• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月06日

新型VFR

新型が僕のバイクを止めているガレージに置いてありました。

良く見ると、カウルを止めてあるボルトが見当たらないのですよね。
やけにツルッとした感じのボディライン。好き嫌いがあるデザインですね。

クラッチレバーがありましたから、例のデュアルクラッチモデルではないですね。

果たしてこの技術、といいますかクラッチの無いスポーツツアラーというカテゴリーは今後増えていくのでしょうか?

クラッチ付きのモデルを何台か所有している中で、VFRの所有というならいいのですが、デュアルクラッチモデルのVFRだけの所有となると、いざ普通のマニュアルバイクに乗ろうとしても乗れなくなるような気が・・・。

4輪でもATばかりだとMTに乗れなくなってしまうというのと同じように思えるのは僕だけでしょうか?

いずれにせよ、新技術のマシンには興味はあります。

乗ったことのある方、インプレどうでしょうかね。
ブログ一覧 | 2輪ネタ | 日記
Posted at 2010/11/06 04:29:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

朝の一杯 8/28
とも ucf31さん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

いい感じ
blues juniorsさん

通勤ドライブ&BGM 8/28
kurajiさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年11月6日 5:28
VFRのデザインについて、私は「無し」の方です。
もしかしたら今後このタイプが増えていくのかもしれませんが、果たしてどれくらい購買意欲を掻き立てられるのかが問題ですね。
コメントへの返答
2010年11月6日 23:34
こんばんは。
デザイン面はほんと賛否両論かなと。
ねっからのカワサキ派の僕は、もっと自己主張するような感じのデザインがいいです。

一目で、「おおカワサキ!!」とわかるような。

VFRはパット見でBMW?とか思われそうで・・・。
2010年11月6日 12:02
新型のVFR雑誌で読んだかぎりだと性能はいいみたいですよexclamation


オイラ的には有りですね。
コメントへの返答
2010年11月6日 23:35
こんばんは。
インプレの評価は高いですね。
所有とまでは行かなくても試乗はしてみたいです!!
2010年11月6日 12:05
カウル?デザインが変わった感じですね。
兜のような感じに見えます。

ビッグスクーター等が流行っている時代ですが、
スポーツバイクでATはと言うと、微妙な感じですね。

クルマでもエボ・インプにもSST、ATがありますから、
時代的には「AT限定免許でも~」となっていくのでしょうか。

個人的には、2輪こそミッション操作の楽しみがあると思うんですが…。
コメントへの返答
2010年11月6日 23:37
こんばんは。
カウルのデザインは本当にツルッとしていますよ。
実物をみてよりそう思いました。

僕の好みはやはりカワサキのあの毒々しい感じのデザインですね。

MSならジオンのデザインのような感じ。
2010年11月6日 14:39
こんにちは。
バイクを降りて、はや2年。乗りたいなあ!(2年後復帰予定です)
バイクのオートマ(あえてクラッチレスとは言いません)化、流れは変わらないと思います。
車の世界も、レースではF1がそうだし、フェラーリをはじめ、ほとんどのスポーツカーが
オートマです。確かに、僕のエボのSSTもかなり変速は早いですし、
ハンドルに集中できるので、流れはバイクも全車ABS標準、クラッチレスとなっていくのでは
ないでしょうか?でも、やっぱりマニュアルは楽しいですよね!
僕もコペンをオートマからマニュアルに買い換えました。
正直、すごく楽しいです!個人的には、11モデルのZX11Rが欲しいです。
それとハヤブサ。アメリカンとビッグスクーターは、死ぬまで所有しないと思いますが。
コメントへの返答
2010年11月6日 23:41
こんばんは。
僕もアメリカンは絶対に乗らないです。
ましてハーレーには絶対にのらないですね(爆)
しかし、僕のバイクを止めている駐輪スペースにはハーレーばっかりですよ。

40以上のオヤジにはやはりハーレーがステータスなのかも知れません。

これらの人たちのハーレーに乗るいでたちは僕のアドVに乗るときの装備よりもバイクのりとして貧弱です。
バイクに乗りたいというか、あくまでハーレーを所有したいという感じに見受けられました。

あ、VFRの話からそれた・・・。
2010年11月7日 1:32
失礼しました。
ZX10Rでした。
とうとう200馬力オーバーですね。
S1000RRもぶっちぎれますね。
ハーレーは、ただでももらいませんね。
よぼよぼのジジイになってもレプリカ
(ハヤブサとZZRも許してね)乗りですよ!
コメントへの返答
2010年11月8日 2:07
こんばんは。
10Rは僕も気になる一台です。
なにせ僕の9Rの後継機ですし。
しかし、9Rもまた捨てがたい魅力があります!!
2010年11月7日 4:14
HONDA、DCTを車より先にバイクに搭載するとは思いませんでした。

これではDN-01の立場が・・・
HFTはDN-01のみ搭載の機構となりそうですね
キタノアキオさんも言われてるとおりバイクのAT化も進んでいくと思います

ハーレー嫌われてますねぇ
まあ、個人の趣味なので数少なくなった絶滅危惧種のバイク乗り同士仲良くしましょう

僕は今、MP3-250R;LとV7CLASSIC、APE100を所有してますがどれも捨てがたいですね
コメントへの返答
2010年11月8日 2:09
こんばんは。
そうですよね。
車種は違えど同じバイク乗りですから!!

ンダは結構新しいことを良くやりますね。

しかし、なぜか僕的にぱっとしないというか・・・。

きっと好みでしょう!!

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation