• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月08日

チークパッドのスーパー微調整

ヘルメットの内装は最近のモデルだと微調整ができると以前コメしましたが、この微調整について少々。

僕はアライ(RR4)とショウエイ(X-11)の両方を使っていますが、両方とも帽体はLでチークを標準からきつめのものに変更しています。(Mにすると頭周りを締め付けられて頭が痛くなるのです)。

まあここまでは基本的にだれでもチークを購入すればいいのですが、アライのメットはこのオプションでOKですが、ショウエイはダメなんですよ・・・。顔の形が面長なもので。一筋縄ではいかないんですよね。

ショウエイのチークはアライのチークとは少々形が異なりチークで耳の後ろまで覆うような形状なんです。サイズは35MMをSMLで共有していまして、XSで39MM、XXSで43MMになります。
僕は39MMにしているのですが、耳の後ろのサイズはジャストなんですが頬周りがまだ緩い・・・。

で、みなさんX-11と9のチークパッドって分解できるの御存知ですか?
そうスポンジとカバーに簡単に分離できるんですよね。接着もされていなければ縫いつけもされていません。
そこで以前からやっているんですが、頬部分だけに市販のスポンジいい具合にチョキチョキしそのまま盛るんですよ。すると頬のみをもう少しきつく出来るんです。
このスポンジを盛った状態でカバーをかけてヘルメット本体に取り付けるだけなんです。

僕のX-11はこの作戦のおかげでいままでずっと快適に使用し続けています。
なのでかなり愛着のあるX-11なのでまだ使っています。
問題はX-12の内装が11のようにチークが分解可能なのか?というとこですね。
多分、分解できると思うのですが・・・

とまあ、今更ですが・・・・
ブログ一覧 | 拘りの一品 ヘルメット | 日記
Posted at 2010/05/08 00:37:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年5月9日 13:31
 こんにちは。最近は天気がよく,絶好のツーリング日和ですね。私もヘルメットのサイズは,購入のたびに悩みます。最近はAraiの製品ばかり使っていますが,これまでは,店頭で試着し,57-58を購入していました。ところが,このサイズでは若干緩く,かといって内装で調節するほどではありません。
 これまで使っていたものが古くなり,GP-5Xを購入する際,思い切って55-56を買ってみました。ぴったりと思ったのですが,不摂生がたたり,体重が4kg増えたため,ちょっときつめでした。慌ててダイエットし,体重を元に戻したところ,ぴったりになりました。
 人の頭の形状はいろいろですので,細かく調整できるといいですね。次に購入する際はJoeさんのブログを参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2010年5月10日 7:05
どうもです。
個人的にショウエイのほうが後からの調整は場が広いなと感じています。

内装と帽体はアライ、シールドと空力とデザインはショウエイがすきなんですよね。
2010年5月9日 18:35
バイクはおろかヘルメットについても私の知識は侍Joeさんの足元にも及びませんので、この件については何とも言えません。
すみません。

GWからですがバイクでツーリングに行くライダーをよく目にします。
どうしたわけか見るマシンは『スズキの隼』かアメリカン、しかもどのマシンも大型自動二輪の免許がないと乗車できないマシンばかり。
羨ましいと思いつつ、普通自動二輪の免許があってもマシンがない自分のふがいなさにがっくりしています。
バイクメーカーのマシンを見ても「欲しい」と思うマシンは大型自動二輪ばかりなので、普通自動二輪の免許だけではだめなのかなぁとこの頃考えています。
コメントへの返答
2010年5月10日 7:12
どうもです。
どうしても2輪車の販売は欧米メインですからラインナップはあちらさんの好みになりますよいね。
なにせ日本は世界のバイクバカが憧れるメーカーがありながら、お膝元では、規制規制でバイクイコール危険という図式はいまが変わりません、
本当のエコを語るならバイクの機動性と燃費はもっとクローズアップされるべきなんですよ。

4輪オンリーの人たちの何人が原二が燃費でリッター30から40以上走ると知っているか・・・。

確かに昨今の興味をそそるマシンは大型ばかりですね。(ハーレーは好きではないですが・・・)

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation