• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

F1の世界もここまで堕ちてしまったのか・・・

ルノーはとんでもないやらせ行為をやったもんですね。
ドライバーの命を危険にさらしてまでも、優勝をとる・・・。

ビジネスなのでしょうが、これはスポーツ精神に反する行為でしょうし、こんなF1なんて誰も興味も示さないでしょう。

昨今のF1は全く見ていませんが、全世界の全てのF1ファンにとってやらせ行為が存在するのか?という裏切りの行為にもなりますね。

本当の意味でのドライバーの腕の勝負というレースはもはやなくなってしまったのでしょうか・・・。

僕の世代30代ですが、伝説となった故「アイルトン.セナ」のいた時代。90年代前後のF1が一番見ごたえがありました。

セナ足。あまりにも有名。まだセミATなんてものもなく、クラッチが搭載されていて(シーケンシャルMTでしたよね)、車載カメラで手足の動きが見れたときはその動きに感動したものです。

今のF1には魅力を感じません・・・。ほんと残念です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/22 01:19:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

ホンダ ステップワゴン(RP6/7 ...
AXIS PARTSさん

この日は⑩。
.ξさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年9月22日 1:25
私も記事読んで愕然としました。。。
子供の頃から、F1はずっとガチンコ勝負だと思っていたのに(><。)
、、、F1も所詮ビジネスなんですねorz
コメントへの返答
2009年9月22日 23:40
こんばんは。
所詮ビジネス、それも金の絡んだどろどろしたやつですよ。
2009年9月22日 1:30
魅力半減、それを演じたのは… ?

ふざけんじゃね~って感じ!

2年間の出場停止処分当たり前でしょ。
コメントへの返答
2009年9月22日 23:42
こんばんは。
一番の問題はドライバーの命を危険にさらす(下手したら死ぬ)ようなことを指示したことではないですか?

これスポーツマンシップというよりも人間としてのモラルがないと同じですよ。
2009年9月22日 1:38
F1も魅力なくなりましたね!

セナ プロスト ホンダ全盛期がよかったですね
コメントへの返答
2009年9月22日 23:43
こんばんは。
音速の貴公子、プロフェッサー・・・。
あの時代は良かったです。
本当に人間ドラマもありました。
2009年9月22日 5:32
F-1の世界の政治とはそういうもんだらしいです。

フラビオ・ブリアトーレはベネトン時代からくせ者でしたからね。
コメントへの返答
2009年9月22日 23:44
こんばんは。
フラビオはシューマッハのデビューにも絡んでいませんでしたかね。
大物なだけに、こういうことを平気でやらかすんでしょう。
2009年9月22日 8:06
せいせい堂々勝負する姿に魅力されてたんですけどね・・・


火花散らせて走ってる姿がまた見たいです。
コメントへの返答
2009年9月23日 0:21
こんばんは。
今のF1はコース上での抜きつ抜かれつというよりもピット作業のインターバルで勝負するような感じがありますよね。

やはりドライバー同士のバトルが見たいのが本音ですね。
2009年9月22日 8:32
モータースポーツは冬の時代を迎えますが、彼らの行為はそれに拍車をかけるでしょう。結果として、自分達のクビをしめることに気が付かないのでしょうね。
コメントへの返答
2009年9月23日 0:22
こんばんは。
ファンを馬鹿にした行為。
何のためのモータースポーツなのか?

何をアピールしたいのか?

良く分かりませんよ。
2009年9月22日 9:01
F1技術には、市販車に応用できることが、一つもない。

もう、何十年も前に言われたことですが、全く持ってその通りだと思います。

人とか乗らなくて、もうラジコンでいいんじゃないですかね(笑)
コメントへの返答
2009年9月23日 0:22
こんばんは。
変な話、コンピューター上のシュミレーションだけでもいいのでは?

そんな感じすらします。
2009年9月22日 9:18
あのクラッシュは素人目に見ても、あのタイミングは『!?』でした。^^;;
どうせやるならもう少しうまくやればいいのに ^^;;;;;;;;;;
あとは口の堅いヤツを選ばないと(金で口塞ぐとか)

どうせF1なんて金にまみれた腐ったスポーツなんで、そういったスキャンダル・インチキあぶり出しで楽しもうと・・・・・
最近は本戦よりもストーブリーグで楽しんでします。^^;;
コメントへの返答
2009年9月23日 0:23
こんばんは。
スーパーアグリは今後どうなるのでしょうね。
2009年9月22日 10:18
 おはようござまいます。。
そんなことがあったんですね。。
私も最近F1見なくなりまして・・・

フランスっていう国自体が、
前々から黒いな・・・という
印象をもっております。。

CSで勝手にF1放送のCHを変えた
フジテレビも、かなり黒いですが。。
↑怒ってます。。
コメントへの返答
2009年9月23日 0:24
こんばんは。
フランスはヤバイですか。

F1からは、僕も遠ざかっています。
2009年9月22日 12:03
今のF1は全く面白くないので一切見ませんね…
腕ではなく金で勝ち負けの勝負になる世の中って嫌です(^_^;)
たしかにセナの頃は良かったですね。F1けっこう放送されて
盛り上がってた時期ですが、僕はその頃3~5歳でした(笑)
コメントへの返答
2009年9月23日 0:24
こんばんは。
全くです。
ドライバーの腕でなく、全ては金次第のようですね。
今回の一件ですべてが分かります。
2009年9月22日 12:06
今のF1はピット作業命ですね…
がっつりとコースの中でのぬきあいがみたいのですが…
コメントへの返答
2009年9月23日 0:25
こんばんは。
そうそう、どのタイミングでピットにいれるか。
いまのF1でもっとも重要視されれていると思います。

ガチンコ勝負はもうないですよね。
2009年9月22日 12:56
今回のはスポーツ精神とは全く真逆の位置にある行為でしたね
これでも永久追放ではなく期間限定とは緩いと言うかなんと言うか

ますますF1は自分の中から遠ざかっていきましたよーー;
コメントへの返答
2009年9月23日 0:26
こんばんは。
F1はセナ、プロストなんかが現役だった時代がほんと良かったです。
2009年9月22日 14:02
昔から...
F1の世界は汚い事で有名ですよ。
2輪も4輪も元々はヨーロッパの王侯貴族の道楽から始まっているので
やらせ・八百長・わいろは当たり前の世界です。
2輪はケニーロバーツやスペンサーといったアメリカ勢が台頭した事で運営がアメリカに流れた為、
そのあたりがクリーンになりましたが、F1は全くダメ。
ホンダがターボエンジンで勝ちまくりの時代、ルノーを筆頭に「ターボはずるい」ってな事を
言い出して「ターボ廃止・NAで勝負」となった事もありましたが、ターボを持ち込んだのは
そもそもがルノーなんですね。

だから....私は昔からF1は興味ありませんね~
コメントへの返答
2009年9月23日 0:27
こんばんは。
そう聞くとルノーはいやですね。
2009年9月22日 18:07
僕もこの記事を読んで愕然としました。

いくらポイントが欲しいとは言っても、そこまでやるのかってはなしですよね。恐らく優勝すればEU内ではかなりの宣伝効果になりますからね、でも数億円を費やして作ったマシンを故意に壊されたらエンジニアは悲しみますからね・・やめて欲しいです。

昔は良い時代でしたね、特にターボ全盛期の狂気狂乱の時代が一番見応えがあったような気がします。確かにラップタイムも昔以上に上がっていますし、安全性も向上していますけどね・・・。

僕の中のF1はたぶんジャン・アレジが引退したところで止まってしまったかもしれません。

余談ですが僕は1994年5月1日に家の階段(一番上から下まで)落ちて病院に担ぎ込まれました。
コメントへの返答
2009年9月23日 0:28
こんばんは。
その日って、あの伝説になった日ですよね。
奇遇?ですか。

今回の一件は全てのF1に携わる人たちへの裏切り行為です!!
2009年9月22日 20:57
>セナ足…
ホンダのエンジニアとお話をした時、ため息をつくように、「セナさんって一秒間に10回もアクセル・ワークをしていたんですよねぇ」と話していたのを聞き、びっくりしました。テレメトリーにしっかり出ていたのだそうです。

ところが。
この事は、プロの目から見れば、全く違う評価となるようです。というのは、エディ・アーバイン(※デビューした日本グランプリでセナにどつかれたので恨んで嫌っているから正確とはいえないかも(笑)しかし、コース上で邪魔をしたのも事実だからお互い様では…)からすれば、「マイケル(ミハエル・シューマッハ)が一番だよ。彼は、アクセルもブレーキも一発で操作しきってしまう。セナみたいに『コーナーの出口でアクセルで(適当に吹かして姿勢を制御し)誤魔化す』ようなことはしない。様々な姿勢やスピードのコントロールが滑らかに出来るんだから」となるらしいです。

まあどちらにせよ、素人のワタクシにはできない芸当です。
コメントへの返答
2009年9月23日 0:30
こんばんは。
そういう意味では、シューマッハが最高なんでしょうね。
セナ足は無意味と・・・。

ですが、セナVSシューという対決はシューがデビューし立ての時にあったくらい。

セナが存命なら、またシューの快進撃も違ったものだったのは疑いようもありませんね。
2009年9月23日 9:07
おはようございます。
遅コメ申し訳ありませんm(__)m

F1は、真剣勝負と思っていたんですけどねぇ。やはりビジネスなんですかね?純粋なモータースポーツの頂点と思っていただけに残念です(>_<)

自分も侍Joeさんと同じで、コクピットカメラで見られるシフト操作に、子供時代ながら感動しました(^O^)
コメントへの返答
2009年9月24日 2:44
こんばんは。
あれだけ世界的にでかくなると、純粋なバトルというよりも金の絡んだ取引なんかがきっと重要なんでしょう・・・。

そう考えれば、フェラーリ勢もかなりの発言力を持っていそうです。

遅レス歓迎です!!いつでもどうぞ。
2009年9月30日 18:27
こんばんは。
ごもっともで、同意見です('_'、)

あの頃のF1といってしまえばそれまでですが、懐かしさも含めモナコのセナVSマンセルの一騎打ちが私としては忘れられません。
そしてレース後の二人の人間としての表情も・・・。

今は、F1よりもWRCのほうが個人的には楽しめます。
遅くなりすいません。
コメントへの返答
2009年9月30日 23:29
こんばんは。
F1の世界はビジネス(金)の世界・・・。
当時ももちろんビジネスだったのでしょうけれど、今回の事故の1件は超えてはならない一線を越えてしまっています。

ドライバーの生命の危険よりも優勝のほうが重要ということなのでしょうね。

不意の事故でなく、故意の事故。こんなことがあっていいわけありません!!

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation