• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月01日

本日の風景 101 ガススタンドで・・・

初めて遭遇しました・・・。

仕事帰り、いつものシェルにてアドレスちゃんにエサ(レギュラー)を与えてさあ帰るかとなったときの事。

僕はいつも燃料を給油し終わると、忘れ物がないか目視点検をしています。
給油も終わり、燃料キャップを締めようとしたとき、「おや?キャップが2コある・・・はて、アドレスちゃんは2コも必要だったけか?」

いやいや、そんなはずはありません。どうやら僕の先に入れた人が忘れていったものです。

初めて遭遇しました、本当にキャップが忘れてあった現場・・・。

噂では良く聞いていましたが。
締めなくて漏れないのでしょうか・・・路面からのショックなんかでゆれたり、コーナーでロールしたりすれば漏れるような気が・・・。

みなさん、御注意を!!

店員さんに「はいこれ。お土産」といって渡してきました。

この持ち主が気づくのは次回の給油か・・・。何事も無ければいいですけどね。GW真っ只中ですから。
ブログ一覧 | 日々の風景 | 日記
Posted at 2010/05/01 01:24:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

2010年5月1日 3:20
キャップ忘れるなんてそんな間抜けな奴がいるなんて…。


..._|\○_ フカク・・・
コメントへの返答
2010年5月2日 1:27
こんばんは。
いまごろ炎上?
2010年5月1日 6:30
あらら・・・・・・・


何処かの車が・・・・・ガソリン散布している可能性が・・・・・・・・


危険ですね・・・・・・
コメントへの返答
2010年5月2日 1:27
こんばんは。
ヤバイです・・・。
2010年5月1日 7:17
キャップは結構お高いですよ。
地元ならいいけど、遊び先で・・・。

私は、セルフでカード(現金カードじゃなくて)を拾いました。
もち、クレジットカードです^^;

もち、お店の人にすぐに渡しましたけどね。
コメントへの返答
2010年5月2日 1:29
こんばんは。
キャップは万超えでしょうかね、購入すると・・。
2010年5月1日 9:24
ありゃりゃりゃ、それは大変・・・!!

にしても、オーナーさんも次の給油時にビックリするでしょうね(^^;

セルフもすっかり普及して、自分で給油するのも今やフツウのことですが、ガソリンは立派な危険物だということを忘れないようにしないと危ないですよね~。

僕もウッカリ忘れないように気をつけないと(^^;
コメントへの返答
2010年5月2日 1:30
こんばんは。
最たる例が、エンジンつけたままの給油・・・。
オヤジからオクサンまで幅広い非常識人がやっちゃってます!!

危険物という認識0です・・・(爆)
2010年5月1日 9:56
昔スタンドでバイトしてた時は月に1~2台忘れるヤツがいました・・・・(-"-)

忘れるだけなら良い(謎)ですけど、開きっぱなしで走っててガソリン撒き散らして走ってるヤツも見た事あります・・・・・

オールペン車で近づいたら・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2010年5月2日 1:31
こんばんは。
忘れたキャップは持ち帰って、オクにでも出せばよかった!!
2010年5月1日 18:37
まさか自分はこんな忘れ物をする事は無いと思っておりますが・・・
今後も忘れないように気を引き締め事にします(笑)


マヌケだと笑われるだけなら良いですが、爆発とか炎上しちゃったらシャレならんですからね~
(;´▽`)


コメントへの返答
2010年5月2日 1:32
こんばんは。
キャップしなくて炎上・・・
今後は教習所でもキャップ忘れないようにというお間抜けな教育をしないと・・・。
2010年5月1日 19:46
私も昔,フルサービスのスタンドでPAJEROのキャップを忘れられました。普段,父親が乗っていたので気づかず,次の給油の時に発覚しました。バイトのお兄ちゃんは不安です。それ以降は自分で確認しています。
コメントへの返答
2010年5月2日 1:34
こんばんは。
フルでも忘れられるとは・・・。
そのスタンドのにーちゃんはショボイですな。
2010年5月3日 22:59
以前、スタンドで仕事をしていた時も、以外とおられました( ´△`)

急いでいても、忘れるものだろうか??と思いますよねぇ冷や汗
コメントへの返答
2010年5月3日 23:08
こんばんは。
こんなんではもう教習所の教習内容に、セルフスタンドでの給油の方法というのを導入決定ですね!!

キャップは忘れない、給油時はエンジンを止めるとか。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation