• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月17日

S15+モコのアクセルワイヤーグリスアップ

S15+モコのアクセルワイヤーグリスアップ そういえば、愛機のシルビアは購入後6年半、アクセルワイヤーの手入れをしておりませんでした。
本日実家に帰る用件があったので早速ワイヤーインジェクターを使い、ワイヤーのケーブル内にスプレーオイルを注入。ワイヤーに注入する前と後では明らかにワイヤーを引っ張った感じが滑らか。さらに錆の防止にもなります。これで満足。同時にワイヤーの張り調節も行って終了。ついでにモコにも施工。こっちは購入後2年なのであまり体感はありませんでした。
これ、バイクでは結構メジャー。車にも応用可能でした。おすすめです。
ブログ一覧 | マシンメンテ | 日記
Posted at 2006/01/17 04:18:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2006年1月17日 11:10
おはようございます。たしかに機械式クラッチワイヤーだと遊びが出たり動きが悪くなったりしますが、アクセルワイヤーも当然動きが悪くなってもおかしくないんですよね。
着目していませんでした。ワイヤーインジェクター?・・・CRCのような潤滑材の事でしょうか??。
それだけで変わるのであれば効果大ですね。
コメントへの返答
2006年1月18日 1:44
こんばんわ。興味を持たれましたか!!バイクなどはクラッチはワイヤーで接続されていますので動きが渋いと一発で左手から感触が分かります。放置するとそれはもうかなりクラッチの作動に悪影響をきたしますので。
車にも各種のワイヤーが接続されておりますが、その全てに施工すれば万全でしょうけど、トランクのワイヤー、燃料口のふたのワイヤー、ボンネットのワイヤーなどなどは結構施工が困難なので、最も効果の期待できるアクセルワイヤーに施工したわけですよ。
方法は写真の工具(ワイヤーインジェクターといいます)にワイヤーを挟み込みスプレーオイル(いわゆるCRCでも全然OK)をシューっとスプレーします。20秒前後スプレーすればほぼワイヤーのケーブル内にオイルが行き渡りますので作動は滑らか、しかも錆に強くなります。別に施工しなかったからといって不具合はないかもしれません。が、ある程度の年数のたった車には施工前後のワイヤーの動きの違いに気づくはずです。
2006年1月25日 0:11
突然お邪魔します。この工具の使い方は、アクセル踏んだ状態でスロットルのところに挟み込んで、アクセルが戻らないようにする、ということになるんでしょうか? 気になってしまい、つい伺ってしまった次第です。是非試したいと思いまして。
コメントへの返答
2006年1月25日 0:58
こんばんわ。貴殿もこれに興味を持たれましたか!!
この工具は「アクセル踏んだ状態でスロットルのところに挟み込んで、アクセルが戻らないようにする」為の工具ではありません。
これの凄いところはワイヤーをアウター(ワイヤーの外周を覆っているスチールのパイプのこと)から取り外さなくてもアウター内に潤滑剤を行き渡らせることができる点です。
使い方はまず、エンジン内のスロットルからアクセルワイヤーを外します。そしてそのワイヤーにこのインジェクターを挟み込み、スプレー潤滑剤を注入します。これでOK。20秒くらい連続してシューッとすればグリスアップ終了です。
すいません。文面では説明が困難でこのくらいしかコメントできません。お友達で詳しい方がいらっしゃいましたら聞いてみてください。この工具はアストロのような有名工具店に在庫してます。そこのおにーさんに聞いていただいても懇切丁寧に教えてくれますよ。
2006年1月25日 2:12
ご回答ありがとうございます。といっても、お恥ずかしながらちょっとイメージがうまくつかめてないです。

工具店にいって実物を見てみようと思います。バイクでは有名なんですね。近くにバイク店もあるようなので、ぶらっと行ってみようと思います。
コメントへの返答
2006年1月25日 2:18
こんばんわ。画像がちとぼけてますのでワイヤーを通すゴム部が見えないのでイメージがつかみ難いですね。
1個¥600前後のものなので是非チャレンジしてみて下さい。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation