• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月18日

ヒットエアーの製品は・・・

本日、バイク用品店のプロテクターコーナーを徘徊していたときに目に付いた、Hit-airの製品。
Hit-airのエアバッグは確かにすばらしい製品であることに間違いはないのですが、問題は首周りの仕上げです。

極度の前傾をとるマシンには使えないというのが難点なんですよね。
前傾をとると、自然と首を上げることになるのですが、首周りに何かあるとメットと干渉し、首の自由が利かず、操作に悪影響になってしまいます。

白バイにも採用されているというので実績はあるのでしょうけれども、SSやツアラーのような前傾をとらない車両向けなんですよね。もう少し改善されて、MOTO GPでも採用されるくらいになれば僕も即入手したいと思うのですが。
今は、コミネのプロテクター(脊椎+胸)で十分かなと。
実際にHit-airをSSなんかで使用している人いますかね。
インプレなんか聞いてみたいです。

そうそう、メーカーさんのHPを覗いて見たのですが、事故遭遇レポートのところなんですが、事故に遭遇した状況ですか、僕的には運転の方法といいますか、安全マインド欠落のような気がしてなりません。

1つ目は、コーナーで前車が急停車したのを避けられず、転倒。
→一般道なんだから、前車がどのような状況になろうとも安全に停車できる車間を開けるべきでしょ。

2つ目は、さらに情けないのですが、一般道を100Kで走行中、信号が黄色になりそのまま通過しようと思ったら、パトカーを発見し、止まろうと思い、急ブレーキをして、転倒。
→そもそも一般道で100K出して走行するなよ、あげくブレーキロックで転倒・・・。


この2点は2輪の運転としてあるまじき運転ですよ、ほんと。乗り手が全くだめですね。
このレポートは情けないから別のレポートにしたほうが間違いなくいいです。

以前行われた、プロのスタントマンが事故再現で実際Hit-airを装着し、アクションをしていましたがそのレポートを載せたほうがいいでしょうね、あとアンビリーバボーでも放映してましたし。
これに変えるべきです!!

まあ、ちょっと感じるところがありましたね。
ブログ一覧 | 2輪ネタ | 日記
Posted at 2009/12/18 04:40:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

発売みたい...、
138タワー観光さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2009年12月18日 6:45
その瞬間は見ていませんでしたが、
仲間が交差点を右折(発進時)で
砂に乗り転倒、Hit-Airジャケットの
おかげで足の打撲で済みました。
効果を目の当たりにしました。
ですが、言われる通り前傾姿勢を
とらない我々スクーター乗りや白バイ
だからだと思いますね。
自分達も背中や肩、肘にパッドの入った
ジャケットを着用しています。
コメントへの返答
2009年12月18日 23:37
こんばんは。
安全という意味では言い商品なんですが、まだ改良の余地はあると思いました。

軽量化や小型化などなど。
2009年12月18日 8:11
エアバッグ付きジャケットにはそんな弱点があったとは!!
言われてみれば、前傾姿勢を取った時に、邪魔になりそうですね。
最悪、首にダメージが来そうです(汗)

それにしても、メーカーさんのレポートは…。
ツッコミどころが満載過ぎです。

一般道で100㎞/hはいくらなんでもアホすぎです。(たぶん、実際はもっと出してたと個人的には思いますけど)
おまけに、パトカー見つけてブレーキロック…。
情けないですね…。
コメントへの返答
2009年12月18日 23:41
こんばんは。
首周りの自由度は重要なんですよね。
なので、まだこのHit-airには手を出していません。

レポートは情けなさ過ぎ・・・。
せっかくの商品の質を落としてます。
2009年12月18日 10:30
運転する人の心構えが一番で
あくまでもエアバッグは補助的なものだと
遠まわしに言いたいのでは?
コメントへの返答
2009年12月18日 23:44
こんばんは。
まあ、言わんとしていることは理解できますが、2番のレポートは・・・。
ショボイです。
2009年12月18日 18:03
マッピーなんか無視して信号に突っ込めば良いのに・・・
前でコケるよりよっぽどマシですw
コメントへの返答
2009年12月18日 23:47
こんばんは。
その現場の警察官も「なんじゃ!?ありゃ?」と思ったでしょうね。
これは、バイク乗りとして失格と僕は思います!!
2009年12月18日 19:31
エアバック付きジャケット良いですね。
私のは肩・背・胸にプロテクター入ってますが
頚椎傷めてしまってもバイク乗っているので…
頚椎も保護するエアバック付き欲しいですね。
HP1つ目は車間距離どの程度とっていたかが問題ですね。
詳細書いていないので何とも言えませんが…
コメントへの返答
2009年12月18日 23:53
こんばんは。
Hit-airはもう少し改良されたら欲しいかなと。
まあ、1の事例は単に4輪なら追突ですからね。
どんな状況でもストップできる車間は必要かと。
砂を踏んだとかそういうのではなく、この2つの事例は完全に乗り手の判断ミスが事故の要因なので、よくないかなと思います。
2009年12月18日 21:09
安全と言う事を強調したいのかもしれませんが
このレポートはちょっと…

こないだの競技会でHit-airのデモがありましたが
その動画をそのまま載せた方が分り易いとも思います。

友人は刀で使用してますが
あれぐらいの体勢がギリギリですかね。
自分のような前傾のバイクには使用できなさそうです。

コメントへの返答
2009年12月18日 23:55
こんばんは。
ですよね、このレポートはNGだと思います。
やはり前傾がきついと無理なんですよね。
2009年12月18日 21:47
Hit-air愛用してます。
私の経験上の最も前傾だったのはCBR1100XXです。
夕方、峠を走っていたら、突然何かが飛び出して来ました。
避けられない!次の瞬間には地面を滑ってました。
相手は大きなタヌキでもちろん即死でした。
自分は鎖骨を追っただけでしたが、ヘルメットの側頭部にはかなりのダメージがありました。
それでも首への損傷がなかったのはHit-airのお陰だと思っておりす。
最初は在庫処分の安売りを興味本位でかったのですが、今も買換えて愛用しています。
コメントへの返答
2009年12月18日 23:58
こんばんは。
動物の突然の出没は予測不能ですから、そういう地域の人には、本当によい装備です。

ブラックバードは首周りは大丈夫でしたか?
僕のZZR1100と似たようなポジションになる気がするのですが。
僕のはバーハンとかではない純正セパハンなので、前傾はきついんですよね。
2009年12月19日 0:15
襟の無いモデルやジェットへルメット用とかもあったんですがラインナップされてないようですね (モデルチェンジはシーズン毎と相当速いペースです)
今のラインナップのジャケットだと首周り邪魔かもしれませんね
シーズン毎にカタログをチェックされるときっと良いモデルが出てくると思いますよ

既にジャケットを持たれているのでしたらSPEEDモデル(ジャケットの上から装着するモデル)がお勧めですよ

2007年からMOTO GPで導入(実証導入)されていますが、全面採用って話聞かないですね
コメントへの返答
2009年12月19日 0:35
こんばんは。
価格もさして高額な部類ではないので、検討して見ようと思っていますが、もう少し軽量化など進化してからでもいいかなと思っています。
MOTO GPで全面採用されないのは、何か使い勝手などで問題があるからでしょうかね。

BERIKの革ジャケの上にこれを重ねて着用するのもどうかなと・・・。

2009年12月19日 9:30
おはようございます。
私が初めて着たジャケットはヒットエアーでした。

確かに重たいかもしれません。
でも着ているときは、さほど重さは気になったことは
ないです。

首周りは気にしたことないですね~
Wロクは殿様姿勢ですから・・・(^^;)

SSなどは動きにくいかもしれません。

これまでずっとヒットエアーを着ていますが、
そろそろパットが入っているやつだけで十分かと
思っています。

結構コードをつけるのを忘れたりします。
活躍していない時の方が多いですが、
峠を走るときには必ずつけてます。

参考になればうれしいです。
コメントへの返答
2009年12月19日 23:27
こんばんは。
初めてのジャケットがHit-airなんですね。
しかしながら、このエアバッグは背中と首周りがポイントで、胸部は一般的なプロテクターなんですよね。

たしかに有効だと思うのですが、他社から出ているバックプロテクターと比べると、その汎用性はどうなのか?と思ってしまうのです。

そのいい例がSSのような前傾のきついマシンでは使い勝手が悪いという点なんですよ。

2009年12月23日 22:37
ご訪問ありがとうございます。
大型2台も持ってるなんてうらやましい限りです^^
エアバッグのついたジャケットって大きいサイズあるのかな?
私は身長190で体重110超えてるのでなかなかサイズがwwww
今着てるのもどうしてもそれが良かったから、4Lまでしかないけど
無理して着てます。
こんど一回見に行ってきますね^^

今後ともよろしくお願いします。。
コメントへの返答
2009年12月24日 1:42
こんばんは。
190CMの身長は大型に乗るときはアドバンテージですね。
僕なんて170CM、62Kしかないので大型で両足べったりは不可能です(笑)

ヒットエアーは、ウーンすみません、自分のサイズしか分からないです。

大きいサイズというのが日本ではなかなかないかもしれませんね。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation