• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月24日

続プロテクターネタ

続プロテクターネタ 最近、バイクに乗っているときに、気にするプロテクター。
バイク事故による死亡事故で頭部の損傷についで胸部の損傷が大きな要因になっています。

ヘルメット、プロテクター付きジャケット(肩、ひじ、脊椎)、ニーシンガード等拘ってきましたが、このニュース番組の特集を見て、胸部プロテクターの重要性を再認識してしまいました。

そして、前回のコミネの膝すねプロテクターについで、今回遂に注文しました。
コミネの胸部脊椎プロテクターです。(胸部が左右分割されているものより一枚物の方が保護性能はいいようです)。

脊椎はイエローコーンのジャケットにもありますが、ただのウレタンですが、これはかなり頑丈そうです。

一番は安全運転で事故を起こさない安定した運転が重要ですが、やはり万一のことを考えると、装備は重要。パッシブセーフティ+アクティブセーフティですね。

警視庁でも胸部プロテクターの装着をすすめているそうです。
また、サーキットでのレーシングスーツもバック(脊椎)プロテクターのほかに、チェスト(胸部)プロテクターも装着するのがすすんでいるそうです。

「車にシートベルト、バイクにプロテクター」白バイの隊員も胸部プロテクターは装着している現在、自分の身は自分で守るしかないですね。
ブログ一覧 | 拘りの一品 | 日記
Posted at 2008/11/24 23:12:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2008年11月24日 23:36
戦体モノのヒーローみたいでかっこいいかも(・∀・)♪
バイクを蛍光色で塗って蛍光色のジャケットに蛍光色のメットかぶれば後続車両に突っ込まれる心配も減りますね( ̄ω ̄)
黄緑のバイクってドコのメーカーでしたっけ?
コメントへの返答
2008年11月24日 23:49
こんばんは。
これは、ジャケットのインナーに着込むので見た目は分かりません。

黄緑色・・・それはカワサキライムグリーンですね。

ちなみに僕のパーソナルカラーは赤(笑)なので、バイクはZZRも9Rも赤です。両方ともカワサキです。
2008年11月25日 0:31
私もバイクに乗る時は完全武装です。

胸部プロテクター興味有りです。
コメントへの返答
2008年11月25日 1:52
こんばんは。
エアバッグ付き(ヒットエア)とかも気になりますが、まずはサーキットの革ツナギのインナーにも装着されつつある、胸部プロテクター。

白バイ隊にも正式に採用されてます(採用されているのはホンダのですが)。

ジャケットも脊椎、肩、ひじ付きははよくありますが、胸部まであるのはまだまだないですし、これならどんなジャケットにも組み合わせOKなので入手しました。
2008年11月25日 0:50
ひぇ~、ごっついですねぇ!

確かに自分で気を付けていても防げない事故ってのも考えると必要な装備って気がしますね?

おいらは身軽さを信条としてますのでこの手の装備はまったく持ってませんが以前の映像見てしまうと考えますね!
コメントへの返答
2008年11月25日 1:55
こんばんは。
僕ももともとは3点プロテクトジャケットでそれこそ満足していましたが、例のYou Tubeでも削除されたグロ映像を見たりして、気が変わりました・・・。

上半身と下半身をうまく保護しながらでないと、万一のときの生存率にかかわりますしね。

胸部の一枚だけですと、ベストタイプになっていないので、ずれるのですよ。なので、脊椎も保護できるベストタイプをチョイスしました!!
2008年11月25日 9:24
こういうのの情報がもっと早く入っていればこんな体にならなかったのに…!

是非お奨めしたい!
コメントへの返答
2008年11月26日 0:06
こんばんは。
ほんと、そうですね。
今は色々な情報が入手できます。
本当に安全な運転とは何か、常に考えさせられます!!
2008年11月25日 16:47
安全性を守る製品は、間違いなく、ワタクシが免許を取った十数年前とは比較にならないほど進歩していますね~。

それにしても。
写真を見る限り、「だんご虫の背中」を思い出したのは、やっぱワタクシだけでしょうか?(汗)
コメントへの返答
2008年11月26日 0:14
こんばんは。
日々進化してますね。
エアバッグはまだまだ重くかさばり実用というレベルでは、携帯電話で言えば、かつての重く使い勝手の悪い時代のような感じでしょうか。
各メーカーからどんどんリリースされれば、開発+価格競争でもっといいものが出てくると思います。

問題はバイク人口が少ないのが開発にどう影響するかですね。
現実、2輪ETCなんて一社からしか出ていないですしね。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation