• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月16日

本日の風景 92 暴走サラリーマンへ捧ぐ。

僕自身へのこと?というわけでもありませんが(笑)

週休日の本日、幼稚園の子供が帰宅後、子供と奥さんとで近所のイオンへ食料品を買いに行った帰り道の出来事です。

僕がドライブするモコはまあNAの軽ですからさしてハイスピードで走る車両ではありませんが、公道では安全運転重視のため、周囲の流れに速度をあわせつつ、車間距離は開けて走行しておりました。時間は16時前。1Kほど走行すると右折があるため、2車線の右側を走行しておりました。

すると、後方からなにやら青い普通車(スポーツカーではない)がかなりの速度差で追いついてきました。都市部ですから前方はがら空きというわけでもないです。運転しているのは40代くらいのスーツを着たサラリーマンです。(1人で乗車しています)。

その人、家のモコを煽る煽る、ミラー越しに僕の感覚では車間距離は2M前後くらいで延々と煽る。
その車は混雑気味のなか左車線へ出て、強引に加速し、前方が詰まってきた中、ウィンカーなしで僕の目の前直前に無理やり車線変更(割り込み)してきました。(もちろん僕は、追突しないようにブレーキを少々)。

僕にはなにをそんなに暴走する必要があるのか、全く理解不能。ウィンドーを開けて腕をだして文句を言おうか、クラクションを鳴らしてやろうか思いましたが、公道では安全運転が最優先。次の信号で右折のタイミングでしたから、なにもせずそのまま、僕は右折してしまいました。
そのブルーの車は僕の直前に割り込んだ瞬間、前方の信号が赤になりましたら、そのまま停車していました・・・。

車やバイクは安全運転の気持ちがなくなった時、いつ事故を起こすか分からない乗り物。これだけ多くの人たちが交通社会を構成するなか、先を見越した安全運転をいつでもしていないといけません。
そんな中、あの危険運転では・・・。一瞬の苛立ちや、自分勝手な行為が事故の原因になります。

事故を起こせば、自分はもとより、被害者にもその家族にも迷惑がかかります。仕事で車に乗る必要のある人は、免停にでもなったら・・・。
もちろん自分の家族をも路頭に迷わすことになります。あのサラリーマンも40代くらいです。キレイな奥様やかわいいお子さんもいらっしゃることでしょう。そんな家族を悲しませてもいいのでしょうか。
車に乗ると、箱の中で自分で全てを判断します。安全運転をするのか、一時の感情に流されて暴走行為をするのか・・・。すべては自分次第。交通刑務所で懺悔しても、もう遅いんです。いままでこつこつと積み重ねてきた、小さな幸せも全て何もかもが、無くなってしまします・・・。
あのサラリーマンへ、御自分の家族を悲しませるようなことはしないようにしてください、ほんとお願いします。

さて、そんな中、一呼吸ついて安全運転を継続してた僕ですが、家に着く直前の路地、徐行していたら目の前の住宅地から突然の子供のチャリの飛び出し。低学年の小学生くらいでしょうか。教習所のシュミレーションのようなタイミングの飛び出し。徐行中でしたから、十分安全に停車できましたが、安全運転マインドを忘れた、あの人のような運転をしていたら、僕は加害者になるところでした。

みなさん、十分に気をつけましょう。4輪でも2輪でもそれぞれの乗り物にあった安全運転をいつ何時でも心がけましょう。事故は一瞬の出来事。30秒前はなんともなくても、30秒後には自分自身が加害者になっているかもしれません・・・。
ブログ一覧 | 日々の風景 | 日記
Posted at 2009/10/16 02:56:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年10月16日 3:20
ワタシもクルマやバイクがどれだけの凶器であるか理解していない人があまりにも多いと感じます。
自転車ですら凶器になり得ます。
先日ウチの近所で自転車に乗った小学生が一時停止を無視して交差点に侵入し、そこへ来たクルマとぶつかり意識不明の重体になるという事故がありました。
なんでも下り坂から加速してノンストップで交差点を突っ切る、といった度胸試しをやろうとその子が言い出し、他の友達はやらなかったらしいのですが、悲惨な結果に。
子供の頃から危険と安全についてよく教えるのも大事だと思いました。
コメントへの返答
2009年10月17日 0:13
こんばんは。
なんと、そんなバカなことをする子がいるのですか?
それを引いてしまった人がどちらかというと被害者なのでは・・・。
2009年10月16日 6:02
仕事柄、事故車をよくあつかいますが、車両を見ると「ドライバーや同乗者は大丈夫だったのかな?」っていう思いが込み上げてきます。(ニュースになった事故車も入ってきますしね………)


自分一人が良くても、周りが迷惑する行為はしないでもらいたいですよね~
コメントへの返答
2009年10月17日 0:14
こんばんは。
みんな本当に事故の怖さを理解しているのでしょうかね。

死んでも、後に残された人(家族)はその事故処理をしなくてはいけませんし、無保険で多額の賠償金なんかを請求されたらと思うと、怖いですよね。
2009年10月16日 7:11
先日遭った、東武東上線の側突事故。あれもひどいですね。
なんでもアクセルとブレーキを間違えて、走行中の列車につっ込んだとか....
おかげで電車5時間も6時間も停めてしまい、何万人もの人に迷惑をかけてしまっている。(怒)
これ、損害賠償額。ン億円コースでしょう。
いい大人なので、もっと自分のする事に責任を持ってもらいたいものです。
それから踏切停車時は、オートマならギアをPレンジに入れておくべきですね。

余談です。イオンへ食料品を買い物に行ってきたとの事ですが、私はジャ○コ川口店で食料品を買いに行きます。(笑)
並びに、「ポポンデッタ川口グリーンシティ」という、鉄道模型のお店があるので、寄った帰りに食料品を購入します。
その鉄道模型のお店の前に、緑色のイントルーダーが停まっていたら、私が来店していると思って下さい。(汗)
コメントへの返答
2009年10月17日 0:18
こんばんは。
僕、浦和ですから川口は御近所ですね。

最近多いですね、アクセルとブレーキを間違える。僕には理解できない行為です。間違えろ!!といわれても絶対に無理です。

ATという万人が簡単に車を運転できるミッションのおかげで、多くの人がいまや車を運転していますが、人間を楽にさせる装置がミスを誘発するなんていうのは、やり切れません。

車を運転するということは常に社会的な責任が伴うということを認識して欲しいです。

また一部、任意保険に入らない人もいますが、そのように電車なんかを止めてしまったらと思うと、うん億のお金・・・工面できるのでしょうか・・・。
2009年10月16日 7:48
最近のドライバーはそう言ったタイプの
運転手が多い気がします。

僕自身助手席に乗っていても苛立つ事が
多々あるので侍Joeさんの心持ちに
関心するというか
もう尊敬しちゃいます。

安全運転という大事なことを
重んじて運転をしたいですね。
コメントへの返答
2009年10月17日 0:23
こんばんは。
僕も人間ですから、「あのヤロウ!!」と思わないわけではないですよ。

ですが、そんなことを思っても致しかたありません。事故を起こさない安全運転をすることのほうが優先なので、そこはぐっとこらえて、正確な機械の操作(車の運転)を心がけます。

危険な走行をするのも安全運転をするのも全ては乗り手次第です。冷静になれば誰でも安全運転!!といえますが、今回の事例のように前走車の僕が、自分(サラリーマン)の車の速度よりも遅い場合にしっかりと車間距離を保ち他車を危険に巻き込まないように心がけることができるのか?そこがポイントですね。
2009年10月16日 7:55
ミニバンなんかだと、視点が高いせいもあり、必要以上に車間を詰められる時があります。
その辺も分かって運転しないと、いざ急ブレーキって時に危ないですよね。

僕は、車間を多めに取るようにしているのですが、そのせいか、無理やり割り込まれたり、煽られたりします。
心中、穏やかではないのですが、きっと後ろのドライバーはう○こがしたくて急いでるんだと思って、道を譲ってます(笑)
コメントへの返答
2009年10月17日 0:26
こんばんは。
まったくですね。
車は急には止まれません。
むやみに煽る行為は危険行為です。
万一、自車のほうが速度が速くても、安全に追い越せるタイミングになるまでは、きっちりと車間距離を保つのがスマートですね。

僕も、あの人、ションベンしたいのね、と思って、冷静に対処します!!
2009年10月16日 9:27
若い人が暴走するのはまだわからなくもないんですが(もちろん良くないことですけどね)、いい年こいたオッサンが暴走しているのを見ると悲しくなりますね。日頃のストレスを運転で解消しているのでしょうか。
それならまわりに迷惑掛けないところでやって欲しいものです。

そういう人たちは侍Joeさんのようなドライバーが居るからこそ無事で居られることを分かっていませんよね。
オッサンになっても気付かないんだったら、事故を起こすまで気付かないんでしょうね。。。
コメントへの返答
2009年10月17日 0:33
こんばんは。
僕も人間ですから、やはり基本的にむかついてしまいます。でも、公道ですから、それはそれとして、安全運転をしないといけないんですよね。

ZZRや9Rに乗っていても後方から僕よりも速い車が接近すれば即、譲ります。
面白いですよね、300K出るマシンがコンパクトカーやミニバンにも道を譲るんですから(笑)
でも、公道では安全運転第一なんです。
以前僕がS15でサーキットの帰り道、高速で法定の100Kで走行していたとき、後ろから随分ミニバンなどには煽られましたね。こっちはSタイヤ装着のバトルモードのマシンなのに。でも譲ります。クローズドと公道の区別はつけているつもりなので。

公道では事故をしない運転こそ優先されるべきだと思います!!
2009年10月16日 15:16
家族乗っている車を煽ったり無理な割り込みは絶対許せません。私だったら車止めて相手を怒鳴ってる事間違いなしです。ホント自分優先の運転しかできない人が免許所持しているのが理解できませんU>ω<)ノ

そういえば車所持していた頃は常識しならないドライバーが多くて車載カメラを取り付けて走ってました。車載カメラ取り付けてから何故か嫌な事が起きなくなりました。

子供のみならず大人も自転車で一時停止無視で飛び出しするのがいるので、死角となる道は怖いです。自転車の罰則をもっと厳しくして自転車の免許あっても良いと思うのですけどね(ーー;)
コメントへの返答
2009年10月17日 0:39
こんばんは。
「君子、危うきに近寄らず」。
僕は、いつでもこの言葉を心にしまっています。そして、何かあったとき、思い出します。
僕は君子というレベルには到底及ばない凡人ですが、君子の行いを実行したいですね。

チャリで事故して相手を怪我させたり、死亡させた場合、れっきとした交通事故ですので、民事で賠償金を請求されます。
車の場合は任意保険が利きますが、チャリに任意かけている人はどれだけいますかね。

もし、チャリで死亡事故をおこして、被害者が働き盛りの30代の男性(家族もち)だとして、億の単位を請求されたら・・・どうします?って聞きたいですね。
2009年10月16日 18:51
愛知県ではそういうヒトが多いですね~

さっさと自爆して氏んで欲しいくらいですが(笑

ちなみにオイラは速度は上げずにブロックして遊びます
Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!
コメントへの返答
2009年10月17日 0:40
こんばんは。
そんな頻繁なんですか。
シャレにならん状態ですね。

事故には気をつけてくださいね。
2009年10月17日 16:22
千葉県もこの手の方が多々いますね
後ろの車間距離が近い時には前方の車間を余分に開けますね
車線移動したら入れない程度の間隔を保って後ろの距離を調整して
車間を元に戻して遅い方に入ってしまった事を後悔させてやりますね
最近やたら眩しいライトの車がこの手の方が多いですね~
コメントへの返答
2009年10月19日 2:03
こんばんは。
なんにせよ、自己中心的な運転をするのはやめてもらいたいと思います。

巻き込まれるのは嫌ですものね。
2009年10月18日 1:14
流れに乗って走っているのに煽ってくる人って結構いますよね。
HID(らしき眩しさ)の車に5秒程パッシングされ続けた時は目が潰れそうでした。

無理やり抜かしてくる人も多いですね。
「事故るなよ~」と見送りつつ、反面教師として勉強させて頂いてます。
コメントへの返答
2009年10月19日 2:04
こんばんは。
箱に入ると、強気になるんですよ。
変な話ですけど、箱に入っても冷静さを失わず安全運転をする人ってどのくらいいるのか分かりません。

事故のヤバさを身を持って知ったら時すでに遅しなんですけどね。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation