
9月24日に、千葉の茂原ツインサーキットで開催されたTKくらぶの走行会に行ってきました。
(写真の90は、会社の先輩のドリ車です)
走行会はドリフト組と交互に走行する形で、参加した初級クラスは走行台数が4台程度と少なく走りやすかったです。
ただ、10分×7ヒートは忙しくて疲れるので、15分×5本ぐらいにしてくれると助かります。
ヒート 1~2
タイヤ:Z1 五分山 F 225 R245
空気圧:2.4kg/cm2
ブレーキ:Z type
ガソリン:ほぼ満タン
初走行のサーキットなので、最初の数ヒートはライン等の確認作業に専念します。
まずコースですが、思ったよりもストレート区間がなく、高低差も割とあるので忙しいですが面白いです。
初走行なので、茂原必須の縁石跨ぎはしなかったんですが、跨がないとコース幅が無くてスピードが全然乗りません。
一応今日の目標として56秒切りを狙っていたんですが、なかなか難しそう…
Time:ヒート1 58'441
ヒート2 57'988
ヒート 3~4
タイヤ:Z1 五分山 F 225 R245
空気圧:2.4kg/cm2
ブレーキ:Z type
ガソリン:満タンから1メモリ
コースの感じは大体掴んだので、縁石を跨ぐラインを走ったりブレーキポイントを色々試します。
1コーナー:3速から2速にシフトダウンして進入。
今考えると、3速のままで全開で進入しても良かったかも。
2コーナー:1コーナからの姿勢が決まってないとキツイです。
LSDなしなので、この位のコーナーはイン側タイヤが空転して踏めません。
3コーナー:2速でほぼ全開。
4コーナーがスグに来るので、立ち上がりでアウトまで行かない方向で。
4コーナー(S字区間):縁石をガッツリ跨ぎます。
5コーナー:車速を落とし過ぎないように曲がる感じ?
6コーナー:縁石を跨ぎます。
ここはギヤが微妙で、2速で行くか3速で行くか悩ましいところ。
8コーナー:しっかり減速して曲がった方が立ち上がりが楽でした。
9コーナー(S字区間):ここも縁石をガッツリ跨ぐんですが、6コーナーと同じくギヤが合いません。
2速で入ると、縁石で跳ねてる最中に3速に上げる必要があるので忙しいです。
10コーナー:ラインがよく分かりません(笑
色々考えているうちに、ヒート3で本日のBest Lap記録。
Time:ヒート3 57'260 ←Best
ヒート4 57'612
ヒート5~6 (午後の部)
この辺から同じ走行枠にいた、後ろを全然見ないランエボに詰まるようになり、集中力が切れたのでほとんど流してました。
Time:ヒート5 58'341
ヒート6 57'598
今回、事前目標の56秒切りには遠く及ばないタイムでしたが、ドライビングの駄目なところ、車の駄目なところが色々発見できて良かったです。
とりあえず、来年ぐらいにはリベンジしたいと思います。
Posted at 2011/10/02 01:08:18 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ