ると、縁石で跳ねてる最中に3速に上げる必要があるので忙しいです。

10コーナー:ラインがよく分かりません(笑

色々考えているうちに、ヒート3で本日のBest Lap記録。

Time:ヒート3 57'260 ←Best
    ヒート4 57'612



ヒート5~6 (午後の部)

この辺から同じ走行枠にいた、後ろを全然見ないランエボに詰まるようになり、集中力が切れたのでほとんど流してました。


Time:ヒート5 58'341
    ヒート6 57'598
    


今回、事前目標の56秒切りには遠く及ばないタイムでしたが、ドライビングの駄目なところ、車の駄目なところが色々発見できて良かったです。

とりあえず、来年ぐらいにはリベンジしたいと思います。




Posted at 2011/10/02 01:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

車・バイク・2次元ぐらいしか趣味の無いヲタクです。 速くはないのでサーキットで見かけても煽らないで下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デタッチャブル・ハードトップの調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 18:00:38

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R1000の下取りが思ったより良かったのと、残業代で潤っていたので10年は乗るつ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
かなり弄ってる仕様がお手頃価格で 売っていたので衝動買い。 神奈川から新潟まで自走で買 ...
日産 180SX 日産 180SX
知人の知り合いから15万で購入したミサイル号で、自分でデフを入れたりしてドリフトの練習に ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
会社の人から格安で譲って頂きました。 前車のGoose250からの進化が凄まじ過ぎて体 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation