• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekosasimiの愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2006年6月9日

ナビ&オーディオ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
取り付け前
2
バラバラだ・・・(汗)
この後Aピラー・グローブBOX・センターコンソール
・助手席シートetc.を外すはめに・・・。
納車後1時間で無残な姿に・・・。
3
両方の取り付けが完了したのは・・・、
8.5時間後・・・(涙)。
外は真っ暗になり電気式ランタンを使って
作業しました。暑いし蚊にいっぱい刺されるし、
シロートなので手際が悪くて苦戦しました。
ランクスはオーディオブラケットに難アリですね。
4
苦戦しましたがどうにか無事に取り付け完了。
内装パーツのいくつかのツメが折れましたが
見た目は異常無し!動作も問題ないようです。
写真は次の日に撮りました。
5
オーディオ操作するときはこうなります。
トヨタ用ワイドDINモニタースタンドを
使用してます。
6
オーディオパネルは今のところ
浮いてませんね・・・。
7
K-BOYさんのリクエストにお答えして
画像の追加。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアチェックの交換

難易度:

123ランクス:エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

123ランクス:ワイパー交換

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年6月9日 10:29
はじめまして。自分もこのワイドDINモニタースタンドを使おうと考えているんですが,どのくらい前に出ますか?教えて下さい。もし写真があれば助かります。お願いします。
コメントへの返答
2006年6月9日 12:50
はじめまして。
急遽写真を撮ってみました。
参考になりますかね?。

ちなみにスタンド(黒いパイプ状の物)は
オーディオの操作の邪魔になるので
取説とは上下逆に取り付けています。

モニターとスタンドを繋ぐブラケットを加工すれば
もう少し奥に引っ込むと思いますよ。
2006年6月9日 13:00
早速の写真ありがとうございます。めちゃくちゃ参考になります。
コメントへの返答
2006年6月11日 0:03
参考になってなによりです。
購入の際はパッケージの中良く見てくださいね。
結構錆びてるのがありますから(^^;。
2012年5月19日 2:16
ワイドDINモニタースタンドが格好いいですね。

コメントへの返答
2012年5月21日 23:22
ありがとうございます。
最近は日常メンテのみで、ただ乗るだけのランクスくん。ナビもオーディオもモニタースタンドもそのままです。

プロフィール

「クラッチ周りOH完了!感触は別物ですね。約18万円は中々キツイ。」
何シテル?   02/24 12:41
埼玉在住のnekosasimiです。 6輪生活ですが・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパーの取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 01:42:57
故障コード P0443 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 23:36:39
BLITZ R-VIT 死亡!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/09 12:21:35

愛車一覧

ヤマハ RZ250RR ヤマハ RZ250RR
なかなか完調になりませんな・・・。 一応エンジンはOH済みです。 ポンコツじゃねぇぞw ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
憧れのロータリーついに!!
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
なかなか良いね!カローラ
その他 その他 その他 その他
一応ヤマハなんで関係アリですかね・・・。 後ろの青いバイクは前に乗っていたサンダーエース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation