• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月13日

車検後のちょいのり

チョイノリといってもスズキの「チョイノリ」ではなく、車検後、軽く流したという意味で・・。

家では毎年車とバイクが交互に車検です。今年はバイク車検、来年は車・・・。

ある程度、できる整備は自分で行い、自分でできない重整備はプロにお任せし、総合的に点検後何か不具合がないかを聞くのが我が家流。

今回はZZR1100の車検を終えました。快調に思えた車体もさすが10年選手なだけあり、Fフォークから少々オイルが漏れていました(にじんでいたというのが正しいのか)。

Fフォークのオーバーホールとなると、パーツの手配やらで僕には時間的なゆとりもないですし、ショップにお任せして実施していただきました。

その他は全く問題なしで、ちょいのりの夜間走行も快適そのもの。

車もバイクも機械ですが、年数がたっても整備をしっかり継続すればまだまだ十分に乗れるものであると毎回ながら思います。

ZX-9Rの車検が2月にありますが、その前に自分で軽くメンテ(各種消耗パーツのチェック)を今度しなくては。

そうそう、季節も少し前までは暑いな・・・と思っていたのが夜は涼しくなりました。
夏用のパンチングレザーグローブでは寒いかもとちょいのり時に思いました。

こうのように、車、バイクと付き合っていくと本当に、自分はこういうことが好きなんだな、と思います。
自分の愛車を自分で管理するということが楽しく感じますね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/13 03:28:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第六回日本の宝軽自動車ツーリング
ほうらいさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年10月13日 7:54
ウチの車の車検もそろそろなので
チョクチョクと整備していってます。

最近は涼しくなりましたよね
夜帰るのに少し寒いくらいに感じます
コメントへの返答
2009年10月13日 23:32
こんばんは。
メンテはいいですよね、マシンのコンディションを自分で確認できるので。
どうも100%ショップ任せは嫌なんですよ。
2009年10月13日 11:17
車検はかなりの出費になりますよね。特に車は…
私は今の収入を考え車検3ヶ月前で車を手放しました(T-T)

10月に入ってから昼間は暖かいのですが夜は寒くなりました。
バイクに良い季節になってきましたね

コメントへの返答
2009年10月13日 23:33
こんばんは。
バイクにはいい季節です。
関東なら真冬の深夜(笑)でも装備さえ問題なければ普通に乗れます!!
2009年10月13日 11:28
バイクを手放した私が言うのもなんですが
ZZR1100は
私自身もう一度乗りたいバイクですね~

70年代のZⅠ、ZⅡ
80年代のGPZ900R Ninja
と並んで
90年代を代表するカワサキの往年の名車になると思いますね!

今さらながら
手放すんじゃなかったと
軽く後悔してます。
コメントへの返答
2009年10月13日 23:34
こんばんは。
2000年代はZZR1400でしょうかね。

1100はいまでも十分に現役で通用するパフォーマンスです。

やはり10年間世界最速の看板背負っていただけのことはありますね。

まだまだ乗ります。
2009年10月13日 19:45
愛車を長く乗るのはいいですね。
今乗ってるVTR1000も11年目、50000キロを超えたのでそろそろ腰上O/Hを考えてます。
コメントへの返答
2009年10月13日 23:35
こんばんは。
50000キロと言っても11年でということですからさして過走行でもないですよね。

是非是非乗り続けてください。
2009年10月13日 23:23
チョイノリと聞いて飛んできました!!!!
コメントへの返答
2009年10月13日 23:36
こんばんは。
チョイノリのパフォーマンスはいかがですか?
チョイノリも絶版車ですから、貴重ですよ!!
2009年10月14日 12:40
こんばんは、おひさしぶりです。
自分でメンテするって、なんかイイですよね。

カスタムやチューニングをするのは、もちろん楽しいでしょうが、
消耗品を自分で変えるだけで、私はとても充実した気持ちになります。

まだバイク一年生の私はこれから、学ばなければいけない事が沢山あります!
たくさん勉強して、侍Joeさんのように、いつまでも大事にバイクに乗ろうと思いました。


コメントへの返答
2009年10月15日 0:06
こんばんは。
自分である程度手を加えると、4輪も2輪もいつもと調子が違うときに良く分かるんですよ。

トラブルの前兆は異音と異臭です。
いつもと何か違うと感じたらそれは間違いなく何かトラブルをかかえている証拠。

放置せず、早期のうちに対処すれば軽症で済みます。100%ショップ任せは僕は好きではありません。
2009年10月14日 16:19
こんにちは。

バイク(機械)をいじるって楽しいですよね。
テストで赤点取っても、バイクを触ってる時はすべてを忘れられます。
(あれ、これって現実逃避…?)
コメントへの返答
2009年10月15日 0:08
こんばんは。
僕もマシンと戯れている時間がストレス解消になります。
ですが、いつまでも乗り続けるには健康でなくてはなりません。
この健康という点にも留意するといいと思いますよ。
僕のような30代は暴飲暴食は厳禁。メタボになるとZZRや9Rなどの前傾のきついマシンには乗れなくなりますので。
2009年10月14日 17:57
雪国の私ではこの季節もう無理ですw
バッテリー外して冬眠状態へと
そろそろ移行しないと・・・。
コメントへの返答
2009年10月15日 0:09
こんばんは。
雪国の方ですよ、関東県内の我々とは違うメンテが必要ですね。いわゆる冬眠。

キャブのガス抜きと各部のグリスアップまでやれば万全ですね。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation