• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月06日

トランポ検討中

トランポ・・・
それはバイクが好きな人間にはステキな響き・・・
今まじめに考えています。
まあ、サーキットに運搬というのもありますが、僕は全国勤務なので異動が多いのですよ。
その時に、バイクも一緒に運搬したいのですよね。
それと、千葉県の実家にも一台置いてあるので、それとこっちにおいてある車両の交換なんかでも使いたい。ZZR1100とZX-9Rが一台づつのせられればOK。(2台まとめてはないのです)。

それと、家族も乗せるので6人乗りがいいです。
実家でお付き合いのあるのがニッサンなのでニッサンで融通きかせてもらう計画・・・。

ナンバーは4ナンバー。そうするとキャラバンかバネットバンというとこでしょうか。
家族を乗せてバイクも乗せるということは基本無いと思うので、リアシートは折りたたみます。
ZZRが全長2Mチョイありますから、いずれにせよシートはたたまないといけません。
(1ナンバーになると高速道も中型になるのでNGなんです)。

車検が4ナンは毎年ですから、重量税と自賠責もポイント。
今のところ、バネットバンハイルーフが最有力です。
排気量は同じ2Lでもキャラバンが2Lガソリンでバネットが2Lディーゼルという条件。
中古も考えましたが、長く使いたいので新車で購入する予定です。

トランポを実際に使っている皆さん、使い勝手はどうですか?
やはりディーゼルのほうがトルクがあるのでいいですかね。
ブログ一覧 | 拘りの一品 | 日記
Posted at 2010/07/06 23:50:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年7月7日 0:17
こんばんは~♪
その昔バネットバン1500を買って使ってましたが私用で使うには今一でしたが活躍してくれました。
友人でセレナのキタキツネを買ってもらいセカンドシートが外せてリヤシートが横開きになるのでバイク積んでレース行くのに重宝してます。今の乗用車には無理ですけどね!!
コメントへの返答
2010年7月7日 23:14
こんばんは。
4輪だけの人には関係ないですが、我々には重要なんですよね、トランポ。
2010年7月7日 0:40
前にボンゴディーゼルに乗っていました。
ボンゴは後席のデザインが二種類あって、積載性を重視したほうのシートは人間の乗る場所ではありません(固くて低くてシートベルトがない)。GLグレードのシートはちゃんとしてるしシートベルトもあるのですが、畳んでもけっこう嵩張ります。荷室長ではサンバーに負けてしまいます。
エンジンは、ディーゼルのほうがいいでしょう。ガソリンは燃費が驚異的(笑)なので。
ボンゴブローニーなら収容力が大きくてしかも4ナンバーなのでおすすめです。
コメントへの返答
2010年7月7日 23:15
こんばんは。
やはりディーゼルですね。
バイクだけでも250Kはありますし。
その他、ラダーレールやらも乗せますし。
トルク重視ですね。
2010年7月7日 1:28
私も最近トランポ欲しいんですよ。
親のアクティいつもかりてサーキットに行ってるんですが、周りはハイエース等が多くてうらやましいです。
皆ディーゼルの方が良いって言ってます
コメントへの返答
2010年7月7日 23:17
こんばんは。
ZZRは大人60Kが4人分くらいです。
僕、S15も所有していますので、車検時の諸経費も重要。
ハイエース、キャラバンクラスは重量税がバネットよりも高いのがポイントなんです。
しかもディーゼルだと3Lの排気量になりませんかね。
2010年7月7日 11:36
むかぁ~し、むかぁしに、ハイエースバンとキャラバン、デリカバンを
中古のボロボロを乗りついで、NSR250を運んでいましたが
正直、ディーゼルのトルクは超魅力的です
ガソリンは人と荷物だけならそんなに問題無いですが
単車と工具、スペアパーツにバイク用の燃料タンクに足場に使うラダー
それにサポートメンバーなんて事になると
やはりディーゼルのトルクが楽チンです

出来れば、サポートメンバーも3人以上載せられる方が後々後悔しませんよ
特にレース活動でなくともサーキット走行は他の人の力添えは無くては成らない物ですから

って事で、バイクの大きさから考えて候補車の中からなら
キャラバンのディーゼルをお勧めします。

欲を言えば、トランポは王者はやはりハイエースです
高いですけど、新型ならS-GLが良いかと
ハイルーフは中で作業する時に楽ですが・・・お値段がねぇ~

自分もカートのトランポが欲しくて、ハイエースを探しましたが
全部高くて・・・特に新型は平気で300万オーバー
全長が長いので家族の反対もあり、2人しか乗れませんが、今のデリカをトランポとして
使用してます

でも、元々バンじゃなくてワゴンなのでやはり、積みづらいです
理想は、デリカの後ろにキャリアカーを引かせて載せるのが良いのですが
あれも車両登録必要ですからね・・・

金銭的に厳しくて・・・実現してません(^^ゞ
コメントへの返答
2010年7月7日 23:21
こんばんは。
僕はS15も手放さず所有しているので、4ナンといえど、車検時のコストも考慮にいれないといけないのです。
一番はニッサン派はので、キャラバンの3Lディーゼルハイルーフ仕様なんですよ。
しかし、値段も高く、諸経費も高め・・・。

でバネットかと。2Lでディーゼルをラインナップしているのが魅力。
それと、バイクを載せないときはこれがまんまファミリーカーになるので、あまりガタイが大きいと奥さんも運転が困難・・・。

という条件なんですよ。荷室長は少なくてもリアシート折りたたみ時2000mm以上はいります。バイクを積載したら、ナナメにいれればバネットでも積載できるか?という計算なんです。
2010年7月7日 21:49
ボクはトランポに軽トレーラーを考えてます。
初期投資も少ないですし、まずは軽トレーラーに積んで、走り込む作戦です(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
長期的に見れば、トランポ用に箱車を買ってしまうのが良いですが、そこはノーツッコミでw

ディーゼルの方が良いとは聞きますが、県によっては、ディーゼルだと入れないとこがあったりで、色々不便そうかな?って、個人的には思います。
コメントへの返答
2010年7月7日 23:24
こんばんは。
僕のとこはトランポが兼ファミリーカーになるので、ハコでないと・・・。

トレーラーという選択肢もいいですね。

しかし、県によってディーゼルが入れないというのは、例の規制をクリアしたディーゼルでもNGなんでしょうかね・・・。気になります。
2010年7月8日 10:31
追伸

ディーゼルのNOx、PM法ですね?総務部門、車両担当ざます

NOx、PM法の新基準をクリアしている車両は
埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、三重、兵庫、大阪の規制対象都市にて
使用、進入、通過可能です。
中古車の場合、車検証の備考欄に使用可能最終日について記載されていますので
確認するのが良いと思います。
新車の場合はディーラーの営業マン等に確認してください

侍さんもウチと同じパターンなんですね・・・
車両のシートの畳み方によっては、載せるのが厳しい場合も有りますので
現車を良く採寸してシートを畳んである実車両で測った方が良いですよ

デリカを買って載せてから判ったのですが
シートを畳んだ状態だと微妙にシートの背もたれ部分が膨らんでいるので
実際に積み込むと、フロントノーズが当たってしまうので、フロントノーズを取り外さないと載らないとか
結構ありました
バイクの場合、多分ハンドル部分にラッシングを掛けて下に設置したフックに固定だと
思いますが、フロントフォークを縮めて固定するので
フロントタイヤのフェンダーや、フロントカウル下部が当たる時が有ります
(ノービス参戦中に当時のライトエースを友人に借りて載せた時)
バネットだと少し室内長が短くなるので同じ状態に成る可能性が有ります
その際は、フロントはハンドルをどちらかに切って、縮めて固定
リヤはその代わりにレーシングスタンドで固定などの変則固定方式を
現物合わせでやる事に成るかもしれません。

後は・・・お節介かと思いますが
ラダーはアルミ製よりステンレス製が長く使えます
使用頻度によるとは思いますが・・・アルミは2年目位で弓なりになり載せる時に
車両バンパーに食い込んだ事が有りました(笑)
コメントへの返答
2010年7月9日 1:22
こんばんは。
なるほど。エブリデイ、バイク積載というわけでないので、案外ガソリン車でもいいのかなと思い始めてます。
確かに、バイク積載時はトルクがあったほうがいいですが、年に何回積載するか・・・というレベルなので。

そうそう、荷室がぎりぎりだと厳しそうですね。
やはりけちらず、ハイエースかキャラバンのハイルーフタイプがいいんですね。
さくっと乗せて、タイベルトで固定、はいOKレベルがいいです。

まあ、オクサンにも慣れてもらえば運転は問題ないですし。
実はキャラバンの幅って僕のS15よりも小さいのでよ。ちょっとサイズを比較していてびっくりしました。
新車は厳しいのでやはり中古路線です。
今度知り合いの営業マンと話を軽くして機体と思っています。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation