• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月22日

ニー、シンプロテクター

ニー、シンプロテクター 以前取り上げた、グロテスク動画(あまりにグロ過ぎて削除されてます)を見て、ちと考えました。

ちなみに、その動画とはバイクの事故でひどいダメージを足(かかとからベロリと皮膚がムケ、組織むき出しの状態)に負っている状態のものでした。

極論だとバイクに乗らないのが一番ですが、好きなものはしょうがない。
また車と違いからだがむき出しなので安全もより考えなくてはならない。
いつもレーシング革ツナギを着用していればいいのでしょうけど、現実無理なので、通常必要な装備をしようと思いました。

ヘルメットやグローブ、ジャケット、シューズに関してはプロテクター付きのものを毎回装備しておりますが下半身は革パンツのみという状態。
これでもいけるのかもしれませんが、膝や特にすねに関してはノーガード。

そこで、この画像の物を急遽入手。「コミネのプロテクター」。
これなら、革パンツでもオーバーパンツでもインナーにさりげなく装着できます。
バイク用なのでしっかりした作り。これで¥3150です。
色々使いまわせますので、これで足に関しても自分なりにプロテクターを装着できるようになりました。

あと、気になるところといえば、胸部。さりげなく胸部に装着できるプロテクターないですかね。

皆さん、いかがでしょうか?
転ばぬ先の杖、必要だと思います。
ブログ一覧 | 拘りの一品 | 日記
Posted at 2008/11/22 22:40:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

粟又の滝
sarupandaさん

祝・みんカラ歴13年!
ミラ乗りタケチャンさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年11月22日 23:08
オフ用??
コメントへの返答
2008年11月23日 0:34
こんばんは。
あくまで2輪用のようで、オフ用とは謳っていないのですよね。

インナーに付けますから、さりげなく装着できます。
2008年11月22日 23:58
あれ?うちにも同じのが…(笑)

いつも革ツナギでしたが何か?w

レーシングブーツ、バンクセンサーで膝下は完璧にガードしてたけど、上半身は盲点であった!

上は↑みたいにオフ用の鎧かエアバッグしか無くない?
コメントへの返答
2008年11月23日 0:37
こんばんは。
同じものをお持ちですか。

どこまで拘ればいいのかが難しいですよね。
オフ用のフルプロテクタージャケットなんかが最高かもしれませんが・・・。

イエローコーンでエアバッグ付き出さないでしょうか。

革ツナギはZX-9Rでサーキット暴走する時に、入手したいですね。
2008年11月23日 8:36
エアバック付きジャケット気になるんですよね。

125ccで、しかも通勤使用なので、大げさな格好はできないのですが、
TVでやっているのをみて、
あの脊髄と首を守ってくれるエアバックには興味をそそられました。
もう少し手軽なデザインと価格にならないかなぁ。
コメントへの返答
2008年11月24日 0:04
こんばんは。
ヒットエアーですよね。
あれって、そこのメーカーさんの特許とかでしょうか。

他のメーカーからは出てないですものね。
2008年11月23日 8:39
題名を見て、「え?!『ニンシン』?!」と思って慌てて見てしまいました(汗)。

インナーに付くとの事ですが…

ワタクシの場合、サイズからしてインナーには絶対入りませんので、外に付ける事になるでしょう。

とすれば、先日の革ジャンと会わせて付ける事になり、ますます、

「マッ○マッ○ス」と「○斗の拳」

の世界になりそうです。

…もっとも、主人公に一番最初にやられるヤツですが(笑)。
コメントへの返答
2008年11月24日 0:05
こんばんは。
下手したら、たしかにそんな感じでしょうか(笑)

でも、このプロテクターは完全にインナーに装着しますので、見た目全然分かりません。
ここが一番気に入った点ですね。
2008年11月23日 10:01
胸部プロテクターは白バイ隊員が常時付けていますね
ちょっと前のビックマシン誌に特集されていましたよ(^^
コメントへの返答
2008年11月24日 0:07
こんばんは。
それ僕も見ました。
死亡事故での胸部損傷は、頭部についで2番目なんですよね。

車の側面にバイクが追突すると、前方にライダーは投げ出され、車のルーフ部分に胸を強打します。

さらに昨年亡くなった、あのノリック選手の死因も肋骨が肺に刺さるということだったように記憶しています。

この胸部プロテクターに興味ありです!!
2008年11月23日 12:37
備えあれば・・・確かにその通りですが、実用性を考えると、出かけるのがおっくうになっちゃいますねえ。
コメントへの返答
2008年11月24日 0:09
こんばんは。
全てのバイクに乗るときに100%装着すれば理想ですが、これをつけるのは比較的速度の出ているZZRと9Rのときです。

通勤のアドレスには脊椎プロテクター付きのジャケットのみです。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation