• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月07日

ロングハブボルト入手

ロングハブボルト入手 この前のS15の車検時に唯一気がかりだった、スペーサーをかましたときのフロントのホイールナットのかかりの少なさ解消のため、フロント用の10mm延長のロングハブボルトを先ごろ入手しました。

こいつを取り付けておけば、次回の車検時にはもはや気になる点はありません!!

さあ、今度はいつ実家に帰省できることやら・・・。
ブログ一覧 | マシンメンテ | 日記
Posted at 2008/10/07 01:56:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

胃カメラ
もへ爺さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

なんでしょ〜😩
ヒロ桜井さん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2008年10月7日 5:03
車検って気をつかいますよね(´・ω・`)
一般車よりもメンテには気を配っているのに、車検でガクブルとか…
コメントへの返答
2008年10月7日 23:30
こんばんは。
ノーマルで乗っていれば、何も問題は起こらないのですが、手を加えれば加えるほどに車検は困難になります。

純正で乗りっぱなしのほうが、気を使わなくて済むのは、釈然としませんが。現実です。
2008年10月7日 8:12
大昔にハブボルトの打ち替えをした時にトルクが甘かったようで走行中にホイールが外れそうになり恐い経験をした事があるんですよ…

それ以来恐くて打ち替えはやってません…

コメントへの返答
2008年10月7日 23:30
こんばんは。
なんと、そんなことがあったのですか。
僕も十分に気をつけます!!
2008年10月7日 9:19
5mm~8mm位のスペーサーならまだイケそうだけど
ロングボルト入れてると安心ですよね。
車検は・・・陸運局の検査員との戦いですww
コメントへの返答
2008年10月7日 23:31
こんばんは。
今回の場合は8mmをいれましたが、ナットがギリギリで安心できませんでした。
ですので、この10mmロングなら万全のはず。
2008年10月7日 9:54
オイラの住んでる地区の陸運は結構甘いですよ~

地域差が結構あるみたいですね~
コメントへの返答
2008年10月7日 23:32
こんばんは。
S15に32Rのホイールを履かせても車検NGですから困った物です。

そちらなら大丈夫なのでしょうかね。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation