• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月05日

ヘルメットのフィッティングは・・・

バイク乗り、一部4輪でヘルメットを必要としている皆さん、フィッティングはどうしていますか?

基本サイズは店頭に並んでいますが、そのサイズでばっちりですか?

僕は、顔の形状が面長っぽいのです。
なので、標準のサイズの内装だとしっくりこないんですよね。

まず、ヘルメットはややきつめがいいと思います。
それは走行時の風圧もそうですし、転倒時にゆるゆるだとヤバイですよね。

このきつめが結構むずかしく、僕の場合、ショウエイもアライもMサイズだときつすぎ、Lだと少々緩いのですよ・・・。本当は、MとLの中間サイズが欲しいのです・・・。

Mだとチーク部分はいいとして、こめかみから後頭部にかけて締め付けがありすぎ、ものの数分で頭がいたくなるほど・・・。

昔は、内装が外せないのが当たり前だったので、ショウエイとアライで完全に頭の好みが分かれましたよね。

今は便利になり、内装で微調整ができます。まあ、拘らなければ、多少フィッティングが変でもいいのでしょうが、そこは、頭部の保護なので個人的にこだわります(笑)

で、僕の頭にちょうどいいのは、ヘルメットサイズはL、そしてチークをワンサイズ小さいもの(きつい方向)に変更するです!!

これで、頭周りはL内装なので、頭痛がせず、頬周りはきつい方向なので、ばっちりフィット。
頭を左右上下ににぶんぶん振ってもずれません。僕だけのメットの出来上がりです。

参考までにX-11にはQDという内装がかつてあり、標準よりさらさら内装なんです。
僕はなぜか額に汗をかくタイプでショウエイの純正内装だとアライに比べ額が夏場はびしょびしょになるんですよ。ということで、センターパッドのみ、QDに変更してあるという金のかかる仕様です(爆)

各メーカーさん、商品購入時のユーザーのさらなるフィッティングの向上のため、帽体と内装を別売りにしてください。トータルで現在5万のヘルメットであれば、帽体4万、選択制の内装1万で合計5万。
これで、よりユーザー満足度は上がると思うのですが・・・。
ブログ一覧 | 拘りの一品 ヘルメット | 日記
Posted at 2010/03/05 02:37:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2010年3月5日 8:25
私の場合は頭が大きいので61-62サイズでないと入りません。そのサイズでもきつい物もありますので、店頭で実物を被ってみてフィッティングを確認しています。
最近になって↓こういうショップサービスがあることを知りました。
http://driverstand.com/tenpo/top/pitservice/hfs/hfs.html

ヘルメットのセミオーダーですか。
内外装を最初から別売りにしてくれたら確かに便利かもしれませんね。
コメントへの返答
2010年3月6日 0:52
こんばんは。
最初から別売りのほうがユーザーにはいいですよね。
基本的にヘルメットの内装のフィッティングに拘る人はそうそういなういのでしょうけども、ばりっと決まると気持ちよくつかえますので、オススメですね。
2010年3月5日 10:04
おはようございます!

私はアライRR5、Mサイズでチークパッドを20mm→25mmにしてます。

あと汗取りインナーキャップも被っています。

サーキットには更にヘルメットリムーバー着用する様にしました。

四輪の時は、かなりキツ目なアライGP2KのSサイズ被ってましたよ。
コメントへの返答
2010年3月6日 0:55
こんばんは。
僕は頭的に、RR4でLサイズチーク25MMです。Mは頭が痛いですよ!!

頭でかいのかな(爆)

クローズドではリムーバー必須ですよね。
汗取りインナーはいいかもしれません!!
2010年3月5日 12:58
僕はアライのMサイズでほぼ調度です
若干後頭部の部分がもう少し小さくても良いかな?とは思いますが

昔はSサイズにしていましたが、全体に閉まりすぎになるので
今はMサイズにしています

そうか・・・内装を変更か・・・
GP5Wって交換出来るのかな?
調べてみよっと
コメントへの返答
2010年3月6日 0:57
こんばんは。
着脱式内装なら、4輪用でもいけると思います。
以前、アライの担当さんが、MOTO GPライダーも競技で使うヘルメットは市販のヘルメットと同じものだけけれど、内装を少々変更してフィッティングを出すといっていましたね。
2010年3月5日 18:01
僕はAraiだと、RX-7 RR5の59-60でこめかみから上がキツキツでした。
他のプロファイルやラパイドだと、59-60で少しキツクてちょうど良いくらいです。

SHOEIはX-9、RFXのLを試着しましたが、もう少しキツクても良いかな?くらいです。
X-11も試着したいなぁと思って、用品店に行っても、もう在庫切ればかりです(汗)

内装で調節する方法があったんですね♪
ヘルメット購入は、まだ先になりそうですが、購入する時はサイズが微調整できるということも考えて、購入してみます!!
コメントへの返答
2010年3月6日 1:00
こんばんは。
僕の感じだとRR5のそのサイズでキツキツだと、どうサイズのX-11もキツキツかも・・・。
ただ、ショウエイのほうが少しだけ(気持ち)こめかみ上は緩いかもです。

RR4とX-11での比較ですが。
どちらもL帽体+チークひとつきついものに変更してます。

X-11は2週間まえまで在庫があったのが、最近はソールドアウトになっていますね。
2010年3月5日 18:49
自分は、とりあえず頬のパッドを交換してました。
顔がでかいのでこれは、なんとしたいとこですね。
コメントへの返答
2010年3月6日 1:01
こんばんは。
アライもショウエイもチークで微調整というのは基本のようですね。
最初からセミオーダー感覚で内装も別売りなら無駄にならないのに・・・と思いますよ。
2010年3月5日 23:54
ヘルメットはMサイズなんですが輸入物がピッタリフィットします。
外国人用が合うというのも顔の形かも知れませんが。
昔はnavaやGPAを使っていましたが、最近はピッタリならOKという感じです。

内装をチョイスするというのは良いアイデアですね。
そろそろメットも更新なのでちょっと考えてみたいと思います。
コメントへの返答
2010年3月6日 1:01
こんばんは。
内装をいじるというのは上でも述べていますが、さらなるフィット感を得るためには有効な手段です。
是非御検討ください。
2010年3月6日 1:12
良いアイデアだと思います。
私の場合有難いことにショウエイのMがぴったりなのでフィッティングで悩んだことはないのですが、結構耳にする悩みですね。
そもそも頭の形なんて千差万別ですし、それ位のサービスはあっても良いよなあと思います。
これでも昔に比べれば選択肢は大分増えてるんですけどね。
コメントへの返答
2010年3月6日 1:17
こんばんは。
そうなんですよ。かつてショウエイX-8を使っていたときは内装が取れるなんて考えもしなかったものです。
それが今や着脱式で内装で細かいフィッティングまでできますからね。

これのおかげでショウエイ頭だった僕もアライRR4でアライデビューしました。

セミオーダーは今後普及して欲しいです。
帽体と内装の別売り。出来なくはないですよね。販売価格は結果同じですし。問題は、その為に内装だけ在庫を持つというリスクですかね。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation