• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月26日

いつも使っているライディングパンツ

いつも使っているライディングパンツ バイクはZZR1100とZX-9Rとでかいのは2台ありますが、ひとつは手元、ひとつは千葉県の実家に保管しています。
車検の都合なんかもあり、両方があっちとこっちを行ったりきたり、ツーがてら車両を交換しています。

もちろん、単に帰省するときにも実家でもバイクに乗れるように、ウェア類は実家にも必要なものはおいてあります。

革パンツはストレートタイプとバンクセンサー付きを所有していますが、今回のこれはBerikのパンツ。
いつぞやか購入して、これは手元において使用しています。

街中なんかではストレートの革を着用しますが、片道100K以上の場合は、バンクセンサー付きのものを装備しています。

当時安売りで4万でお釣りがきましたから、格安で購入できました。
いいライディングパンツです。

これとあわせるブーツもBerikなのですが、あの目がですね、膝、バンクセンサー、ブーツと3個ありまして・・・目がありすぎなんですよ。入手した後、着用後に気づきました(爆)

最近は、もうバイクに乗るときにはジーンズは履きません。必ず革にしていますね。
真夏はイエローコーンのメッシュライディングパンツになります。

やはり上から下までトータルにコーディネートしたいと思います。
個人の好き好みがありますので、いいのですが、上はしっかりした装備をしていても、下半身はジーンズと普通のスニーカーという人を見かけます。

是非とも、上の装備を合わせて、下半身も考慮に入れるといいように僕は思いました。
ブログ一覧 | 拘りの一品 革 | 日記
Posted at 2010/02/26 04:00:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年2月26日 4:12
皮ジャンにこのパンツ。
さぞかしライディング姿は格好良く決まっていることと思います。
私も上はプロテクター入りのジャケットを所有していますが、下半身はジーンズだったりとお粗末な状態。
下半身もしっかり守らなくてはいけませんね。
コメントへの返答
2010年2月27日 1:02
こんばんは。
デニムは破れやすいので大きな怪我になる場合があります。
スク系はいいかもしれませんが、跨るタイプのバイクはこけたとき、バイクの下に足が挟まる可能性が・・・

そんなときプロテクターが付いたものを下半身に装備していると随分違いますよね。
2010年2月26日 7:16
カッコいいですね♪
自分も上は夏用と冬用共にプロテクター付きですが、残念ながら下はジーンズ+ブーツといった状態です。

すっ転んだ時の事を考えると正直怖いですね。事が起きてからじゃ手遅れですので、下半身の保護を考え直してみます。
(;´¬`)
コメントへの返答
2010年2月27日 1:04
こんばんは。
ストレートの革パンツでしたらジーンズにような感じで扱えると思います。

仮にプロテクター無し革パンでもコミネとかの膝プロテクターを上からつけてしまえばOKですよ。見た目は結構いけます(笑)
2010年2月26日 9:19
オイラのライダーパンツはデブな体型をカバーするラフローのモノを履いています。
夏は同銘柄のメッシュです。

問題は冬場です。

ヒートテックの下着にジーンズ、その上にオーバーパンツ(ニーパッド付き)が標準的ですが真冬ではコレでも寒い。

いくらスクーターでも着膨れはみっともないし。(^_^;)
コメントへの返答
2010年2月27日 1:05
こんばんは。
僕のはカウルが付いているからか、パンツの下着は特別なにも履いていません。

寒くないんですよ。やはりカウルの防風効果があるようで。
2010年2月26日 10:13
上が合成皮革の安物革ジャン下がジーンズとスニーカー・・・
まさしく俺のことです(笑
コメントへの返答
2010年2月27日 1:06
こんばんは。
好き好みなので・・・
まあOKだと思いますよ!!
2010年2月26日 15:01
 こんにちは。みなさんもいろいろ考えられていますね。私も,チョイ乗りの時はフライトジャケットにジーンズ,靴はサッカーのトレーニングシューズです。ロングの時は,プロテクター入りのジャケットとジーンズ,sidiのレーシングブーツです。南海のプロテクター入りの革パンツも持っていますが,ジーンズが多いですね。(反省)

 165cm,61kgですが,胸板が厚く,足が短いと標準体型から外れていますので,なかなかウエアが合いません。特にパンツは膝カップが合いません…。(トホホ)

 でも,バイクは生身になりますので,転倒の時のことを考えなくてはなりませんね。 
コメントへの返答
2010年2月27日 1:10
こんばんは。
上でも書きましたが、跨るタイプのバイクは転倒したときに足がバイクの下敷きになる可能性が0ではないのですよね。

そのときにプロテクターがないジーンズなんかだと・・・かなり痛い思いをします・・・。

靴はバイク用だと、くるぶしまで覆っていないとやはり危険ですね。

レーシングブーツはBerikですが、街乗り近場用はXPDのX-oneというブーツです。X-7のプロテクションを持ったブーツで使い勝手はいいですよ。
2010年2月26日 16:50
やっぱり上下革ですよね~
つなぎも暑いからって上半身脱いで腰で腕を縛ってる人見かけます。
また、セパレートタイプで下しかはかない人も見かけます。
気おつけてくださいね、僕みたいに上半身擦り傷だらけにならないように。。

最近の用語でバイカージャケット、バイカーパンツって見たことあるんですが
今の呼び方なんでしょうか?
またまた時代を感じてしまいます。
コメントへの返答
2010年2月27日 1:11
こんばんは。
まあ、革ジャンと革パンですよ。
シャレた感じで呼ぶとそうなるのでしょうね。
2010年2月26日 19:18
以前ジーンズで思いっきり路面に膝蹴りをおみまいした経験がありますが・・・まあめちゃくちゃ痛かったです。
というかそれ位で済んで良かったという事なんですが。
それ以降プロテクター付のを探していますが、中々コレ!っていうのがないんですよねぇ。

Berikの目だらけは笑いました(笑)。ワンポイントくらいだとカッコいいんですけどね。
コメントへの返答
2010年2月27日 1:13
こんばんは。
ストレートタイプはイエローコーン製なんですが、これがストレートのくせにレーシングブーツをブーツアウトで履ける余裕があり、結構気に入っています。
もちろん膝カップつきで。
なかなか使い勝手がいいパンツです。
2010年2月26日 20:11
昨年、ジーパンで乗っていて転倒して痛い目に遭いました。
それからは・・・今もジーパンで乗っています。(^^ゞ

皮パンは持ってるのですが、チョイ乗りにわざわざって思ってしまうのでなかなか穿かないですね。
なのでクシタニやHYODO辺りのレザージーンズを検討しようかと思います。
これなら乗らない時の普段穿きにもいけそうですしね。
コメントへの返答
2010年2月27日 1:14
こんばんは。
レザージーンズというのも一つの手ですね。
革だと最低限擦るということには非常に強いのでそれだけでも安心ですよ。
2010年2月27日 0:08
わかります♪
自分もバイクにちょっと元気よく乗るときは、
もし、転倒したら膝と足首をやっちゃうなっていつも思っています。

自分はジーパンで乗っていますが、
ジーパンは表面を擦る様なダメージには少しは効果があるかもしれませんが、
衝撃吸収性はほとんど無いなって思います。
ジーパンでは足を打ちつけたら内部が崩壊しちゃいますよね(汗)

ん~量販店がセールやってるうちにちょっと見に行ってみようかな(笑)
コメントへの返答
2010年2月27日 1:17
こんばんは。
バイク乗りはバイクの乗ると、自分もマシンの一部になりますよね。

そんな自分自身の頭の上からつま先までバイクに乗るのに最適なウェアをそろえるとパフォーマンスもUpします。

また、第三者の視点でもちんたら、チャラチャラ乗っている人に比べ、見た目にもスマートですから「お。あの人はバイクも乗り手もなかなか決まっているな」と思ってもらえると嬉しいですよね。
バイクの乗るなら、あんなふうにバリッと決めて乗りたいなと周りが思ってくれるといいと思いますね。
2010年2月27日 0:15
そうですよね。
上しかみてない人多いですよね。

僕もその一人ですが(汗)

僕もパンツを考えています。
この前オーバーパンツを履いてツーリングに行ったんですが、
透湿じゃなかったのに、汗でズクズクになってしまい
逆に寒かったです(^^;)

下も重要だと痛感しました。
コメントへの返答
2010年2月27日 1:19
こんばんは。
そんなに高額な革でなくても全然OKなので、革パンは一つあると便利ですね。

汎用性があるのはストレートタイプかと思います。
2010年2月27日 0:43
それだけ目があると、悪い事はできませんね~(笑)

ツナギを選ぶ時に、ベリックのツナギがとても、コストパフォーマンスに優れていた印象があります♪
今のツナギが破れたり、穴が開いたりしたら、ベリックのツナギにしようと思いますw

あ、僕はアルパインスターのライジャケに、ラフ&ロードの革パンです。
乗り始めた頃は、下はジーパンでしたが、痛い思いを何度もしてからは、プロテクター付きじゃないと怖くて乗れなくなってました(^_^;
コメントへの返答
2010年2月27日 1:20
こんばんは。
Berikのつなぎはなかなか良さそうですよ。
サイズも豊富ですし。

僕も初期の頃はジーンズでした。周りに教えてくれる人がいなかったもので、自分なりに色々知識を仕入れ、今に至ります。

バイクと革というのは今もって切っても切れない関係です。
2010年2月28日 10:49
私もバイクに乗るときは、それなりの装備をします。
エアバックも着ています。以前、命を救われた思いをしました。
だからチョイ乗りはなかなかする気になれず、最近ご無沙汰です。
万が一の時に痛いのは自分だけでなく、ツーリング仲間、家族や会社へも迷惑をかけますからね。
自分は心がけていても、もらうこともあります。
装備は重要だと思います。
コメントへの返答
2010年3月1日 1:15
こんばんは。
見た目も機能もやはり、ばっちり揃えたいものです。
バイクに乗ると、ライダーもマシンの一部になりますから、それ相応の装備でないとカッコもつかなければ、万一のとき大変危険。

半そで短パンは考えられませんよね。
2010年2月28日 12:02
お久しぶりですわーい(嬉しい顔)

革のライティングスーツ、カッコいいですよねうれしい顔

ライダーの方が、革で上下を着られているのを見たら、カッコいいだけでなく、「この方は、本当にバイクが好きなんだなぁほっとした顔」と思っちゃう、自分です(笑)
コメントへの返答
2010年3月1日 1:17
こんばんは。
バイクに乗る楽しさは、革をコレクションする楽しさもあります。

やはり、「お、あのバイク乗りはなかなか様になっているな」と見てもらえると、いいものです。
また、これから免許を取得する若い子らにも「ああいうような乗り手になりたいな」と思わせる装備と安全マインドが大切と思いますね。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation